• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misaoのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

募集!! 【晩秋のせせらぎ街道と飛騨牛ツーリング♪】

募集!! 【晩秋のせせらぎ街道と飛騨牛ツーリング♪】来たる11月19日(土曜日)に、高山市で飛騨牛を食べて、せせらぎ街道を走ろうというイベントが企画されています。
 
 

 
今回はみん友の@shin@さんがメイン幹事を引き受けて下さいました。 


みん友の方々、
そうでない方々も一度御挨拶を交わせばそれでもうお友達♪ 

車種は全く問いません!

  
気持ちの良い季節になったので、みなさん一緒にツーリングしましょう♪

 

参加希望の方は、ここにコメントして頂くか、私かshinさんまでメッセージしていただいても構いません。

詳細については別途メッセージを送りますので、まずは参加表明お願いします♪

ツーリングの概略は、コチラをご覧になって下さい。
Posted at 2011/10/30 21:21:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

幻の蕎麦ツーリング

幻の蕎麦ツーリング開田高原にある「幻の蕎麦 時香忘」というお店にバイクでツーリングに行ってきました。
ココはcafeかリーゾートホテルかぁ? ってくらいお洒落な造りのお店です♪





 
入り口には木製の長い回廊があって、中庭が森になっています。
 

店内にはギャラリーがあって、地元のアーティストが創作したものを展示してあります。


ここはつなぎに小麦粉を一切使っていないそうです。
ちょっと変わった物を使ってて、植物の葉の繊維や木の繊維などを使ってるそうです!

 
粗挽きの蕎麦が歯ごたえあって美味しかったですよ~♪


そば湯は濃厚でドロッとしていています!
これだけでもお腹が膨れそうですよw

  

それにしても、もうメッシュのジャケットでは寒かったです!
帰ってからソッコーでお風呂入って温まりましたw

朝からツーリングに行って、そのまま寝ずに夜勤行ってきました。
24時間起きてたのに、不思議と眠くなりませんでした。
さすがに帰って来てからは、泥の様に眠りました~ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Posted at 2011/10/12 21:21:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

徳山ダムと、ヨーロピアンなCafe

徳山ダムと、ヨーロピアンなCafe秋晴れでイイ天気だし久しぶりに二人揃っての土曜休みだったので、相方が見つけてきた揖斐川にある縁結びの吊り橋方面へドライブに行ってきました。
せっかくなので、完成してから行った事のない徳山ダムへ行ってみることにしました。
まだ時間が早かったので、ナビは一般道で検索して出発しました。

名古屋市内を抜けてR22をひたすら北上。
金華山の近くを通ってナビの案内通りにR157をどんどん上って行きます・・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??
道幅がメチャメチャ狭くなっていくんですけど、一応国道だし~。
道の駅「うすずみ桜の里 ねお」を発見して一安心 (´▽`) ホッ


少し休憩して出発しました・・・ガッ!!
県道270号を走れとの案内するんだけど、対向車が来たら絶対にすれ違い出来ない様な狭さ!
っていうか、コレは林道?!
またAUDI純正アホナビにしてやられました (≧▼≦;)アチャ~!
ここまで来て引き返しては男が廃る、強行突破することにしました ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

狭くてクネクネの山道を40分くらい走ると、やっと徳山ダムの道路へ脱出することが出来ました (-。-;)


ダムの一番奥まで行ってみました♪
案内看板を見ると、このダムには50の橋が架かっていて、その橋の名前の由来が書かれていました。
すばらしく綺麗で広々したトンネルもいくつも掛かってるし、それにしては全く車が走ってないし・・・無駄遣いしてるなぁ~ ( ̄-  ̄ ) ンー


引き返して「徳山会館」というところを見学しました。
ここはダムが出来る事で廃村となってしまった徳山村の歴史や住民の生活が紹介されていました。


昔はこんなにたくさんの家が建ち並んで、人々が生活していたんですね!


今ではこんなになって、そこに村があったなんて想像も出来ません!


徳山ダムは貯水量が日本第一位で、やっぱり総工費の方も日本第一位なんですねw


ダムの堰堤にある公園に移動して見学しました。
黒部ダムより大きいというだけあって、かなりのスケールで迫力あります オオーw(*゜o゜*)w


ココに人が立ってるんですけど、判りますぅ?


ダム建設に使われた90Tonダンプのタイヤの実物です。(サイズは27.00-49でチューブレス)
親しみやすい表示にすると、トレッド幅が685ミリ、ホイールの径が49インチ、タイヤの直径は2700ミリです (*゜‐゜)ポケー・・


ナニナニ・・・一本のお値段は250万円だそうです ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?


ダムを後にして、お昼ご飯を食べる為に、道の駅「夜叉ヶ池の里さかうち」へやってきました。
ここではダチョウの肉を使った料理が食べられます。
カレー好きなので、カツの乗ったオーストリッチカレー・・略してリッチカレーを頂きました♪
始めて食べるダチョウに、期待半分不安半分な様ですね (^w^) ぶぶぶ・・・


キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ これがリッチカレーですよ!
ルウの中にダチョウの挽き肉が入っていて、辛さは控えめの控えめで辛くないです(爆)
ダチョウの肉が豚肉と違って主張してますが、香ばしい感じでなかなか美味しかったですよ (人´∀`)~☆


やっと本来の目的地である、揖斐川に掛っている「恋の吊り橋」までやってきましたw

 
 
吊り橋なだけあって、結構ゆれますねぇ!


川の水がとても綺麗で透きとおってて、川底までクッキリ見えますよ~♪


対岸にはこんな可愛らしい神社がありました。
お地蔵さんが寄り添ってますよ o(*^▽^*)oあはは♪
この鐘を二人で鳴らすと、願いが成就されますよって事かな?


絵馬や南京錠を掛けるところも用意されています。


帰り道の途中で、どこか洒落た喫茶店があったらお茶しようって事で車を走らせていると、田んぼの真ん中にピンクの建物を発見!!
Cafe & Restrantと書かれた看板が立っていたので、何も考えずに行ってみることにしましたw

なんともお洒落な喫茶店じゃないですかぁ~ (´ω`*人)*:.。☆..。 
「コルマール」というお店で、まるでヨーロッパの町並みの様な外観です♪


店内は・・・なぜかアメリカンな感じでコカ・コーラの看板やジュークボックスが置かれています。
他にも古いカメラやオーナーさんが集めた小物が飾られていて、とてもイイ雰囲気です。




HONDAのCB750-F BOLD'OR2というバイクです。
現行のCB1300 SuperBoldorのご先祖様ですね~ (*´∀`)ノノ
このバイクを開発したというお店のオーナーの友人が「もう乗れなくなったから」と言うことで置いていったそうです。 



アイスコーヒーとミルクティーを注文しました。
飲み物にサービスでワッフルが付いてきました ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
なんと太っ腹なお店なんでしょ~ぅ♪
(写真立ての写真は、モーニングのハンバーガーです。)
 


飲み終えて店の外に出ると、イイ感じに夕日が差してきて益々雰囲気が良くなりました♪


目の前に田んぼが広がっていますが、これが麦畑だったら言うこと無しですね~w
 


オーナーさんも出てきて名刺をいただき、店をバックに記念撮影してくださいました。
スマホの扱いに慣れてないようで死苦八句!!
ちゃんと撮れるか、オーナーでテスト撮影ですw



オーナーさんも車やバイクがお好きな様で話が弾んで、他にもお店の建物や今までおみえになった客さんの話をしているうちに、店の前まで車を入れて写真撮ってイイですよっておっしゃって下さいました!
お言葉に甘えて~♪


ヨーロッパ車で集まってこのお店でオフ会やったら、サマになるでしょうね~♪
クルマの特等席の取り合いになっちゃうかな? (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
Posted at 2011/10/10 02:57:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みさおです。 アウディ A5 quattro 2.0TFSI (ファントムブラックルーパールエフェクト)に乗っています。 地味に庶民派カスタムをして車弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] AUDI A3sedan VCDS コーディング4 ポジションLEDのデイライト化(DRL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:47:46
xtrons Androidナビ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:36:02
Androidナビのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:28:09

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
オプションはファントムブラック、S-lineパッケージ、アウディパーキングシステム リヤ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
AUDI車に乗り換える以前は、随分長い間クロカン四駆のクルマに乗っていました。 車高の低 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
もう1台の相棒です。 1100なのにいつの間にか1200仕様になっちゃいました! 「フ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職してローンでいきなり買いました(爆) ワタナベのアルミ、HKSの違法マフラー、GAB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation