• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

CR-Z 全開試乗 インプレ

人柱行ってきました。CR-ZのCVT試乗。
概観は見れば分かるので、走りだけインプレ。辛口です。
どうせ雑誌ではべた褒めだろうから。
多分皆(昔はやんちゃ組)が本音で知りたいところ。

スイッチはスポーツモード。
パワーバンドは4000~5000rpm
この車なりに速く走ろうとするとそれ以外は使えない。
タコメーターも6300rpm位から8000rpmまでレッドゾーンだが、どんなに踏んでもレッドゾーンまで
入ることは無かった。8000rpmは表示の演出だろう。SOHCの1.5Lでは致し方なし。
5000rpmを越えた付近から急激に減速感が増大。
もう6000rpm付近ではロス馬力に負けてしまって回転数が頭打ち。
回転数がゆっくり増減しているのが見えて、ただぎりぎりまわっているといった感じ。
やはり5000rpmで手動でギア比変更するのが一番小気味良く加速できそう。
ただ、スポーツモードも自動ギア比多段風変換してしまうので、
踏み具合によっては、変えたい直前に自動でやられると、手を止めるのが間に合わず、
一気にパワーバンドを外してしまう・・・・ここは自分には合わないと感じた点(どうせMT派)。
全体的なエンジンパワーはやっぱり1.5L。公称「2L並みの加速」は、
多分2Lクラスのミニバンを比較していると思われる。シビックと比べては可愛そうだ。
ヴィッツやフィットのMTの方がおそらく加速(感)は良い。これは車重の差だろう。
感覚としてはインプレッサのGH2に近いか?と個人的印象。
良くも悪くも、HVらしさゼロ。いつアシストしてるのかぜんぜん分からない。
アシストされてる感もゼロ。普通のちょっと重い1.5Lか?といった印象。
出足も特別良いわけではない。アイドルストップがある点で逆に出足って
ごく僅かに遅れるのでは・・・と思う。(再始動はいたってスムースだが・・如何せんEG止まってる)

次はブレーキ。
全開120キロ位からフルブレーキ。
車体がひしゃげてるのが明らかに分かるほど挙動にでる。
0.3~0.4秒位の周期で車の後ろが左右に10センチくらい変形している感じ。(バッテリーが原因か?)
大げさに言うなら横転するかと思った。
路面の外乱が大きければ普通にどんな車でもひっくり返ると思うが・・・
足回りの剛性もあると思うが、高い車速でスポーツをするなら、
足とボディの強化が必要になりそう。
足はスポーツ系のアフターマーケット品で何とかなると思うが、ボディは・・・
スポット増しでなんとかなるものじゃなさそう。
やっちゃだめだけど、峠攻めるレベルでもロールバー欲しい。
ABSの介入は普通といった印象。とくに違和感もなし。

サイドブレーキは自分の体格が悪いのか、ぜんぜん力がかけられない。
後ろ手に引っ張るような位置に。これじゃ関節が壊れる・・・身長180くらいあれば違うんだろうけど・・・
自分ではまともにサイドターンできないかも・・・

足回りはとにかく「快適志向」。
ミニバンに乗っているユーザーも違和感無く乗れると思われる。
が、いわゆる「スポーツカー」「スーパーカー」を経験したことがある
ユーザーであれば、「攻め」の気持ちになる車でないことはすぐに分かる。

やはりターゲットはミニバンからの乗換え組か・・・
形はスポーティ。中身は快適。とくれば万人受けするし、安全。

逆にタイプR真骨頂のような使い方は危険。
当たり前だがストックのハイブリッドカーはそういうものじゃない。

街中を普通に走る、かっこいい車という印象を持ちました。
これは私の主観です。人によっては全く違う印象でしょう。

Posted at 2010/02/27 19:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月24日 イイね!

おいおい・・・・

勝手に幾何公差使うんじゃない!
パルプンテかと思ったぞ・・・
Posted at 2010/02/24 20:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月23日 イイね!

これ以上野次馬は騒ぐな。

メーカーの知識も権限もないオペレーターに電話して恫喝したりメール攻撃したり。
アホか!貴様達が騒いでるのは
重傷人の隣でなにもせず集団で大騒ぎしているのと一緒だ。
品質が低下したとか、本気か?何を根拠に断言するんだ?
関係者でもなんでもないのに市場クレームのデータ持ってるのか?
市場クレームは普通のメーカーならある程度役職のついた人間しか
アクセスできないように制御されてるはずだ。

分別つくいい大人が思い込みで揚げ足取りやがって。

不愉快だ。

Posted at 2010/02/24 23:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

明日はレース

今日は前日走行に混ざって練習。ですの。
今年ライセンス更新してないし・・・
ナショナルクラスで後輩と遊んでやったわ(ウソはついてない)。
んー・・・降格申請して型落ちマシンで毎レースぶっちぎりとかしたら・・・
大ヒンシュクだろうな・・・
でも・・・もう国際クラスはむりぽ。死む。
Posted at 2010/02/20 18:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

教育係の悩み

何をどうしたら覚えてもらえるのか分からない。
高校生どころか中学レベルの話も伝わらない・・・
甘やかしたら何もしない。
厳しくすると腐ってしまう・・・

このままだと一年目にして左遷されちゃうぞ・・・
Posted at 2010/02/15 22:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23456
78 9 10111213
14 1516171819 20
2122 23 242526 27
28      

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation