• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

雪害

十数年ぶりに積もりました。
で、あちこちで事故。
横転、前転当たり前・・・
バイクで会社までずーっとドリフト状態。
まぁおもしろいっちゃ面白いけど・・・
あさからひっきりなしにチェーン巻いた救急車が走ってた・・
雪対策なんてみんなしてないもの。
普段積もらないんだから。
Posted at 2011/01/17 22:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

油圧計は対策品へ

本日お店へ行き状況確認。
消耗品ではない&対策品がでてるってことで
保障修理扱いになりました。
まぁ10年前の車で申し訳ないが、好意に甘えることにしました。

しかしこういう経年による不具合って開発のときはなかなか検出できないんですよね・・
開発で10年耐久とかできないし・・・
しょうがないでしょう。
Posted at 2011/01/16 19:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

油圧計死亡

油圧計死亡昨日のよるお亡くなりになりました。

ちょっとだけ動くんですよ。一目盛り位は。
時々息を吹き返したかのようになるけど、基本死亡。

やれやれ。センサーだろうな・・・

コレを機に社外センサ入れようかな・・・
Posted at 2011/01/15 20:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月13日 イイね!

バルタイについて考える

アルテッツァはデュアルVVT-i
いじり甲斐があります。
とは言っても基本は内燃機なら一緒。

低速トルクを出したい
・排気の閉じ終わりを早くする

理由はだらだらあけていると排気反射波がオーバーラップ時に入ってきて
吸入空気を邪魔するからさっさととじてあげることでロスを減らすことができる。
ポンピングの面でも◎。吸気の開きはじめを遅くしても同様の効果が期待できる。
デメリットは高回転時に吸気慣性効果を使いたいときに既に弁が閉じてしまっているため
出力を出しにくい。

高回転でパワーを出したい
・オーバーラップを適度に増やす

この適度ってのが難しいところ。
オーバーラップを増やすのは慣性効果を上手く使って
吸気効率を1.0より上げてあげるため(NAなら1.2くらいかな)なんだが、
ヘタに増やしすぎるとやっぱり排気反射波が帰ってきたときに吸気弁が開いて効率ダウンしてしまう。
超高回転エンジンならすさまじいオーバーラップでも反射波より先に弁が閉じてしまうから
いいのだが、乗用車エンジンじゃそんな高回転は望めない。

ま、難しいってことですね・・・
ここは乗用車エンジンがレースエンジンより難しいところですな・・・
Posted at 2011/01/13 21:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月12日 イイね!

おめでたい エンジンセッティング

本日嫁さんと病院へ。
はい。やっとおめでたです。
3センチくらいのなんか目玉の親父みたいなエコー写真をもらってきました。

で、家に帰ってきてから「車の中の方が暖かいから」ということで、
車の中に閉じ込めて
2日かけて作りこんだパソコン上のセッティングデータを読み上げさせたのは・・

はい。私です。
いやぁおかげでデータ入力がはかどった~。

なんともおめでたいエンジンセッティングです。はい。
Posted at 2011/01/12 22:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation