• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

効果が明確な整備

またしても持病。
クラッチ踏むとパキパキ音がするようになってしまいました。

レリーズフォークのリンク部分の油切れです。
ジャッキアップして、カバー外して
レリーズシリンダー外して・・・

かるくフォークを浮かせた状態でスプレーグリスです。

異音は完全になくなります。
ペダルタッチも劇的によくなります。

ここまで変わると最高に気持ちがよいです。

しかしパキパキ鳴らないのが一番なんですがね・・・

ホントはオーバーホールするときにWPCしたい。
ただそんなお金はありません。
グリスアップで済ませますよ・・・
Posted at 2013/03/31 21:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

ヤフオク・・・・

確認しなかった自分がわるい・・・
まさかおよそで連絡した暫定送料まで振り込んできていたとは・・・

まちがって着払いでおくってしまった・・・

というか振り込み金額指定したのにそれを無視されるなんて思ってもいなかった。

送料がずれたらどうするつもりだったんでしょうかねぇ・・・

事前に確定後に連絡しますって連絡したのに。

やっぱり新規さんは慎重に相手しようと思ったしだいです。

落札者側からいきなり先に連絡あったからかなり急いで欲しいのかと思ったが、
新規だったからどうすりゃいいかわからなかった模様。
Posted at 2013/03/26 22:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

部品流用で安く作れるのか?

雑誌やブログでみていると良く目にする内容。
○○の部品があるんだから流用すれば安くできるはずなのに・・

違います。流用しても安くなりません。むしろ
新作のほうが安いからそうするんです。

物を作るためには製造そのものにかかるお金と
設備に必要なお金があります。
(例)
新作:工程&原材料単価900円+金型300円(総型費3000万、計画償却10万個)=1200円

既存:工程&原材料単価1100円 (型費償却済)

一瞬既存品流用が安く見えますが、
金型償却費用が消えた後は、実は新作品の方が900円で作れるので、
予測販売数を考慮すると、最終的に安いという状態になります。

さらに、金型は永遠には使えません。せいぜい数万ショット~数十万ショットで
更新(作り変えや修理)が必要になります。もちろん新構造の方が
長持ちします。
いろいろな計算をした上で、最も安く、効率的な物造りをメーカーは選択します。
ちなみに古いものを新構造にして安く作ろうとすると
別物になるため、価格交渉が発生して、安くなりません。

結果部品流用で、過去の栄光を簡単に取り戻すことはできないのですね・・・
とうぜんエミッション、安全性といった不可避な、
しかも日本は異常に厳しい法規制も大きなハードルではありますが。
Posted at 2013/03/24 03:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

特許

こんな仕事をしていれば常に付きまとう特許のお話。
あまり相手にしていないメーカーやショップ単位だったら無視されても
ライバル社相手だと目の色変えてつぶしにかかってきます。

ほんといやらしいのが、
相手の部品から特許性を見出して
そっくりそのまま自社パテントとして出願してしまい、
訴訟大国USで承認されようものなら
もうドル箱です。努力も脳ミソも要りません。
物をうらなくったって、パテント料が相手から入ってきます。(考えたのも作っているのも相手側)

まぁ商品を世に出す前にパテント武装しなかった奴が悪い。
と法律上はそうなります。

でも、あからさまなのは、恥ずかしいですね。
調べていけばどこの誰の出願か、
いつ、どの部品をみてフルコピーしたか、
分ってしまいます。

そういうのが得意というか、専門部隊があるというか・・
一時はその会社に就職しようと思ったこともありますが・・・
もしそんな部隊に配属されたら
日本人の美徳感覚を持つ人間では耐えられないです。

だって、
盗んだ財布に入っていた
クレジットカードで住宅ローン組んじゃうようなものですから・・・
たいてい審査は通りませんが、まれに通ることがあるんです。
もう財布の持ち主は大惨事です。

後ろ指刺されるような仕事はしたくない。
家族を守れる範囲でなら・・・
と思う今日この頃。
Posted at 2013/03/23 01:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

脱出

脱出逃げ出してやるわー。
もう知らん。
かってにしろ。
Posted at 2013/03/18 23:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456 7 89
10111213 141516
17 1819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation