• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなた2009のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

台風一過で釣りに行ってきました

台風一過で釣りに行ってきました今週のお休みこそは お山に行く気満々でしたが
台風が 予定を遅らせ まるで私の休みをロックオンしたかの如く ピッタリ火曜日に到着となりました

愛媛 松山は 前夜から強めの雨と 少しの風で済みました
やはり愛媛は 石鎚山に守られてようで 同じように通った 徳島では時間100ミリを越えるような大雨と暴風だったらしく 市内は冠水しまくりだったようです

同じ四国でもこうも違うんだなと 改めて石鎚山はありがたいお山です


松山の台風は 午前中には終わるようなので 昼から釣りに行く事にしました
瀬戸内海は 台風が来てても うねりもなく穏やかです

いつもの 餌屋 けんちゃんでオキアミを購入

家から近い 梅津寺の波止に行ってみました

こちらの波止は 梅津寺駅の直ぐ近くにあり 電車でも釣りにこれます
夏場は海水浴をしてる人も見かけます


沖には 台風で運行を取り止めたフェリーが停まってました 

港内なので波がなくて 防波堤の外は波があるのかな? 多分無い様な気がします



釣果の方は 釣れる釣れる  撒き餌をすると海面が波立つぐらい魚がいます
釣り堀状態


アイゴ 背びれに毒がありますが 美味しい魚です


グレ 大きければ めっちゃ美味しい魚です


大きくても25cm未満


アイラインが 可愛いグレちゃんです


その気になれば際限なく釣れそうですが 大きいのが欲しい
手を変え品を変え 試しますが 大群に打つ手なし


引きはまあ 強いので楽しめますが 納得できず 場所替え

ここも同じだぁぁぁ〜〜〜

釣り終了時には 綺麗な瀬戸の夕日

持ち帰りたいサイズは釣れませんでしたが 久しぶりにグレ釣りを楽しめました
愛媛はグレの魚影が濃いです


Posted at 2016/09/21 10:27:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年06月28日 イイね!

三瓶町に アオリ釣りに行ってきました

三瓶町に アオリ釣りに行ってきました本日のお休みも またまた

もしかしなくても 大雨男です

雨に余程好かれてるのか? 休みになると最近ずっと雨

雨不足に困られてる地域の皆様 私を招待してください 雨を降らせてみせます(笑)







ここのところ 夜のお散歩も 週の半分は雨でお休みしておりまして 運動不足です
そこで マイブーム

ミツカンさんの 黒酢シリーズを飲んでおります
色んな味があり 飽きる事無く 健康に良さげです
元々お酢好きなので ついつい飲み過ぎてしまいますところがたまに傷


株分けしてあった イチゴの苗から 花が咲きました

もう根ずいたかと思われます

来年の収穫がとても楽しみですが 大事に育てた親株を切ってしまうのも可哀相で 新たなプランターをかいました
何個増やすんだと 嫁さんに叱られております
だって 育てて子は可愛いんだも〜〜ん




富士山行きがとりあえず無くなったので 貯めてあったお小遣いで ヴォクシーの弄り部品買ったり
アオリ用 RBクラッチ付きリールを買いました

ダイワ精工の 子会社グローブライト社の DG CORCAST 2500RD

親会社のダイワ産と比べて かなり安いです 機能的には 安いだけあってかなり落ちますが
値段の割に結構使えます




新しい物を買ったら 早速試したいのが人情なので 雨が降る中 早速アオリ釣りに行ってきました

場所は 先月嫁さんと行った時にボウズになった所を避けて 新規開拓


同じ 三瓶町内ですが 何と言う名前の波止だろう?

先月通った時は 沢山釣り人が居ましたが 今日は雨なので 貸し切り 

先日から 四国地方は沢山雨が降りましたので なんだか水潮ぽい

アオリは 水潮が苦手なので もしかしたらまたボウズ? 嫌な予感が頭をよぎります

雨なので 登山用ゴアテックスのカッパを着ましたが ゴアでもこの時期は 暑いし蒸れる



予想に反して 第一投目から当りがあり 早速 ヤエン投入

久々のアオリです とっても嬉しい

1.5キロぐらい 幸先いいぞぉぉ〜〜〜


宇和海方面

三瓶町方面



連続ヒットでございます

釣れたアオリは 即〆て クーラーへ  〆ると アオリが白くなります
魚と同じで 〆た方が美味しいです



おそらく大型の魚だと思うのですが 強烈な引きで 2号の竿が折れてしまいました

涙ちょちょびれです 古いだけに 直るんだろうか?インターラインなだけのお高そう(涙)


トータル アオリは5匹釣れましたが 
餌は残ってるものの 戦意喪失 雨も強くなり納竿となりました
竿は悲しいけど 満足いく釣りとなりました


やっと ある方との約束が果たそうです
アオリ送りますよぉ〜〜〜





Posted at 2016/06/28 15:37:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年03月08日 イイね!

アオリイカ ヤエン釣りに行ってきました2

アオリイカ ヤエン釣りに行ってきました2一年で一番低い水温と思われるこの時期に アオリイカ ヤエン釣りに行ってきました

タイトル画像は唯一釣れたアオリ君です





松山市内でもアジは買えるのですが 1匹150円しますので 八幡浜で購入する事にしました

早起きは苦手なのに 朝3時半に 起きて 八幡浜市まで 高速経由で向かいます

きくち釣具店でアジを購入しました

アジバッカンに20匹入れてもらいました 1匹120円
釣具店員さんの 話では 水温が低いから 八幡浜周辺では釣れんでよって言われてしまいました


ここしか釣り場を知らないので いつもの周木港に行きました
周木港の夜明け

改造したクーラーに竿を乗せて当りをまちます

投入後 直ぐに当たりがあり 今日は大漁かと喜んだのも束の間
その後 全く当たりが無く アジのお散歩状態 上空では カモメがアジを狙ってます

地上では ネコがアジを狙ってます

アジバッカンの中をよく見ると 30cmはあろうかと思われる 大型アジが入ってました
こんな大型じゃ餌にならないので 逃がしてあげました

もっと大きくなったら 釣れてね




朝6時から釣り始め 昼2時まで頑張りましたが 結局 1匹だけ トホホ





お土産が少ないので 帰りはクネクネ道の続く 海岸線を通って帰りました
目的は 高級ミカンで有名な真穴地区の産直店でのお買い物

三瓶に来ると必ず寄り道してます

イカは1匹だけど 甘平で嫁さんも許してくれるでしょう



数 型 共に納得できない貧果なので 桜が咲く頃にまたリベンジしたいと思います
Posted at 2016/03/09 10:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年02月05日 イイね!

故郷で三日間 心の休養してきました

故郷で三日間 心の休養してきました2月2日から4日まで故郷に帰っておりましたが 今日は早起きして松山に戻りました

特に用事もなかったのですが 娘からグレしゃぶが食べたいと注文を頂いたので 1日目は 徳島県南
由岐磯にグレ狙いで行ってきました

徳島市内から南へ1時間程で由岐町に到着します
久々でしたので 早起きし過ぎて 渡船場に着いた時は まだ真っ暗
明るくならないと渡船が出港しません
船頭の優しい奥様が 釣り人が寒くない様に 焚き火をしてお出迎えしてくれます

この船に乗って磯に向かいます

由岐磯の良い所は 常連も初めての人も 出船前にくじ引きで行く磯を決めれます
なんと 1番クジを引き当てました〜〜って お客は6人しか居なかったんですが・・・・
6人だと1級磯を選び放題なので 1番の意味はあんまりありません
前回由岐磯に行ったのは 転勤より前だったんですが 船頭さんがちゃんと顔を覚えてくれてて とっても嬉しかったです

夜が白み出したら出港

一番クジで 私の由岐磯でのホーム磯 ムギバエへ

ムギバエのヘソが私の釣り座です

結構ウネリがあったので荷物を波の届かない所に置きます

期待高まる 第1投げ

釣り竿は 古いですが 私の釣り竿の中では 最も高かった VSトーナメントISO 1号
10万円以上しました

とってもいい天気に恵まれ 朝日が綺麗



きましたよ〜〜〜〜〜

ボラ君が(笑) 撒き餌にこれでもかってぐらい群がって 何処に投げてもボラ 

ボラ君は怪力の持ち主で よく引くので まぁがっかりだけど 引き味だけは楽しめる
5匹程釣り 海にお帰りいただきました

ボラ君が居なくなる様にポイントを休ませる為に 早めの昼食

渡船屋さんのお弁当 500円

ポイントを休ませると 今度はアイゴが釣れました

一夜干しで食べると美味しいんですが 背びれに毒があるし 今日の狙いのグレじゃないので 海にお帰りいただきました
グレはいずこに????

どうやっても釣れないので 磯替え

大バエの胴に着ましたが ここも ボラ君の猛攻に遭いあえなく撃沈 
結局 持ち帰るグレは釣れず 丸ボウズでした


大バエから見える 由岐磯群



また 気候が良くなったらきま〜〜す






二日目は 娘と嫁さんとデートで 映画館へ


映画を見る前に 腹ごしらえで 鳴門の丸亀うどん店へ

全国チェーンの丸亀製麺とは違います

嫁さんは 生醤油ぶっかけ

娘は かまあげうどん

私は この店名物 八宝菜風 焼きうどん

めっちゃ美味しかった〜〜〜


お腹も満腹になって 北島のフジグランへ

愛媛のエミフルと同じでショッピングセンター内にある映画館です

こんなに続けて映画を見る事になるなんて 久々
50歳以上だとシニア料金で お安く見えます

映画を映すと捕まるのでスクリーンだけ


で何を見たのか 

あぁぁ〜〜〜怖かった
娘が見たいと言うので 残穢【ざんえ】 ‐住んではいけない部屋
話は東京からはじまり 残穢の元は 北九州へ
関わった人がみんな呪われていく 恐ろしい映画です



三日目は
ヴォクシーを 嫁さんの奪われたので 息子車 ハスラーで ひなたとドライブしてきました

特に行き先を決めず 山方面へ 転勤して3年も経つと 知らない道が出来てたりして 浦島太郎状態

神山町まで来てから 日本一長い剣山スーパー林道に行ってみることに

道には鉄砲の薬莢が落ちてたり 鹿や猿が横切ります

林道走りを楽しみ どんどん高度を上げると 

雪が積って進めなくなりました ガチンコチンに氷ってます

山の景色も最高です


息子のハスラーの平均燃費を見ると 14.5キロって ヴォクシーと変わらんじゃん
荒くたい運転するにしても 良くない燃費だなぁ

因に 今日ガソリンをいれましたが ヴォクシーの平均燃費

ガソリンを満タン入れたら 航続可能距離は

この数値はなかなか出ない数値かと思います


その後 徳島まで戻り
腹減ったので ラーメン屋さんへ

店内にハーレー飾ってました

ラーメンももちろん 美味しかったですよ〜〜〜
Posted at 2016/02/05 11:46:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年12月15日 イイね!

県南にエギングに行ってきました

県南にエギングに行ってきました昨日のお休みは登山に行く気満々でしたが 天気予報が二〜三日前とは変わってて 雨予報

この時期に登山中に雨に降られると 低体温症になりかねませんので

雨が降っても 車に逃げ込めば済む お気軽なエギングに行く事にしました

朝のうちは 嫁さんの買い物ツアーに同行し 出発が遅くなるし 道中はずっと雨

夕焼けこやけラインを南下しながら お昼ご飯は 双海で買った じゃこ天

時間が無いので 愛媛のソールフードをかじりながら運転

夕焼けこやけラインはとっても快適な道で 高低差が少なく信号も少なく 60キロ〜ぐらいで走れるので 良い燃費がだせれます 全燃料を夕焼けこやけラインのみで使い切ればリッター20近いんじゃないかと思われます




地名に詳しくないので 漁港名が分かりませんが 亀ケ池近くの漁港に到着
この漁港は以前に沢山釣れた記憶があるんですが 良い思いをしたのは一度きりで
その後はボウズ続きなんですが 他の場所が分からないので エギングと言えば亀ケ池と決まっております

堤防には沢山の墨痕

もしかしたら ど素人の私にも釣れるかも?

先ずは風裏になる湾内を探ります

釣れません

本命の沖側を探りますが

釣れません


墨痕をよく見てみると 停めてある漁船の僅かな間で釣れてるみたいなので 
僅かしか探れませんが漁船の間を丁寧に探っていくと
やり〜〜〜〜〜〜

甲イカですが ボウズ逃れました
甲イカなので 墨を大量に吐きます
 
イカをクーラーに入れて 同じポイントに投入すると

また重い ヤッタ〜〜〜〜連発かと思ったら

石でした(笑) めちゃ重いので 大物かと思った

港にはニャンコがいっぱい

エギを上げる度に 魚と勘違いするのか?寄ってきますが エギは食べれないよ〜〜

その後釣れないので場所移動

どこが釣れるとか全く分からないので 遠くまで走りました
そういえば 以前にヤリイカを釣った記憶がある西予市三瓶町周木港を思い出し行ってみた

墨痕は凄く付いてますが釣れません

あちこち探るけど 釣れません 
ところが 後からやってきた アジを餌に釣る人が あっという間に良型のアオリイカを釣り上げ
話しかけると この場所はエギより餌に方がいいとの事で 意気消沈
次回はヤエンで狙ってみます


せっかく西予市まで来たので 嫁さんにお土産を買いました

ハレヒメって 初めて聞く品種です
味は ミカンとオレンジを足したような感じで 皮も薄くてとっても食べ易くて美味しいですよ


釣れはしませんでしたが 次の釣行へのヒントも貰ったので 良い休暇となりました
来週こそは晴れて欲しい〜〜
Posted at 2015/12/16 10:33:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「@J.BOYとうちゃん うらやましすぎです」
何シテル?   01/13 13:55
ひなた2009です。よろしくお願いします。 ヴォクシートランスーXを購入して15年 まだまだ乗ります ZTA会員No.2426

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正フロントセンターテーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:44:04
車中泊のお楽しみ 2次燃焼フレイムストーブプチ改造しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 22:02:59
我が家の 麓ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:52:43

愛車一覧

その他 その他 波乗り 9’2ロングボード (その他 その他)
休みの度に乗ってます
トヨタ ヴォクシー ひなた号 (トヨタ ヴォクシー)
車弄りはやり終えて 車中泊を楽しむための工作を楽しんでおります
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
転勤が終わるとNSRが完全に不動車となってしまいました バイク屋に相談するも 直すにも部 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
子供の成長過程で15年間乗り続け 海やキャンプやスキーで大活躍してくれました 物を大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation