• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

自動車税

時事ネタ。
毎年思うけど高いなぁ・・・・
今月は税金と保険で30万位飛んでった・・・極貧。
お小遣いたまるまでアルテッツァいじりとメンテは封印です(泣)
Posted at 2014/05/05 22:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

ユーザー車検

光軸だけアウト・・・うーん。見たら限界ラインギリギリに載っていたらしい。
もうチョイ上で右だったらOkだったのに・・・
1000円握り締めて隣の工場で調整。
全部で55000円くらいだったかな・・・安上がりだわ。

?整備?一応やってますよ。
それなりに。
Posted at 2014/05/03 02:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

イイ音の正体

最近イイ音するな~っと思っていました。
で、車検整備で下にもぐったら・・・なんと・・・
触媒折れとるがね・・・・
もうクラックとかいうレベルではなく、折損・・・排ガス駄々漏れでした・・・
2万キロも走ってないのに・・・サーキットも、峠も行ってない・・・
スポーツ触媒なんてこんなもんなんでしょうか・・・
純正にもどしましたよ。
やれやれ・・・
Posted at 2014/05/02 10:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

エンジンの寿命

エンジンにダメージを与える要素って何でしょう。
オイル?ガソリン?
難しいところです。
世界的視点で考えると、ガソリンです。
粗悪ガソリンだとカーボンの発生量が多量で
各シール類(特にステムシール。バルブ)へのダメージが大きくなりますが、
そもそも日本ではそんなガソリン入手できないので除外。
オイル・・・
んー、、、、難しいところです。
ベースオイルのレベルが上がりすぎていて、
差が出るか?といわれたら正直自信がありません。
日本で粗悪オイルは入手できません。
0W-20等のマルチでもハイパワー車で全然問題なかったりします。
とはいえ、自分自身高粘度オイルを使ってますが・・・・
オイルのグレードは細分化されすぎです。
協会の人間はもうちょっと考えて欲しい。
SJ?SL?SM(怖い・・・)・・・
レベルが上がったわけではなく、細分化されただけということ・・・

ちなみに、オイルの価格はどれだけ添加剤が入っているか?
ただそれだけです。
それも良し悪し。

Moなどは高温、高負荷でその真価を発揮しますが、
低温低負荷では固形粒子として逆にエンジンにダメージを与えます。

つまり、町乗りレベルではMo添加量が少ないオイルを選ぶべきです。

高い=いいオイル では無いことを念頭に置きたいですね。

最低限のラインでは、目安としてホームセンターで1Lあたり400円程度~を見ておきましょう。
え?安すぎ?

そりゃあなた・・・・鴨ですよ。ねぎしょった。
オイルメーカーは貴方を狙っています。

ただ、超高出力系エンジン(街中は走れませんし、高すぎて買えません。そもそも売ってません)は
特別な高級オイルを使っています。求める次元が違うからです。

常用車エンジンで18000rpm回る~なんて存在しませんからね。
生粋のレース用エンジンはそれだけ特別ってことです。






Posted at 2014/05/01 02:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation