• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなた2009のブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

カレーを食べに山歩き

剣山スーパー林道にある山の家 奥槍戸山の家に行ってきました



奥槍戸山の家は カレーが名物です
いつか食べに行きたいとは思ってましたが
ウチのヴォクちゃんで スーパー林道を走ると
またパンクしかねないので 行きたくても行けない場所となってました
先日のパンクで タイヤが新品になり
新しいうちなら行ける可能性が高いと踏んで
スーパー林道へ
スーパー林道の大半を歩いてるので 道の感じは分かってます 他の箇所よりも踏み固められており
パンクしそうな感じでもなかったです
那賀町経由で徳島市からおよそ3時間で山の家に到着


帰りはこちらのトンネルを通ります



山の気温は19℃
平地より10℃ぐらい低くて 涼しくて気持ちいい


到着時は朝8時でまだお店は開店しておりません
お腹減らしに先ずは登山開始


山の家の奥にある登山口から上がります


今回歩いたルートです



溢れ日の登山道


30分ぐらい上がったところからヴォクちゃんが見えました


展望岩場もあります


槍戸山と一の森方向


笹原に出ると お日様がギラギラ
さっきまでの涼しさはどこえやら
暑くて汗だく💦


平地では見かけないトンボ


ウチワヤンマぽいけど かなり小さい


もう一息で山頂 頑張れー


嫁さんの大好きな山 次郎笈
人出も多いが 大きな蠅の大群が居て
一服もせず下山開始


剣山方向への稜線は美しい


行きとは違う方向に降ります 周回コースにしました


展望岩場を見つけて 行動食を取り 休憩
蠅が居なくて快適


後でカレーが待ってるのでおにぎり一つ 嫁さんはアンパン一個


丸石山への稜線


テカリ岩


表面が機械で磨いたみたいにツルツルです
写真で表現するのは難しい


次郎笈トラバース道への分岐


恐竜の岩



美しい稜線歩きのフィナーレ
この分岐からスーパー林道かへと降ります


旅する蝶 アサギマダラ
避暑をする為に高い山に逃げてるようです


林道をてくてく歩いて剣山トンネルを抜けるとゴール


お腹減った


男ならもちろん
おとこ気カレーやろ


かなりのボリューム 美味い😋


嫁さんは 揚げたて天ぷらのぶっかけうどん

お腹いっぱい幸せいっぱい😀


来た時と違って車やバイクがいっぱい
誰かの誕生日だったようで ハッピーバースデーソングを歌ってました


約1ヶ月ぶりの登山でくたびれましたが
たっぷりと楽しめました
Posted at 2024/07/22 22:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月16日 イイね!

日和佐海亀祭り花火大会&車中泊

日和佐海亀祭り花火大会&車中泊三連休を使って海亀の産卵地で有名な徳島県南 日和佐町で海亀祭り花火大会&栗林公園を見てきました

腹が減っては車中泊も出来ませんので
徳島県南で有名な かまたまーるでお昼ご飯を食べて


嫁さんはカシワ天うどん
嫁さん云く ここのカシワ天が一番美味しいらしい



私は味噌カツ定食
味噌ソースがかなり美味い
本当は海鮮系を食べるつもりで おさかな樋口くんに行きましたが 行列が凄くて 食べるのに50分待ちとなってて 待ちきれずやめました


日和佐町 道の駅日和佐に到着



小さな町の祭りなので看板も控えめ
手作り感がいいですね



花火大会の撮影場所を探し 四国霊場23番札所
薬王寺に上がります



道の駅日和佐から少し歩くと 温泉があります

一汗かいたら入る予定でした



高台にあるので上がります




門を潜ると





階段 暫くお山に行ってないので 結構くたびれました


本堂に到着 お遍路さんが沢山来てました
暑い中ご苦労さまです



本堂でもいい景色だけど さらに上がります







真ん中の河川敷から花火があがるようです



汽車がやってきました


他の場所はどうなのか行ってみます
鉄筋の日和佐城


日和佐城の下に東家が見えたのでみに行こうとするもの 獣道ぽいのしかありませんので 昼間は行けても夜間は怖そうなので断念



グーグルアースでこの波止が良さげなので見に行く


ここには猫がわんさか居ました 20匹ぐらいはたむろってました どの猫も痩せ細ってます
太ってるウチの麓とは大違い



波止に車が侵入できるので駐車
花火会場まで歩いて向かいます


橋にはぼんぼりがかかって写真撮影には良さげ


厄除け橋のたもとにも海亀のオブジェ


花火の用意 万端 




花火大会の最中にBBQにしようかと思ったが 夜だと 電灯があるので 虫が多いと判断して 明るいうちに食べる事に




BBQをしてるとニャンコがなんかくれーって感じで寄ってきます


細っこい子猫かと思ったら 乳が張ってたので
母猫のようです こんな小さい体で母親とは可哀想



日も暮れて



花火大会開始 全く風が無いので 
花火の煙が退いてくれません😭
煙の中に花火が上がると雷雲の様な感じ


やっぱり季節的に平地の海沿いでの車中泊はキツい


先日買った扇風機をフル稼働
風力もあり 首振りもしてくれるのでかなり良いです🆗
今回の車中泊に向けて ニトリの極Nクール敷きパッドも購入 肌触りが冷たくて気持ち良いです



早起きして朝日の撮影


水平線からは上がってくれませんでした


嫁さん頑張るー😤
しかし雲が分厚く上がらん


続いて 高松に向かいます
水蓮が綺麗らしい


しかし 雨が強い 雨の水蓮も綺麗のかも?で
入場料を支払い中に入りました


蓮は終わりかけで 水蓮は今からな感じ





鬼蓮もあります





終始土砂降り
園内を一周したけど 悲しい😭


サギが餌狙ってた


びしょ濡れ
傘は差してたが 服も靴も濡れまくり
びしょ濡れでもお腹は減る


愛媛時代によく食べてて 美味しかった思い出の
海鮮丼の丼丸店へ
うーん😓愛媛のお店の方が 具も多くで美味しかった
残念😢


お家に帰り
麓を夏仕様にします
お風呂に入れる前に


腹毛を剃って涼しいクールビス
お風呂に入って別猫のようになりました

連休も終わり 今日からお仕事頑張りまーす
Posted at 2024/07/16 10:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

織姫さんと彦星さんに会う車中泊してきました

織姫さんと彦星さんに会う車中泊してきました梅雨の最中ですが まるで夏本番な暑さが続いておりますね
こうも暑いと平地での車中泊はとても出来ないので
星空観察ついでに大川原高原に行ってきました
ここは何度も車中泊してるので 霊的な心配無し
安心して泊まれます

大川原高原は紫陽花で有名で 今日はアジサイ祭をやるようなので土曜日に行ってきました


アジサイは周りに沢山咲いてます
以前に車中泊した家族村も写っていますが
家族村は風が弱いので 今回は山頂稜線にある
大川原高原駐車場で車中泊をします


シコクフウロも咲いてました
今回の車中泊は星空を見て楽しむだけなので
シンプル仕様
車中泊道具はほぼ持ってきてません


いつも車に積んである物だけで車中泊
以前は古くて入るのに躊躇するトイレでしたが
綺麗なトイレが出来てた
嬉しい☺️


夕方になって


お腹が空いて でも
料理はしません


晩御飯はカップラーメンとおにぎりとお惣菜


夏はやっぱ シーフードヌードルだね‼️


夕焼けも綺麗でした


星空観察の前にトイレに行こうとすると
駐車場に なんと 牛が


3匹もいました
ライトを向けると唸り声あげられてしまいました
おそらく高原上の牧場から抜け出しお散歩に来たのかと?

トイレ前に行くと今度は


ウサギさん こちらは飛び跳ねて逃げて行きました
トイレから帰ると牛がヴォクシーの後ろに



徳島市方向の夜景 霞がかかってイマイチ



アジサイと天の川とヒールトップハウス



彦星と織姫 
例年この時期は梅雨でながなか会えなかった
彦星と織姫
やっと会えたね👍🩷
彦星と織姫とデネブを繋ぐと夏の大三角の完成
北斗七星や北極星や流れ星を見て
寝床に入ったのは0時過ぎ
涼しくて気持ち良い星空観察となりました
先日買った扇風機は出番なく終わりました


あさは四時起き
年寄りの朝は早い 
じゃなくて 朝日を見るために早起き


雲海に浮かぶ 徳島市のお山 眉山



窓ガラスに映る朝の情景




良い朝日でした

アップにしてみたが携帯ではたかが知れてる



木漏れ日の朝日


朝日を撮影し終えたら 今日はアジサイ祭なので さっさと逃げ帰ります

お家に帰って 寝不足でしたので 寝てたら
ろくに俺に構わず寝るとは何事かって 甘噛みされまくりました
可愛い奴です






















Posted at 2024/07/07 20:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@J.BOYとうちゃん うらやましすぎです」
何シテル?   01/13 13:55
ひなた2009です。よろしくお願いします。 ヴォクシートランスーXを購入して15年 まだまだ乗ります ZTA会員No.2426

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

三菱純正フロントセンターテーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:44:04
車中泊のお楽しみ 2次燃焼フレイムストーブプチ改造しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 22:02:59
我が家の 麓ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:52:43

愛車一覧

その他 その他 波乗り 9’2ロングボード (その他 その他)
休みの度に乗ってます
トヨタ ヴォクシー ひなた号 (トヨタ ヴォクシー)
車弄りはやり終えて 車中泊を楽しむための工作を楽しんでおります
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
転勤が終わるとNSRが完全に不動車となってしまいました バイク屋に相談するも 直すにも部 ...
トヨタ ハイラックスサーフ サーフ (トヨタ ハイラックスサーフ)
子供の成長過程で15年間乗り続け 海やキャンプやスキーで大活躍してくれました 物を大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation