• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misaoのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

夏休みの思い出2016(中編)

夏休みの思い出2016(中編)











8月18日
今年も元気をもらいに、ヒマワリ畑へお出掛けしてきました♪


朝6:00に出発して東名高速御殿場IC~R138~東富士五湖道路と走り、山梨県山中湖村にある花の都公園にやってきました。


ちょっと見頃は過ぎてましたが、それでも元気に咲くたくさんのヒマワリが出迎えてくれました わぁぃ━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━!!!!


種をたくさん実らせた花は、重くて頭を垂れています。
コッソリ持ち帰って植えたいところですが、我が家には植える場所がありません!


どぉ~ですかぁ~♪


隣には満開の百日草畑があったので・・・「ひっぷを探せ!」




本当ならこの先に富士山の姿が見えるはずなんですけど、生憎の天気全く見えません _| ̄|○ガックシ・・




花の都公園を後にして、道の駅 富士吉田 でお土産をゲット!
お金を払って店を出ようとしたら出口でこんな物を見つけたので食べてみることにしました♪
まんまと術中にはまってしまいましたね ( ̄∇ ̄;) アハハ…

富士山頂から移設された 富士山レーダー がありました。
今回は遠くから眺めるだけでスルーw


ランチはほうとうではなく、こちらのお店で。


シャンテ・ルヴォン というノスタルジックな喫茶店です。


専門店ではないのですが、二日間じっくりと煮込んだオリジナルカレーが売りとのことで、これを食べに来ました。
スパイスの辛さや風味は控えめで、野菜を煮込んだ甘さがあります。
具材の味を引き出した美味しいカレーでした♪


食後は以前みんなで来た「狩らずにぺーさんおいてけぼりツーリング」で来た大石公園に来てみました。
相変わらず富士山は姿を見せてくれないので、適当に停めて撮影会w




桃パフェ食べようと、予め相方が調べておいた甲州市のカフェまでやって来ました。
いつの間にか青空が広がっていました♪


≡(「´ω゚*) ムムム 
無情にも「CLOSE」の文字が llllll(-ω-;)llllllガーン…
せっかく山梨まで来たんだし・・・。


どうしても桃パフェが諦められず、スマホで調べまくってようやく見つけた「山梨ペスカ 内藤農園/グリーンテーブルカフェ」にやってきました。

でも
 ・
 ・
 ・
山梨の桃というと、ショリショリとした食感のあの時の桃パフェを思い出してします!


駐車場は桃の木の下ですw
木陰になっているから、ちょうど良いですね~♪


まわりを桃の果樹園に囲まれて、緑と自然がいっぱい!
敷地の隅っこを農園のおじいちゃんか軽トラで通過する一幕もw
のどかでイイ~ですねぇ (*´ω`)(´ω`*)ネ~


蛇口をひねると桃が出てくるみたいですw


ジャーン♪
相方は丸ごと一個ジュエリーピーチがたっぷり入った完熟桃のかき氷
皮は付いてますがショリショリしてませんよ~w


自分のオーダーしたのはスペシャル桃パフェ Lサイズ
こちらも丸ごと一個のジュエリーピーチが入ってます♪
どちらも食べ頃の柔らかさのあま~い桃で、今年食べた桃パフェで1,2を争う美味しさでした +。:.゚(人〃∇〃)


帰りは中央道を使わず、また静岡方面へ向かいます。
おっ♪


真っ青な空に綺麗な富士山が見えてきました ヾ(´ー`* )ノウレシイジャ~ン
R139の道路際に撮影スポットがあるのを知っていたので、通り過ぎないように注意しながら走りましたw


中央道を使わずに帰ってきたのは、「さわやか」 でげんこつハンバーグを食べるためでした~ ( ̄∀ ̄*)エヘヘ
早めの到着でナント5組待ち!
平日だったおかげかな?


夏限定農園サラダとボールスープ


自分は定番!
げんこつハンバーグ
教えの通り、塩コショウをまぶして食べてみました~ ウ,ウマ━━━Ψ(°д°;!)━━━!!


相方はハンバーグと焼き野菜カレーw
・・・またカレー!?



今回もお腹イッパイで帰路につきました  (* ̄◇)=3 ゲプッ
Posted at 2016/08/31 19:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

夏休みの思い出2016(前編)

夏休みの思い出2016(前編)とうとうお盆休みも終わっちゃいましたね・・・orz
連休中の出来事を、いつものように画像盛りだくさんで振り返りたいと思います。






8月16日
本来なら13日から始まっていたお盆休みですが、3日間休日出勤してやっと休みに突入です。
翌日に後輩とバイクでツーリングに行く約束をしていたのと、車検上がりのままで何も手を入れていなかったのでメンテナンスを始めました。


おや? ヘッドライトが点かないぞ!
ヒューズも切れてしまっています。
ネック部分の配線に巻いてあるハーネステープを剥がしてみると、配線がつぶれて素線が剥き出しになって短絡していました!
ハンドルストッパーで挟み込んでしまったようです (≧▽≦;)あちゃ~


一端切断してハンダで接続しなおした後、収縮チューブで絶縁して補修しておきました。
元あったようにハーネステープでグルグル巻きにして、再び挟まないように固定しておきました。


某スポーツ施設の地下駐車場へ行ってヘッドライトの光軸を調整しましたが、まるでサウナの様な蒸し暑さでした!


その後は試運転に、あてもなくぶらっと山の方へ走り出しました。
途中ダンプと軽乗用車の正面衝突事故の現場に遭遇し足止めされたので、路肩に停めてパシャリ (≧◇ノ■ゝ


結局いつもの 日本一の水車のある道の駅 おばあちゃん市 山岡 まで走り、五平餅食べて帰りました。



翌8月17日
後輩のリクエストでガッツリ走って涼しいところへ行きたいということで、特に目的地も決めずに長野方面へ向けて走り出しました。
この日は午後から長野の降水確率は50%、岐阜は20%だったのでささっと長野をまわるつもりです。


東海環状~中央道と走り、ひとまず駒ヶ岳SAで休憩をとります。
自分の周り、車でもバイクでも地味なカラーが多いんですよね ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


伊那ICで下りてR361 杖突峠を越えてビーナスラインを走り、霧ヶ峰のドライブインで少し早めの昼食を取ることにしました。


長野へ来るといつもソースカツ丼食べてるような気がします・・・。
ちなみに後輩は先週も売木の道の駅でソースカツ丼食ったそうです (*≧m≦*)プッ


美ヶ原までやってきました。
せっかくここまで来たのに、予想に反して蒸し暑いじゃないですか~ (ι´・ω・`;)...タラー


ブルーベリーのソフトクリームで一息つきます。
でも・・・雲の中で全く景色が見えませ~ん |||||(´ω`;)||||| ドヨ~~ン


扉峠から松本へ下り給油し、雨雲から逃げるために乗鞍方面へ走り出しました。
道の駅 風穴の里で休憩しているとポツリポツリ・・・とうとう雨が (*´ェ`*)タハァ
スマホで雨雲の動きを確認し、しばらく雨宿りしてから再出発しました。


梓湖周辺の連続したトンネルに助けられ、ほとんど濡れずに走ることが出来ました♪
上高地の入り口まで来ると路面が乾いていたので、旧道を走って安房峠を越えて平湯の ひらゆの森 で温泉に入っていくことにしました。
今後の雨雲の動きを見ると、岐阜南部から愛知県にかけてしばらく強い雨が降り続くようです。
ゆっくりして雨雲が通り過ぎるのを待とうという作戦です (*ゝ(ェ)・)b


PM6:00頃までのんびりして温泉を出ると、またパラパラ雨が降っていました。
でも暗くなる前には山を下りて高山まで行かなきゃ!
トンネルを抜けて朴の木平まで出ると、思惑通りに青空が広がっていました♪


晩ご飯は高山ラーメン食べよう思ったらお休み、それじゃ国八食堂で食べようと思ったらこちらもお休み。
夕食難民になってしまいました (ノω`*)マイッタ・マイッタ


とりあえずR41沿いに営業中のお店はないかウロウロしていたら、偶然 食事処正 というお店を見つけました!
なんとか晩飯にありつけます♪
席に着いてからググってお店のクチコミを見てみると、なかなかボリューミーなお店の様です。
自分がオーダーした 牛なべ定食 が来ました!
結構深い鍋いっぱいに豆腐や牛肉が入っていて、鍋だけでお腹イッパイになってしまいました ( ̄3 ̄)=3 げぷぅ
ちなみに~、後輩はまた味噌カツ食ってました ヾ(°∇°o)ノアハハ

その後、高山清見道路~東海北陸と走り無事帰宅出来ました。
全行程約616km、後輩くんも満足したようですw




8月18日
昨日のツーリング疲れはありませんでしたが、近場でうろうろすることにしました。


岡崎にある まるぎん商店 にやってきました。
駐車場の空きが無かったりゲリラ豪雨に遭遇して開店直後の到着となってしまったため、店内は既に満席!
2クール目になってしまいました・・・。


待っている間にメニューを見ていると・・・ラーメン食べに来たのにカレーに目のない相方はロックオン!
30分も待たずに席に着けました。


相方は塩セレブなラーメン。
ウロアジ、トビウオ、カツオなどからダシをとっているそうで、塩なのに濃厚です!



自分はあごそば(豚骨とトビウオの出汁)を注文して、チャーシューカレーライスをシェアしました。
こちらはこってりしているのに後味はサッパリ!
カレーはピリッっとスパイスが効いてて、どれもとても美味しかったです d(゚∇゚)ウマシ!!!!


そしてデザートは 咲ら珈琲 というお店に行ってみました。
駐車場45台、席数130席ととても広く、大勢で押しかけても大丈夫ですw




もちろんオーダーしたのは桃パフェ~♪
でも・・・。
桃の味はもうシーズン末期に近づいてるから仕方ないとしても、クリームの味が自分には合いませんでした orz…
Posted at 2016/08/27 10:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

タヌキの里の秘密のカフェでランチツーリング♪

7月31日
久しぶりのツーリング企画 「タヌキの里の秘密のカフェでランチツーリング♪」に行ってきました~ (*´∀`)ノノ




曇りの予報でしたが、朝になってみると青空が広がるツーリング日和です!
目覚ましのアラームに気付かず朝寝坊しながらも、遅刻することなく集合場所のEXPASA御在所に到着~ ( ̄▽ ̄*)ゞ


朝早く目が覚めてしまう しまちうジイちゃんは、既にご到着ぅ~。


S1に乗り換えられたジュナさん、お久しぶりで~す (@´∀`)ノ
ばぐーすまんさんの新しいハイヒールもしっかり見なくちゃ♪


揃ったところで予定通り8:30頃に出発!
SUZUKA8耐レースの渋滞もたいしたことなく、無事に亀山ICを通過。


亀山から名阪国道を走り、壬生野ICからほとんど信号の無い快適なルートを走って小一時間でカフェに到着~♪
まだAM9:30?!・・・早く着き過ぎました ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

この上にお店があるんですが、にゃんこめしさん情報によると坂の上で車の下を擦るとの事だったので路駐することにしました。
安心して下さい、ちゃんと線の内側に入ってますよw
とりあえず歩いてお店の様子を見てきましょう。


森の中にある秘密のお店 「森のカフェ」
住所も電話番号も非公開となっています。


下ではまだガヤガヤやってますw


Keiさんはもう一人の参加者を信楽ICで迎えに行くため、お店の場所を確認後再出発。


今日は鮮やかな赤いボディカラーも混じって華やかです♪


これが噂の段差かぁ!
車だけでなく人間もつまずかない様に気を付けた方がいいですね (*ゝ(ェ)・)bネッ
後で777君とジュナさんがつまずいてましたけどね (*≧m≦*)プッ


こんなかわいいログハウス風のお店です。
順番待ちの名前を書くボードは開店してから出されるようなので、OPENするまで下で順番待ちすることにします。


ちょうど良いところに日陰があって良かったぁ~ ほっ(*´∇`*;△


7.7.7. 「BMWの次はフェラーリもいいなぁ♪」


愛車を眺めたり写真撮ったり。






ばぐ 「俺のTTRS、やっぱりカッケェ~な!」




ご本人はシンデレラのNewガラスシューズとおっしゃっていますが、どう見てもトップアスリートの履く陸上競技シューズ!
あのマグネシウムのホイールよりも軽いってどういうこと?!
自分もホイール換えたいと思ってるんですが・・・・高級過ぎて参考になりませ~ん (;-ω-) =3 ハァ~




さすがに30分もすると・・・。














AM10:20 
予定時間より早く、お店の方が呼びに来てくれました♪
Keiさんとmasaコペさんがまだ来てませんが、お店の中で待つことにします。


オーナー所有のパールピンク7




すぐにもう一人の参加者を迎えに行ってたKeiさんと、初めましての あめあめ532さんが到着。
masaコペさんも彼女を連れて到着しました。


まずは前菜から。


ドーーーン !!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
これがこの店人気のランチセット。
特大チキンの香草焼き、ベーコン、太さ3センチくらいありそうなソーセージ!
この肉類の山の向こうにサラダとご飯が隠れてます。


脂っこいものが苦手な方は、こちらのキッシュセットをチョイス。
こっちも結構なボリュームです!


ランチセット:キッシュランチ、オーダー率11:2で貴重なキッシュセットを撮る独星さんの図


さぁ肉との格闘の始まりで~す p(・∩・)q
・・・・・あ、そう言えばテラス席には寒いところが苦手なばぐーすまんさんに強制連行されて、しまちうジィちゃんも居たんだった!
アブと格闘しながらのランチだったらしいw


小食な7.7.7.君は予想通り残してましたが、なかなか健闘してましたよ。
ジュナさんがご飯以外全部食べきったのにはビックリ オオーw(*゜д゜*)w


デザートは可愛い容器に入ったストロベリームース。


チーズケーキをオーダーした独星さん、当然撮りに来る~w


テーブルが空くのを待ってるお客さんも居るので、お喋りもそこそこに店を出る事にしました。
masaコペさんの柿号と、あめあめさんのeKワゴン。


KeiさんのTTも撮ってなかった!


ホイール換えてから、まだ見てなかったですよね。
硬派な漢って感じでイイですね~♪


同じ信楽にある 山田牧場 へ移動~。




愛車をバックに撮ろうとすると、やっぱり真っ黒な写真になるんですよね!


撮り直し。
濃厚な・・・というより、シャーベットの様なサッパリ系でしたね!


今回のTRGはeKワゴンからフェラーリまで、多種多様!


にゃんこめしさんは、コペンのオフ会終了後に駆けつけてくれました♪




せっかく牧場に来たので、牛舎の方を散策。
今年の3月に生まれた仔牛ちゃんがいたのでナデナデ (*´∀`)ノ
さすがにダッコは出来ません!


こんな間近で見られるところって珍しいですよね!


ここの牛舎は牛が自由に動けるようになってました。
この牛君、レンズを向けるとカメラ目線するんですよ!


場内はニワトリが放し飼いになっています。


ニワトリと追いかけっこしてる人がいました (*≧m≦*)プッ


イノブタ君はひたすら寝てます。


山田牧場でmasaコペさん、あめあめさんとお別れした後は、亀山市にあるカフェ 「ニコリー (NICOLY) 」に移動してカフェタイムにします。
煉瓦造りの建物が建ち並んでいて、外国にでも来たかと思うようなオシャレな場所です。
ちょうどお店の真ん前の駐車スペースが空いてたので占拠♪


まだPM2:30だっていうのに、何ですと~!?


独星さんがお店と交渉してくれて、ドリンクだけならOKとの事で無事に入店できました♪





二階部分のみがカフェになっていて、思っていたよりこぢんまりしたカフェです!


今日は電池の保ちが良いのか、しまちうジィちゃんが現れないですねぇ?


散々喋ってやっとここでお開きとなりました。


皆さんと解散したあと下道を走って名古屋まで戻り、晩ご飯は蕎麦でも食べようとGoogleマップ任せで評価の高いお蕎麦屋さん、「紗羅餐 本店」に行くことにしました。

アレェ~・・・何だかすごく高級そうな~・・・自分みたいな一般庶民が来ちゃって大丈夫なのかぁ?


お店に入るとガラス越しに職人さんが蕎麦を打っている様子が見られます。


とりあえず入店!


カウンター席の奥には板前さんが何人も居ます!


普通に辛味おろし蕎麦もあって一安心 ε-(^、^; ほっ


相方は素揚げ野菜椀と二八




足元にもこんな照明があって、蕎麦屋にしちゃ~金掛かってんなぁ!


店を出ると日が暮れていて、庭が京都のような佇まいになっていました!




いやぁ~、今回もいっぱい食べた ( ̄3 ̄)=3 げぷぅ
久しぶりにみんなでワイワイ楽しかったなぁ~♪
参加して下さった皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
次回は涼しいところへ本場の蕎麦でも食べに行く企画でもしようかな♪
Posted at 2016/08/05 04:48:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月20日 イイね!

ツーリング企画「タヌキの里の秘密のカフェでランチツーリング♪」

久しぶりにツーリング企画をしてみました。

住所も電話番号も公開されていない秘密のカフェへランチツーリングへ行きたいと思います♪




開催日: 7月31日

集合:   EXPASA御在所  AM8:30出発

行き先:  森のcafe
        滋賀県甲賀市信楽町神山19-1(県道50沿い) 住所判明
        電話番号非公開
        http://tabelog.com/shiga/A2502/A250202/25005580/
 
         ※非常に人気のあるお店のようですが予約出来ないので、
            開店1時間前くらいに到着して待ちたいと思います。

ルート:  東名阪自動車道
          ↓
       亀山(R25名阪国道)
          ↓
       壬生野IC(県道49~県道674~R422~県道50)


スイーツ: ニコリー (NICOLY) 
         三重県亀山市田村町6-1
         0595-96-8626
         http://www.nicoly2525.jp

          ※まるで外国にいるかのような街並みの中にあるカフェです。





おおよその参加人数を知りたいので、参加希望の方はコメント、メッセージ、LINE、メール等、どんな方法でも良いので連絡お願いします。

久しぶりにみんなでワイワイ楽しみましょう♪



参加者(敬称略)
 独星         PORSCHE     993        1名  
 masaコペ      AUDI        TTS (8J)    2名
 しまちう       AUDI        TTS (8J)    1名
 ばぐーすまん    AUDI        TTRS (8J)   1名
 Mr,Kei        AUDI        TT (8N)     2名
 ジュナ        AUDI        S1 (8X)     1名
 7.7.7         BMW        320iクーペ    1名
 KEN&MERRY   PORSCHE     996        2名
 misao&ひっぷ   AUDI        A5         2名
                                           計 13名
Posted at 2016/07/21 17:16:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

GWの思い出② 砺波チューリップフェアと奥能登ドライブ旅行

GWの思い出② 砺波チューリップフェアと奥能登ドライブ旅行5月2日

チューリップの咲く季節なので、もう何年も前から行こうと思っていた砺波チューリップフェアに行ってきました♪
当初は日帰りで行こうと考えていましたが、GW直前に連休中の休日出勤がすべて無くなったため急遽泊まりで行くことにしました。

会場周辺は混雑するとのことだったので深夜2時頃に出発。
R41を北上して高山まで走り、そこから高山清美道路~東海北陸道と走って開場(8:30)の1時間前には到着できました。


平日を狙って来たので、ほとんど混雑はありませんでした ヽ(゚(∀)゚)ノイェーィ!!
チューリップはあまり近づいて撮らない方が良いのが分かりました!


チューリップタワーの上に登ってみましたw
様々な色や形をしたチューリップを20万本使って、ハートをデザインした大きな地上絵が描かれています!


今日のはたらく車はテレビ局の中継車。
流石雪国、4×4のキャンターがベースでした!


Night Rider(笑)


園内を流れる小川から、ガランゴロンと聞こえてきました。
芋洗い係長ですねw


4連の水車は結構迫力ありますね!


鳥居が並んでるから神社でもあるのかな?


これがご神体?!
恋と鯉をもじって作られたご当地キャラ、「こいっぴ」が奉られていました~ ( ̄∇ ̄;)アハハ


入園ゲートでお出迎えしてくれていたプリンセスチューリップの尾根遺産、園内を歩いてたので、シャッターチャ~ンス♪
でもシャイなので、○○さんのように声を掛けて撮らせてもらう事は出来ませんでした |´ε `ゞ)*.。oO( モジモジ)


隣接する道の駅でお土産を物色していると、名古屋名物あんかけスパゲティのヨコイのソースを発見!
なになに・・・・・富山県砺波市日本製麻(株)製造とありました! ( ゚д゚*)ヘェ~


朝メシはスイ~ツですw
富山県内のパフェが食べれるお店で高評価を得ている「COCONUTS ISLAND」というお店にやってきました。


WHITE & BLUEを基調としたさわやかな雰囲気のお店です。


ガラス張りの天井で、とても明るい店内です。
パフェを作っているのは・・・・課長と係長みたいなコンビの男性二人です (*≧m≦*)プッ 


さがほのかを使ったイチゴのババロアとイチゴパフェをオーダ~♪


このババロア画像、検索しても出てこなかったので初公開かも知れません!
なかなかのボリュームでしたよ♪


パフェのてっぺんにあるイチゴを見て下さい!
ちゃ~んとチューリップの形にカットしてありましたよ♪
中にもソフトクリームが少し入ってて、小さなパールの様なつぶつぶで雌しべを表現してありました。


せっかく富山に来たので、懐かしい思い出の場所、「海王丸パーク」に寄ってみました。


以前は無かったこんなモニュメントが作られていました!
ファッションデザイナー、桂由美さんの書だそうです。


霞んでいますが、遠くに雪を被った立山連峰が見えました♪


氷見まで走り、「牛屋」でお昼ご飯にしました。


カレー好きな相方は氷見牛贅沢カレー


自分は氷見牛ステーキ丼にしました。
高級和牛をリーズナブルなお値段で堪能できました~♪


能登半島を縦断して輪島へ抜けました。
数年前に来た時よりも随分整備されていて、古い町並みが再現されていました。
本当はここで宿泊して朝市に行きたかったのですが・・・・・なにせ土壇場で宿を探したので思うような所はどこも満室でした!


白米の千枚田にやってきました。
今回はここで日本海に沈む夕陽を見てから宿へ向かう予定です。


偶然にもバイク繋がりの友人に遭遇♪
朝思い立って、ここまで車で走ってきたそうです!
バイク乗りは距離感壊れてます (≧ω≦。)ププッ






日没までまだ1時間以上あるので、とりあえずソフトクリーム♪
濃厚でもちっとしてて、とても美味しかったですよ~ (*´ノo`)オススメ


だんだんと日が傾いてきました。


ベストポジションを確保しようと皆さん陣取りです!








16:39 日没を迎えました。
今まで綺麗な夕陽を見ようと伊豆や愛媛に出掛けましたが、今回が一番の好条件でした♪


千枚田から10分程の宿にチェックイン。
温泉でもないしそんな綺麗でもないし、取りあえず取れた宿なので贅沢は言ってられません!


翌朝チェックアウトして外へ出ると、こんな滝がありました!


宿の目の前の駐車場で愛車の撮影。
地元のおっちゃん、AUDI車が珍しいのかな?
しばし交流して地元情報をGETし、先を急ぎます。


名所巡り~




撮影のみ~




こんな風景をのんびり走って・・・


木ノ浦海域公園に到着しました。


ここには永作博美主演の映画「さいのはてにて」のロケに使われた、焙煎珈琲店のセットが残されています。


映画公開中喫茶店が限定でオープンしていて、コーヒーが飲めたようです。


現在は映画のポスターが置いてある程度でした。


そしてすぐ近くの海から50m程入ったところに、映画のモデルとなった珈琲焙煎所「shop 舟小屋」がありました。


ここでは焙煎作業のみ行っていて、販売やカフェはやっていない様です。


金剛崎にやってきました。
以前はすれ違いが出来ないほど狭い道を通らなければ行けなかったのが、新たに道を作って来やすくなっていました。
ここは空中展望台スカイバードや青の洞窟がありますがパス!


絶壁の下には有名なランプの宿が見えます。


目新しいガラス張りの建物がありました!
警備のおっちゃんが「入ってもいいよ」と言ってくれるので入ってみました♪


床がワイヤーで吊られていてゆらゆら~!
ここで座禅を組んで瞑想する人もいるそうです。
相方はキャーキャー言いながら楽しんでますw


お土産売り場に行くとpepper君がお出迎え。
あたりまえロボ体操を見たら次の目的地に向かいますw


中能登農道橋 から能登島へ渡ります。


「海とオルゴール」という海辺のカフェにやってきました。




運良くテラス席に案内していただけました♪
目の前はオーシャンビュ~ 最高⌒゚( ´∀`人)゚⌒ジャーン♪♪


この海にはイルカが生息していて、ここから能登イルカウォッチングクルーズに参加できるそうです。






ここでは朝立ち寄った二三味珈琲のコーヒーがいただけます。
珠洲市には二三味珈琲のカフェがあるのですが、この日は定休日であきらめていました。
ここで飲むことが出来てラッキーです♪


能登島大橋を渡って、七尾~氷見へと向かいます。


遅めのお昼ご飯を食べようと、「道の駅 氷見漁港場外市場ひみ番屋街」へ行きましたが、どのお店も順番待ちで長蛇の列!
仕方がないので押し寿司を買って食べることにしました。
これでも結構なお値段しましたよ!


しっかりとした木枠に入っていて、竹の格子と強力な輪ゴムで押さえつけられています。


鯖、サーモン、エビちゃんのトリオです♪
酸っぱ過ぎずサッパリとしていて美味しかったです。




雨晴海岸に行ってみました。
狭い路地を入っていくと海岸に出られましたが、ホテルの前で行き止まり!


なかなか良い撮影ポイントに辿り着けませんねぇ・・・。


アロンアルファって富山で作ってるんですね!
鍛造ホイールのメーカーも富山に多いですね d(´ω`*)ねっ!




また海王丸パークに向かってますw


前日はナビに新湊大橋のデータ無くて渡れなかったので、わざわざリベンジしちゃいます (*´σ∀`)ェヘヘ




海王丸を見下ろして~


もうすぐ一番高いところ


立山連峰が良く見えました~♪

東海北陸自動車道を素直に?帰ってきましたが、GW中にもかかわらず郡上あたりで少し渋滞していただけで意外とすんなり帰って来れました。
Posted at 2016/05/15 23:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

みさおです。 アウディ A5 quattro 2.0TFSI (ファントムブラックルーパールエフェクト)に乗っています。 地味に庶民派カスタムをして車弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3(セダン)] AUDI A3sedan VCDS コーディング4 ポジションLEDのデイライト化(DRL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:47:46
xtrons Androidナビ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:36:02
Androidナビのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 03:28:09

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
オプションはファントムブラック、S-lineパッケージ、アウディパーキングシステム リヤ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
AUDI車に乗り換える以前は、随分長い間クロカン四駆のクルマに乗っていました。 車高の低 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
もう1台の相棒です。 1100なのにいつの間にか1200仕様になっちゃいました! 「フ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職してローンでいきなり買いました(爆) ワタナベのアルミ、HKSの違法マフラー、GAB ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation