• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルchuのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

出口のない海

そんな映画がありました。
一切の戦闘シーンの無い戦争映画だった記憶があります。
主人公(市川海老蔵)は特攻潜水艦 回天 の訓練中に航行不能になり還らぬ人に・・・

そんな状態に陥りつつある自分。
出口が無い。
困った・・・
Posted at 2014/07/23 01:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

アイコ

あいこ・・・
アイコ・・・
愛子・・・
AIKO・・・
・・











ぎぼっ
Posted at 2014/07/16 22:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

新型ロードスターが気になる・・・

以前NCに乗っていたことがある身としてはちょっと気になります。

一番気になるのがデザイン(エンジンがレトロな直4←(大好きです)なのは当然なので・・)。

デザイナーが自信ありだそうで・・・

で、はっきり言います。
「デザイナーが自信あるっていうものは高い確立で残念・・・」

最近の外観デザイナーと仕事すると、
「正気?ってかお前買う気無いからふざけてるだろ!お菓子じゃねぇぞ!」
とぶん○りそうになることがよくあります。
そもそも担当になった仕事だからやりますってスタンスで、情熱のかけらも感じない。
買う気がないから商品の内容(排気量とかトランスミッションとか走行ステージ)を知らないし
興味も無い。ホントにそんな人間がデザイナーやっているという現実・・・
免許も無い人間も結構いるんですよ。(特に若い女の子ね・・・東京にいると不要なんでしょう・・・どうせいずれ転職するしってことで本気にならないというか個人の趣向が出すぎ・・)やれやれ・・・

私がNCを買った理由は
・一生に一度オープンカーが欲しいと言っていた親父に運転させるため
・オープンカーの魅力をとりあえず知りたい(部署に何人かオープン狂がいたので)
その2点。
正直デザインはあっちこっちまるっこいし
おもちゃみたいであまり好きではなかった。私は触れたら切れるような鋭いデザインが好き。
その点で今のマツダデザインは非常にぐっと来るものがある。
(ただ、どうもNDは違う方向らしい・・・懐古主義か?)

実際乗ってみて
・車体が軽いから良い加速をする。エンジンそのものは及第点レベルだが・・・
・うるさい。・・・音響解析まじめにやったのか?というレベル。手放す理由No1
・やっぱり屋根が無い・・・愛知の山奥で晴天下でヒョウにやられた・・日本には合わない・・
・フロントノーズが長すぎる(Z4ほどではないが・・)手放す理由No2
・純正スーパーデフ・・・オープンデフ?といいたくなるほどの効きの悪さ。

いいとこ悪いとこありまして、結構いじりましたが一年乗らなかったかな・・・・

とはいえ、忘れた頃に・・・というのは良くある話。
激辛ラーメンを食べて、もう二度と食べないと誓っても
一年後には忘れて悲劇を繰り返す・・・

まずはマツダさん。お手並み拝見と行きましょうか。



Posted at 2014/07/06 02:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レース http://cvw.jp/b/660080/46373402/
何シテル?   09/07 22:09
基本は週末のみの使用です。 勉強の題材としていろいろいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルchuさんのヤマハ MT-09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 18:21:52
ハンドル切れ角アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 11:10:30
ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 17:14:32

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
なんとなく購入。 前車がFFターボでしたが、 どうしても体がFFを受け付けません。 多少 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
4ストトレール最強マシンです
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ひさびさに新車。 これからたまに乗れたら良いな。 改造の方向は最初から決定済。 納車した ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
単なる趣味。 楽な練習機。元は白。ラップフィルムでパールレッドに。 crazy iron ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation