
車の中でLAN経由のRaspberry PIでmpdを使ってみたくて、あまりものRaspberry PI 2を車載用のServerにしてみました。
どうせなのでDLNA機能とdesktop環境もいれてタッチパネルでDMC機能も盛り込んでみようかと。これでPlayerがupnp(DLNA)でもNFSでも対応できます。
LAN接続は、至ってシンプルにRaspberry PIをクロスケーブルでLANポート直結です。(電気的に分離したかたったので、LANアイソレーショントランス HIT-100protを入れています)
[H/W]
raspberry pi 2
kuman 5inchi LCD (Touchscreen) → 画像のLCDです
[OS]
Archlinux ARM
[必要最低限アプリケーション]
nfs Server ← 個人的にcifsよりも高音質と思います。
minimServer ← AURから導入します(java必須)
xfce or Lxde LxQtでもいいかも(Desktop)
upplay (DLNA controler) ← AURから導入します
xfmpc or SkyMPD (MPD Client)個人的に音質のおすすめはxfmpcです。
otf-ipaexfont (日本語フォント) → AURから導入します。
動作は、
1.音楽ファイルはFATでフォーマットしたSDカードへ保存
2.SDカード(USB SSDでもok)をマウントしてNFS-ServerでNFS共有
3..minimserverもマウントしたSDカードをDLNAで公開
4.MPDがNFSの場合は、xfmpcでコントロール。
5.MPDがupnpの場合は、upplayでコントロール
とりあえず動くところまで
ハマりごと
No.01 TouchscreenのDRIVERが…
付属driverがArchlinux用ではないので手動で設定が必要
この辺を参考にやったら動いた。(上部2mmくらいは効かないけど)
No.02 DHCPが無効にならずIP Addresの固定できない
systemd networkでDHCPが有効になってた。(netctlで設定していたつもりなので嵌った・・・)
# nano /etc/systemd/network/eth0.network
[Match]
Name=eth0
[Network]
#DHCP=both
DHCP=false
Address=192.168.1.20/24
Gateway=192.168.1.1
DNS=192.168.1.1
やりたいことは実現できたのですが、課題はタッチパネルの動作が完璧じゃないのでどうしたものかと…
肝心の音質ですが、Low Resoでホームで使っても十分なくらい高音質だと思います。DACはES9018k2m dualのものです。
sambaにハマる… 2019/02/10追記
sambaを久々にインストールして嵌りました…
起動で失敗するのでsystemstl statusのlog書き込めるlogファイルがなかったのでディレクトリとファイルを作成で一件目は解決
sudo mkdir -p /usr/local/samba/var
sudo touch /usr/local/samba/var/log.smbd
問題は次で同じようにディレクトリがないと叱られたので
sudo mkdir -p /var/run/samba/ncalrpc
手動でディレクトリを作ってやれば起動しますが、リブートではNG
tmpファイルの作成がうまくないらしいいので以下を実行してファイルの中身を修正しました。
systemd-tmpfiles --create /usr/lib/tmpfiles.d/samba.conf
nano /usr/lib/tmpfiles.d/samba.conf
d /var/run/samba/ncalrpc 755 - - -
d /var/log/samba 755 - - -
これで無事に起動するようになりました。
【追記:2019/04/07】
Archlinuxでtcp_bbrを有効化する手順です。ねた元は
こちらです。
最新版のkernel 4.19で確認したところ以下の手順で有効になりました。
/etc/sysctl.d/bbr.confに下の2行を転記
net.core.default_qdisc=fq
net.ipv4.tcp_congestion_control=bbr
reboot後の確認です。
$ lsmod | grep bbr
tcp_bbr 20480 13
# sysctl net.ipv4.tcp_congestion_control
net.ipv4.tcp_congestion_control = bbr
音の違いはあるようですので、あとはお好みで…