• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなた2009のブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

運転免許更新してきました

運転免許更新してきました5年に一度の運転免許更新をしてきました

そう言えば長く警察に捕まる事なく運転してるなーって思って 何年になるんだろうと無事故無違反証明書が貰える運転免許SDカードの申請をしてみた
8月1日に免許の更新をして その日の場で申請
二日後の今日SDカードが届きました
申請にかかる費用は640円だったような?忘れた

免許の更新だけなら目の検査や話を聞いて40分ぐらいで終わりだが マイナンバーカードも運転免許として使えるようにしたので 1時間ぐらいかかりました
前の更新までは 古い運転免許は申し出ない限り警察で処分みたいな流れでしたが 今回からは持って帰って自分で記念に持っておくなり処分するなりに変わったみたい
ゴールドの講習も変わったみたいで 以前はビデオで道交法が変わった所を見てたが 今回はビデオは無く 講師が徳島県の免許事情や交通事故について話すだけでした
道交法の変わった所は本を見てねって感じでした



今日郵便受けに届いてました
SDカードを申請したのは初めて SDカードは薄っぺらい 昔あったテレホンカードよりも薄い
スーパーゴールドSDカードです
これを目標にしてた訳じゃないけど嬉しいもんです


22年間無事故無違反 
その間 バイクで事故りましたが 相手の過失9対1だったのでカウントされなかった模様
決して安全運転しまくってるとは言えない
そこに警官がいれば捕まるような運転もたまにはしてます
運が良かっただけなのか?って言われると
いやいや捕まらない運転が出来てると自負してます
一時停止は守るし信号も守るシートベルトは発進する前にする 乗ったら携帯触らないし 当たり前な運転してたら捕まる事はないよねー
毎日運転はしてますよー 決してペーパードライバーではありません

後何回更新できるのか 何歳まで運転出来るのか分からないけど これからも安全運転でありたいと思います

Posted at 2025/08/04 20:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

やったどー大物釣りました

土曜出勤があったり 不幸があったりで
なかなか車中泊キャンプに行けなくてストレスが溜まってました
先日のメッキアジ釣りでご無沙汰してた釣りに再び目覚めて 釣りならご近所の海でも楽しめると
釣り再開 さりとて昔のように重たいアジ缶を持って行く体力に自信がなく
装備の軽いルアー釣りでの再開となりました

再開にあたってダイワの4000番のリールをヤフオクで購入


エギングだろうがメッキだろうがレバーブレーキ付きのリールで楽しんでましたが 3000番のリールではジョワジギには向いてないだろうとヤフオクで漁って買ってみた
ダイワの海外モデルらしいけど なんと2500円で買えてしまった😅
ダイワの最新リールと比べると無い物づくしだけど
マグシールドル付き

これでヒラメやマゴチ釣りたーい🤗

しかしいかんせん年金受給者
少ないお小遣いで買えるのは百均の釣具だけ
釣りできるだけダイソーはありがたい
鯛ラバとタコベイトを買ってきて改造



そのままでも釣れるらしいけど ヒラメさんが大好きなキラキラ銀色を鯛ラバに追加します

ハサミでチョキチョキ✂️
貧乏だけど暇はある


ウネウネした感じに切り取ります


同じくダイソーのニードルで付け足して海へGO‼️






大里海岸で始めるも うーん当たりがない😭
3時間ひたすら投げては巻いて
釣れないから景色を見ながら散髪してもらいました

私の頭はいつも嫁さんカット いい景色を見ながら散髪されて幸せ


腹減ったし場所変え


徳島県南の有名店 味政でお昼ご飯
漁港にあるお店なので魚が美味い
刺身定食を注文


分厚い刺身でどれも美味しすぎる😋


味政のすぐ近くににある浅川港で釣り再開


オオモンハタが次々と釣れます

高級魚らしいけど小さくて全てリリース
メッキアジよりは食べれる箇所は多そうだけど 狙いはヒラメかマゴチか青物
小物は相手にしてないー


時間だけが過ぎ去り 気がつけばお日様が傾き
もう夕方
諦めかけたその時 そいつは急にやってきました
今までのオオモンハタとは違う強い引きと重量感

釣れないと思ってタモは車の中
そのまま引き抜いたら竿が折れそうなので
低い所まで降りて ラインを持って引き抜きました


やりー👍
サイズは60センチ
厚みのある見事な魚体
無事任務完了🫡

我が家のまな板には乗らない
サイズで悪戦苦闘しながら捌きました
サクにしてご近所さんにもお裾分けして
今夜は昆布締めで今夜の夕食に食べます
釣りは釣れると楽しい😀

Posted at 2024/12/03 10:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

メッキ対決からの〜車中泊遊び

メッキ対決からの〜車中泊遊びこの土日に妻のどちらが沢山釣るのか
メッキアジ対決してきました
使ったルアーは全てダイソーのルアーです
一昔前 この手のルアーを買うと1000円以上とかしたもんですが 品質的に問題ないルアーが100円で買えるなんて 釣具屋さん大丈夫なんかな
100円のルアーで本当に釣れるのか?
徳島県阿南市那賀川河口にて釣り開始


釣れてるのか 沢山の方が釣りに来てました

投げ始めて三投目で一匹ゲット


100円のルアーでも釣れる👌👍



二匹目も程なくして釣れて 短時間で三匹ゲット


妻にも釣れました
この調子なら爆釣?かと思ったら
その後ルアーへのチェイスもなくなり
うーん釣れない😓
こうなりゃ 車中泊予定の県南へ移動開始


阿南市から海陽町浅川に移動



名前が分からないけど ハタ系のお魚ゲット


続いてメッキも釣れましたが 後が続かない
浅川港内を場所変えしても
キスが釣れただけで 試合終了
ルアーでキスを釣るなんて初めて 魚のルアーでも釣れるもんなんですね
メッキ対決は4対1で無事勝利🏆


車中泊場所は前にも泊まった内妻海岸にしました
土曜日は波も無くてサーファーが居なくて
広々
京都でキャンピングカーを借りて 旅をしてる
外国人の方が来てました
同じぐらいのお年と思われる 素敵な老夫婦さん
英語なんて話せませんが 身振り手振りでお話しさせてもらいました


晩御飯は鍋🍲
暗くなるのが早くて 5時半に夕食なんて滅多にない


波音を聞きながら食べる鍋は美味い
しかしこの時期になると夜間は寒い
早々に車の中でゴロリと寝たら あっという間に夢の中
寝るのが早いと起きるのも早い



バックドアを開けると
いい景色
朝の空気が気持ち良い


昨日は無かった波があってサーファーが次々とやってくるので 早々に退散
浜に目をやると なんと外国人のご夫婦が水着 しかもビキニで泳いでる〜
水温はまだあるとは言えこの寒さの中
泳げるって凄い
白人の方は寒さに強いって本当ですね


県南道を更に南下して ヤッコソウ見物


南方系らしく 海陽町が北限らしい


葉緑素は無く木に寄生して栄養を貰ってるらしい
花を開いたらヤッコに似てます
沢山咲いてました


苔むした境内がいい感じ





更に南下して
船の定期検査で 底に亀裂が見つかり欠航してたブルーマリンが復活して
二週間だけ半額で乗船できるらしいので乗ってみた


ヤッコソウに時間を割いてしまって 出航直前に到着
搭乗口まで猛ダッシュ
ギリ間に合いました💦

ブルーマリンにはうちの子が小さかった頃に乗った事があります その時妻は何かの用事で乗船出来ませんでしたが 前に乗った時に見た珊瑚が綺麗でしたのでいつか妻にも見てもらいたかったので およそ30年ぶりの乗船となりました


乗り始めは甲板上から珊瑚を見ます


海の透明度が高く5mぐらいの深さでもはっきりと見えます


海陽町は高知県との県境 沖に見える島は高知県です

乗船して5分程走ると船内底にいどう

窓から珊瑚が見えます



午前中でしたので空いてて良かった
見たい放題 海中の様子がはっきり見えます









珊瑚や魚に見惚れます
航行時間は40分程です 窓に釘付け
久しぶりの乗船でしたが昔の記憶通り 綺麗でした


ブルーマリンの発券館には小さな水族館もあります
クマノミの可愛い🩷



昼ご飯は 県南に来たらやっぱり刺身定食だよね

休みの日は時間が過ぎるのが早い
あっという間に夕方になって 帰ったら麓が怒ってるやろなー



帰ったら寝てました😅可愛いやっちゃ💕

Posted at 2024/11/10 20:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月28日 イイね!

YouTubeでポチッとしてしまったらとんでもない紛い物が届いた

YouTubeでポチッとしてしまったらとんでもない紛い物が届いた休みのたびに雨
山歩きやキャンプに行ける晴れの日はバイト
辛い日々が続きます そんななかYouTubeを見てたらマムートなのに激安な広告を見てついつい購入してしまった

SASIKE

と書いてある通販サイト
1枚あたり5980円 さらに2枚目からは半額という破格値
酔っ払って見てのもあり 思わずポチッと
商品は一週間経ってようやく届きましたが
明らかすぎる偽物 マムートのマンモスがない〜
ポケットは拳が収まるぐらいしかない小ささ
内ポケットも同様の狭さ
やってもーた😓
お金支払ってしまったし🥵
それだけではなく
急に海外から知らない番号から電話が入りまくり


全て着信拒否


偽りないのはカラーだけ
偽物には気をつけようと言うお話でした
反省😂😱😭
頑張って稼いだバイト代が消えてしまった
Posted at 2024/10/28 11:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

美波町日和佐でお祭りと車中泊と紫金山.アトラス彗星

美波町日和佐でお祭りと車中泊と紫金山.アトラス彗星土曜日の出勤を終えた後 何も持たずに日和佐町に出撃
車中泊はする予定になく 祭りと花火を見て帰宅予定でしたが だんじりが海に入るシーンも撮影したいらしく急遽車中泊もしました


日和佐町に着いた頃はもう夕方
大漁旗を見ながら地ビールを一杯
美波町木岐の柑橘を使ったビールで美味しい


日和佐町は海亀が来る町です
四角に囲んである場所に海亀が産卵したようです
今年は九匹上陸したみたい
私が若かった頃は それこそ砂浜を埋め尽くすぐらい海亀が上陸してました 


夜になると町内各地に散らばってた神輿が八幡神社に戻ってきます


うちの子が小学生の頃 神輿に乗ってだんじりを担いだのが懐かしい
浴びるように酒飲んで 筋肉を麻痺させて 神輿を上げまくって 翌日はとんでもない筋肉痛


八幡神社に帰ったら本殿前でもチョーサ


地元の小学生の舞


祭りといえば男中心みたいだけど
女性も出番があって 四国の右下美波町はとっても良い所


次々と神輿が帰ってきます
8基の神輿と子供神輿が帰ってきたら
花火開始


頭上で花火が炸裂するので 音と光が大迫力


樹幹から見る花火は初めて

車中泊は みなみらい広場で車に載ってる分でやりました

夜間は静かだし トイレも最新で綺麗
しかし夜間でしたので写真は無し
だるま朝日を撮ろうと早起きしたけど 雲が邪魔して撮れませんでした😂


朝日から時間が経つと晴天


大浜海岸も輝いてます


先達は八幡神社の神輿


皆んなで記念撮影 祭りの熱気が伝わります


担がれて大浜海岸に入ります 砂場なので担ぐのも大変そう


今年の一番担ぎは西地区


恵比寿浜地区の神輿
キャンプ場があったりアオリイカ釣りでお世話になってます


ブルーの法被が綺麗


大浜海岸に次々と入浜


沖側の人はおそらく足が付いてないぐらいの深さ


海から上がるのはかなり大変そう


神輿にロープを繋いで引き上げます
めちゃくちゃ楽しく 見応えある祭りでした
来年もまた見に行く〜


帰りに 道の駅鷲敷に寄って
アサギマダラに会ってきた


一匹しか居なかったけど 剣山以来の再会


いつ見ても綺麗な蝶


空けて月曜日 スポーツの日に彗星見物


雲が多くて 肉眼では全く見えませんでした
一眼レフの高感度のなせる技
なんとか撮影出来ました
この先天候が良くない予報なので ラストチャンスで撮れてよかった












Posted at 2024/10/16 10:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@J.BOYとうちゃん うらやましすぎです」
何シテル?   01/13 13:55
ひなた2009です。よろしくお願いします。 ヴォクシートランスーXを購入して15年 まだまだ乗ります ZTA会員No.2426

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正フロントセンターテーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:44:04
車中泊のお楽しみ 2次燃焼フレイムストーブプチ改造しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 22:02:59
我が家の 麓ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:52:43

愛車一覧

その他 その他 波乗り 9’2ロングボード (その他 その他)
休みの度に乗ってます
トヨタ ヴォクシー ひなた号 (トヨタ ヴォクシー)
車弄りはやり終えて 車中泊を楽しむための工作を楽しんでおります
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
転勤が終わるとNSRが完全に不動車となってしまいました バイク屋に相談するも 直すにも部 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
子供の成長過程で15年間乗り続け 海やキャンプやスキーで大活躍してくれました 物を大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation