• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

ボルトオンターボ

一般的には邪道でしょう。
但し私は導入しました。
目的は過給の適合を身をもって体験すること。そして、もうひとつは
メーカーが販売しなかったアルテッツァのひとつの可能性にアプローチすること。

偉大な前の上司はパワー競争時代を駆け抜けた方でした。
スープラ、セリカ、セルシオ・・・
なぜかその中でアルテッツァだけが異色です。
なぜ大排気量ではないのか?なぜ過給器が付いていないのか?

定年後のお酒の場でも、アルテッツァのことを多くは語りません。

細切れの話の節々ではどうもモアパワーにしたかった(でも出来なかった)
というようなニュアンスが取れます。
確かに欧州の高速で200Km/h以上で長時間巡航するにはやや非力。
でもターゲットはそれが可能な3シリーズだったはず。

車格からしてスーパーチャージャーをつけたかったのではないかと思いますが、
都合の良い(自然なフィーリングで回すことを目的としたという意味)ボルトオンキットは無く・・・
ワンオフなんてお金がいくらあっても足りず・・
ならば同レベルというと、小型でラグの少ないターボチャージャー。
でトラストキット16Tになりました。
(280馬力自主規制時代にやったらどうなっただろうかを想像するので
、300馬力を超える19Tは選択肢から外れます)

SARDでも良かったのですが、そこは実績とお値段で・・・
インタークーラーをつけないのも総合判断からです
馬力だけ上げるつもりなら必要でしょうが、ラグを少なくというと、
タービンサイズに対して大分太いパイプを
這わせる関係で、レスポンスが悪くなってしまうはず。

本当にあの人がこんなことをしたかったのかはわかりません。
ただ、歴代3Sターボを見ていると、
こうしたかったのかな?と。
勝手に思い込みでやっているだけです。

本日も低負荷領域の適合を少々見直して
フィーリング改善成功。
町乗りなら結構高回転入れてもノックは20以下。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/08 17:28:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 22:24
なんだか、アルテッツァってクルマは難しいですね
3Sを積んだ本当の理由・・・は、なんだったのでしょうね?
アルテッツァ発売当初、3Sってもう限界に近い存在だった気がします
そののち、#24系のカルディナにも3S‐GTE搭載されましたが

でも、SXE10が好き
コメントへの返答
2012年10月8日 22:41
色々な思惑が交錯した時代の産物ですね。
3Sをつんだ理由は、
おそらく、既に熟成領域に入った(新規トライ要素が少ない)
エンジンを使って、比較的安い開発費で
量産チタンバルブとデュアルVVTの
市販実績と展開用データを取ることが目的だったのではないかと思います。
量産チタンバルブはその後大分展開されました。
現行(レクサス)は発展形ですが、
その大元はアルテッツァの3Sであることは
疑う余地はありません。
私もSXE10が好きです。
というか、エンジン音で鳥肌が立ったのは
これだけです。
1LRもすごいと思いましたが、アルテッツァほどの衝撃では無かったです。

カルディナ・・・・思い出すと涙が出そうです。。

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation