• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mlj72のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

ES9038Q2M DACのオペアンプをトランスにしてみる

ES9038Q2M DACのオペアンプをトランスにしてみる
Raspberry PIを車載するために導入したDAC基板の差動合成用のオペアンプを画像のトランスにコンバートしてみました。 オペアンプを引き抜いて、DACの差動出力をトランスに入力してやるだけで、置き換えられます。(※入力間に入っていたセラコンは1つはずしました)トランスは日本光電のKA-1 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/09 23:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年01月04日 イイね!

初詣 2019

初詣 2019
毎年恒例の吉方位に向かってひたすら走って初詣です。 旧碓氷峠 見晴台から(山ばっかり…) 頂上に雪が積もっている浅間山です。 初詣は熊野皇大神社と熊野神社を参拝しましたが、人が多かったので画像は割愛です。 熊野神社の社務所の裏の空間が何故か心地良いです。巫女?さんと無駄 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/05 20:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

ES9038Q2M DAC基板

ES9038Q2M DAC基板
ネタ切れなので画像の物をヤフオクで入手しました。ebayとかAliとかで売っているのと同じものかもしれませんがVersionは1.07になっていました。 ジャンパーセッティングについてメモです。 入力切替: 1.Coax J1:off J2:on 2.Optical J1:on J2: ...
続きを読む
Posted at 2018/12/18 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年12月02日 イイね!

Raspberry PI を車載Serverにしてみる。

Raspberry PI を車載Serverにしてみる。
車の中でLAN経由のRaspberry PIでmpdを使ってみたくて、あまりものRaspberry PI 2を車載用のServerにしてみました。 どうせなのでDLNA機能とdesktop環境もいれてタッチパネルでDMC機能も盛り込んでみようかと。これでPlayerがupnp(DLNA)でもNFS ...
続きを読む
Posted at 2018/12/02 11:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年10月07日 イイね!

ピュアストレートアームもどき

アナログディスク周りが活況のようで、国内メーカさんも復活させてくるんですね。 ヤマハの来年発売されるらしいフラッグシップモデルにも採用されてました。 以前から試してみたかったので、DENONのDP-40Fのアーム部分を改造して聴いてみました。(JEWEL TONEのGL602が欲しくて落札したとき ...
続きを読む
Posted at 2018/10/08 23:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

ArchLinuxでZFS File-System

ArchLinuxでZFS File-System
Freenasを以前使用して好印象だったZFS をArchLinuxで使用しためもです。 ZFSは通常リポリトジでは提供されていないので、非公式ユーザーリポリトジからインストールになります。 --------------------------------------------------- ...
続きを読む
Posted at 2018/10/02 21:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

analog playerの進化?

アナログディスクの再生環境をぼちぼちとイジっていて、少し進化したので書いておこうかと。 相変わらず暇をみつけてはジャンク漁りをしていて手に入れたブツです。 そのままでも動作はするようでしたので、聴いてみようかとチャレンジしましたが、アームの反応が鈍すぎて"0バランスが取れない”個体でしたので ...
続きを読む
Posted at 2018/09/23 09:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

アナログディスクのPCM化

ドフのジャンク棚にあったのでgetしてきました。 テクニカのAT-PL300USBです。 回転数が切り替わらないとかでジャンクになってましたが、 切り替えスイッチの接触不良かな?みたいな感じで。 電源コードとUSBケーブルを接続したら netbookのLubuntuでターミナル立ち上げて以 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/04 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年01月04日 イイね!

初詣と2017のむだ使い

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 初詣に行く道中、2017年のむだ使いを振り返ってみました。 初詣はここ↓ 池はカッチカチだし三太郎がおらんがな… 2月 Technics プリを買う → 6月に旅立つ 7月 中華9038DACも買う → 9018SDACが旅立つ 8月 It ...
続きを読む
Posted at 2018/01/06 22:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

MiniDLNA dsd(対応)のインストール

MiniDLNA dsdをArchlinuxにインストールしたメモです。 みみず工房さんの掲示板でdonuts.shop73さんが公開されています。 掲示板リンク先からzipファイルをダウンロード minidlna-1.2.1-dsd.zip 解凍後フォルダーに移動して以下コマンドでインスト ...
続きを読む
Posted at 2017/10/16 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17年間 111,500km乗ってみました http://cvw.jp/b/659678/43805418/
何シテル?   03/10 21:59
mljです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] MR-S 2ZZ換装手順 車体側① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 15:46:33
[三菱 アイ] i -miev用LEDヘッドライト交換 修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 14:23:39
[三菱 アイ] HID化に挑戦 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 13:57:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
09年8月に一台目を購入したものの、 色と程度を妥協したのが災いして愛着もなく、 相場高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
かれこれ2年以上前から物色していました。HIDとシートヒータ付き物件にはなかなか巡り会え ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
RCサーキットに通うために2003年2月に新車購入しました。 買って一週間もしないうちに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年に知人から譲りうけ7年ほど乗りました。(ほとんど車庫の中だったので「持っていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation