• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

なんとなく鋳造のお話

気が向いたのでなんとなく。
鋳造には色んな種類があります。
代表的なのは
・ダイカスト
・低圧鋳造 (LP鋳造:ロープレッシャー)
・重力鋳造 (グラビティ鋳造)

辺りでしょうか。
並び順は生産性の順で、
鋳造性の逆順となります。

・ダイカスト
 基本的には2面の金型構造(2面で済む事は少ない)で、
 高速で溶湯(ようとう=溶けたアルミ)を打ち出すことで
 大量生産に向きます。型内を低圧にすることでより鋳造性を向上する技術もあります。
 ただ、型構造が基本的に2面で
 構造の自由度はかなり限られます。
 (中空構造はムリ。中子がダイカストで求められる圧力に耐えられません)
 但し、後述のLP、グラビティより、薄く出来ます。
 エンジンケース、カバー等はほぼダイカストです。
 ダイカストにはダイカストのよさを生かす専用のアルミ材が用いられますが、
 巣と呼ばれるガス欠陥が出やすいのも特徴です。

・LP鋳造
 製品の下に湯口(溶けたアルミの入り口)があって、
 下から圧力をかけて湯をまわす鋳造方法です。
 中子(なかご:特殊な砂をレジンで固めたもの。砂が小さければ小さいほど精密な形状を出せますが、レジン量が増えるのガス欠陥が出やすくなる。)を使えるので
 形状の自由度はかなり高いです。
 後述の重力鋳造より高速で物を作ることができますが、速さではダイカストにかないません。
 シリンダーヘッドやシリンダーはこの方法が大多数です。
 理由は生産性の高さを含むバランスの良さです。
 金型は6面以上あるのが通常です。(油圧シリンダで制御されます。動く面はコアと呼ばれます。ベースとなる下の部分はプレートと呼ばれます)

・重力鋳造
 製品の上に湯口があり、溶湯の自重で鋳造する方法です。
 形状の自由度はLP鋳造を上回りますが、
 いかんせん重力にたよるだけなので、鋳造速度が遅いです。
 金型の自由度は基本的にLPと同じですが、
 湯周りが良いので、薄く出来たり、複雑な構造に出来たりとメリットが多いです。
 少量生産で、ハイスペックを求められるモデルには用いられることもありますが、
 LP鋳造と比較すると、圧倒的少数派です。
 
 そういえばS15のヘッドがダイカストって書いてある雑誌がありました。
 ・・・どうやってウォータージャケットとポート作ったんだろ・・・・
 出来ないことは無いが、そんな技術、あの頃には構想すらなかったような・・・・

 鋳造は条件出し(金型の温度管理、材料の成分調整)がとっても大変です。
 職場の環境も劣悪です。(現場は灼熱。事務所は冷蔵庫・・・なんてときも。どっちも灼熱の場合もあり)
 そんな場所で頑張っている方々に感謝。
  



 
Posted at 2013/09/29 23:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

一人の休日

嫁と子供が実家にいるので一人の休日。
なんだか独身に戻ったかのような平穏な一日でした。

バイクいじって、車いじって、ふらふら走りに行って。

こんなに心が開放されたのは久々で
ちょっとアルテッツァの中で泣きそうになりました。

アルテッツァも下周りのトルクチェック、
ブッシュ、ブーツ類のチェック、
エンジンルームチェック
いずれも問題なし。まだまだ元気!
Posted at 2013/09/26 20:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

アルテッツァ捨てられるの巻

最近会社のアルテッツァ見ないな~と思っていたら・・・
どうやら
「ぼろくなったので捨てた」らしい・・・
む・・・無念・・・
Posted at 2013/09/18 22:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

Tボーンアタック

レースの世界で使われるこの言葉。
コーナー進入時にオーバースピードで止まり切れなくて
前走車の横っ腹に突っ込んでしまうことを言います。
度が過ぎると次戦の出場停止やライセンス剥奪も・・

さておき、本日スーパーから県道へ出ようとした際、
大分遠くにヴェの付くミニバン。
全然余裕なのでゆっくり駐車場から出たら
何を思ったのか急加速してきやがった。
たぶん前に出られたのが気に食わなくて
脅かそうとアクセル全開にしたんでしょう・・・

それとも捨て身のTボーンアタックか?

なんであの手の車はタチの悪いのが多いんでしょうね・・・

社会的強者にでもなったような気分にさせる
何かがあるのでしょうか?
Posted at 2013/09/15 22:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation