• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

安否確認

なんとか殆どは連絡付いた。
自分より絶対先に死んではいけないひとも無事だった。
でも完全には喜べない。
被災者に何もしてあげられない・・・
食事をしていてもこんな食事はむこうでは無理なのを考えると戻しそうになる。。。
ちくしょう。
Posted at 2011/03/14 18:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

ユーザー車検

乗用車初体験でした。

軽とすこし順番がちがったり、3月で忙しくてあんまり
丁寧に説明してもらえなかったりで、ちょいとまどったけど何とかクリア。

先ず、一番最初にFFなのにFRの方まで進んでしまい
検査官も気づかず。

「40キロまで出して」・・????ローラからはみ出してるから進むよ。
バックで戻りました。

んで、排ガスと光軸の同時測定のときに、
排ガスの方にプローブ挿しに行ってる間に光軸がはじまっちゃって
失敗(ロービームだった)
はいやりなおしー。

サイドブレーキのかけが甘かったりと。(フットタイプって弱いのね・・)

でもいいのだ。クリアできたし。

55000円くらいかな。3万以上浮いたー。らっきー。
(ちゃんと24ヶ月点検は自力でやりましたよ。タンクのブリーザと
フュエルカットの確認以外は大体・・・)
Posted at 2011/03/11 19:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

あおられる

スーパーの駐車場で煽られるというミラクルが発生。
煽ってきたのはムーブカスタムの小娘。
じわ~っとラインを外して奴が開いたスペースに車突っ込もうとしたところに
ぐるっと回り込んでブロックしてやりました。
バカにすんな。ど素人が。車速と顔の向きでどこ停めようとしてるのかなんて
バックミラー越しでも見えるわ。
すごい悔しそうな顔がウケタ。
ちょっと心が狭いおじさんになってしまいましたとさ。
Posted at 2011/03/11 00:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

オカルト商品

私はオカルト商品信じません。仕事柄当たり前といえば当たり前なんですが。

殆どの現象は物理法則で説明が付きます。
人間の感性とか思い込みを除いて。

説明できないことがあったっていいじゃない。と夢見たい気持ちも分かるが、
内燃機でそんなこと言ってたら業界で相手にされません。
以前会社にピラミッドパワーシールなるものを売り込みに来た℃あほなベンチャーがいました。
はい。ありとあらゆる部署の人間にボロクソにやられて二度と来ることはありませんでしたね。

だって、自分できちんと効果を説明できないんだもの。
そりゃそうだ。どんな効果か分かってないし、分かるはずもないんだから。
そんなんでそれでなくともオカルト信じない物理法則の塊みたいなエンジニアに
勝負挑むのが間違いです。
酸素イオン発生するからいい「はず」。みたいなのは論外なんですよ。


・張るだけでパワーアップ
 うそつけ!それしきで体感できるほどのパワーアップするなら
 メーカーが効果を実証して採用しとるわ。先ずはF1とかモトGPでな。
 はっきり言うが、出力が局所的に5%程度上がってもほとんどのレーシングドライバーは気づかんのだ。
 それくらい出力ってやつにはドライバーは鈍感なのだ。
 ターボで100馬力アップとは訳が違うのですよ。
 内燃機勉強しなおして来い。

 おそらく体感したというユーザーは、装着している間にエンジンが冷却されたんじゃないか?
 酸素濃度があがるから出だししょっぱなは最後降りたときよりフィーリング良いはずだわ。
 
・つけると竜巻のような渦が・・・
 うそつけ!スロットルの上流につけたところで効果あるかい!空気ってのはあっという間に
 層流になっちゃうのよ。単に通路径絞るリストリクタじゃないか・・・竜巻関係ないよママン。
 タンブル/スワールコントロールバルブって知ってるのかな?最近流行らないけど。

・リストバンド巻くと力が・・・だからエンジンもパワーアップ・・とか。
 バンドをある程度の強さで手首に巻くと、筋を圧迫するため、握力が僅かに上がります。
 自分で反対の手首を強く握ってみてください。勝手に手が握られるから。
 それとエンジンとは話が別です。
 
 僅かな差しか期待でき無いような場合、同条件比較するのはすごく難しい。
 水温、油温、気温、気圧、湿度、もろもろをモニターして
 ドライバーと別に作業者が付いてドライバーに余計な外乱を与えないように試験する必要がある。

アタスは夢が無いですな。夢が。
ま、オカルトに頼らないで夢を具現化するのですよ。
 
Posted at 2011/03/09 19:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

なつかしの3S

サンエスとかスリーエスってよぶ人がいるんですよね。
どっちが正しいのかな?
自分はサンエス派。短くて言いやすいし。
スリーエスはレ○サス系の人が使うような気がします。
どっかの両面テープ屋みたいだ。

そういえば今日くりくりといつものお仕事してたら
ん?見覚えのある、・・・
3S、3SGT、1GFEの文字が・・・
忙しかったからスルーしたけど、まだ残ってたんだ。
としみじみしじみしたのであります。
Posted at 2011/03/08 19:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 45
6 7 8 910 1112
13 14 15 16 171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation