• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

命をまもるもの

命をまもるもの もうモトクロスは引退しましたが、
以前はIBで選手権を回っていました。
とはいえ趣味でそれっぽく乗ることはたまにあります。
そんなとき、何よりも大事なのはプロテクター。

タイトル画像
・ネックスタビライザー。これはEVS製
 大クラッシュの時など、首の稼動範囲を制限することで
 頚椎損傷の可能性を低減させます。
 10年前はつけることすら恥ずかしいといった文化でしたが
 今はデザインも洗練され、当たり前になっています。



・ニーブレース。アスタリスク
 ライダーの生命線である膝をまもるものです。
 モトクロスはモータスポーツの中でも極端に膝の負担が高いスポーツです。
 関節の故障で引退するライダーも多いです。
 このプロテクターは「膝を壊すくらいなら大腿骨を折ってしまえ」という
 ちょっと極端な思想が見て取れますが・・・それでも多くのライダーが装着します。
 CTIが有名ですが、30万以上しますし、医療保険の適用を悪用するライダーが
 多発したため、最近は減ってきているようです。
 10万あればカーボン製の既製品が購入できます。


・ブーツ。アルパインスター TECH3
 言わずもがなのブーツです。過激なジャンプやギャップの衝撃から足首を守ります。
 これがなければ転倒が無くてもあっという間に足首が砕けてしまいます。
 本当はもっと上のグレードのほうがプロテクタとしては優秀ですが
 一線を退いているのでモトクロス用としては一番安いTECH3をチョイス。
 自分の足にはアルパインスターしかフィットしないのもありますが・・・


・ウェストベルト
 腹圧をあげることで内臓へのダメージを減らします。
 これもモータースポーツの中ではオフ系特有のプロテクタですね。


命を守るもの、他にもヘルメット、ブレストガード(胸)など、
大切なものはたくさんあります。

車に言い換えれば、シートベルトですね。
いつでもきちんとシートベルトを締めましょう。


 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/11 08:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

遠路わざわざ
giantc2さん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2014年11月11日 22:13
こんばんは。

へぇー、「ネックスタビライザー」って保護具があるんですね。
私がバイクに乗ってた頃には聞いた事がありませんでした(^^;;
プロテクターもどんどん進化していて、イイコトですよね。
コメントへの返答
2014年11月11日 23:07
全日本クラスじゃなくてもほぼ全員
ネックスタビライザーは付ける様に
なりましたね。
当然テスト走行する人は
装着義務があります。
一手間で防げる怪我はたくさんありますから。
100%では無いですが・・・

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation