• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴婦人311のブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

旧車あるある~(長いですよ)






今日は
旧車あるある~
なネタを提供します。

本日午前5時30分
車を始動。

目的:
新品タイヤの調子を見る

午前5時45分
自宅近くのガソリンスタンドで
18リッター給油。

午前6時30分
道の駅つくで手作り村へ至る。

午前7時40分
作手から
くらがり渓谷駐車場に着く。

午前8時25分
くらがり渓谷駐車場から出て
約2キロ程度走行すると…


突然エンジン停止。

旧車あるある~


道の端へ寄せる。
ボンネットを開ける。
調べる。


ちょっとバッテリーが
元気無さそう。
もしかしたら、
上がった?
いや、
走行中だぞ。

alt


とりあえず救援要請。

➀ええころはちべー師匠:午前8時30分
ご家族でお出かけ中
②友人K:午前8時40分
救援OK。


午前9時10分
山の中でも来てくれた友人K。

一緒に原因究明。
燃ポンが怪しい。
※理由:燃料フィルターにガソリンが無くなっていた。
でも、ガソリンは出発前に給油している。

alt

もしかしたら燃料が詰まっているかも。


原因不明。らちが明かず。

燃料系なら
ガソリンタンク付近の
燃料ホースが劣化で外れている
可能性がある。

友人Kの好意で
ストックの燃料ホース調達決定。

一端帰宅を目指す。

10時40分
友人Kの車に揺られて帰宅途中、
主治医のピッコロ社へ電話。

救援要請その③
私:車が止まりました。燃料が来てないようです。
積車頼めますか。
オヤジ:今日出かけてるんだわ。
私:チーン・・・

11時10分
友人Kから燃料ホース入手。
1人で燃料ホース片手に貴婦人の下へ戻る。

路上ジャッキアップ。右後輪外して燃料ライン確認。
異常なし。

もしかしてと思い、持参したサクションガンで
燃料ラインからガソリンを吸い出してみる。出た。
燃料ラインは問題なし。
原因は燃料ポンプ故障と断定。

救援要請その④
豊橋の老舗イタ車屋に電話
私:車が止まりました。積車頼めますか。
奥さん:今日はちょっと行けそうにないみたい・・・
私:OH!

救援要請その⑤
13時30分
友人Kに再び電話。
ニスモの新品燃ポンを分けてもらえることに。

14時00分
再度友人K宅にてニスモ燃ポン入手。

救援要請その⑥
いつもやさしいお向かいさん。
私:車が山で止まりました。今から一緒に行きませんか?
お向かいさん:何言ってんの?でもOK!(ありがたや)

14時40分
お向かいさんと一緒に三度貴婦人の下へ。
路上で燃ポンを交換。

↓古いミツバ製の燃ポン
alt


↓新品ニスモ燃ポン
alt


ガソリンがフィルターに回った。
やった。\(^_^)/

15時20分
何度もエンジンを掛けようとするも
掛からず。
別の原因を究明。
火花が飛んでいない。
クランキングのみ。
嫌な予感。
デスビは回る。火花はそこからやってくる。
でも、一番は
イグニッションコイルのパンク。

もしかして、もしかして・・・
記憶だと10年以上前に交換したっきり。

16時30分
お向かいさんと帰宅。

16時40分
納得がいかない。
やっぱり治したい。
今度はデスビポイントと、
ガレージに転がっていた
イグニッションコイル3つを持って
四度目の正直。

17時10分
到着後、最速でイグニッションコイル交換。
交換時間10分。

↓古いやつ
alt

↓交換したルーカス
alt


イグニッション!!

ぶるん⁉

おっしゃ~!

速攻、帰宅。


その後、置き去りにした
ジーノんを
嫁さんの車で一緒に迎えに
いったのでした。


長い闘いでした。

旧車あるあるですよね。


みなさんも、
燃ポンとイグニッションコイル
は同時に壊れることがあるので
注意してください

※ちなみに
止まった場所は山の中
片道15キロ位ある場所でした。

ま、皆さんもよくあることだと思いますが。


めでたし、めでたし(笑)
Posted at 2023/07/02 23:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の機嫌 | 日記
2023年06月24日 イイね!

PIRELLIのタイヤ、どうでしょう?

PIRELLIのタイヤ、どうでしょう?





とあるイベントに参加
2本走ったら

溝が無くなりました。



alt


フロント…

alt


リア…

alt

ピレリの
チンチュラートP6をチョイス
安い、溝カッコいい
が決め手

ちょっと良い
グリップ力が欲しかった

alt

組んでもらいました

alt

5年ぶりの新品タイヤ
イイですね
次の大会までに
二分刈り目指します。

alt


さて、このタイヤは
旧車にどうなんでしょうか。
気になる所ですが、
非対称の溝が
カッコいいので
走れば、良し。

alt
Posted at 2023/06/24 22:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2023年01月07日 イイね!

車修理は「It's My Life」

車修理は「It's My Life」











昨年末から、
私の車は動きませんでした。

とあるクラブのジムカーナに参戦、
惨敗。

そしてキャブレターから
二次エア吸引が発覚。


そんな車を整備するため、
2022年11月から
リフレッシュを決意、実行。



まず、インシュレーターの補修

現状から

alt

無残な
インシュレーターを見て

alt

無謀にも
補修を決意し

alt

靴補修材を使って
補修成功

alt


崩壊していた
インシュレーター
ガスケットの作成

alt

余っていた
ガスケットシートで
チマチマ自作

alt

ピッタリ合わせて完成

alt




コロナ感染し、
チマチマやっていた補修
持て余した時間が、
更なる欲求に加速




汚かった
ソレックス44 4型を
オーバーホール



現状が汚すぎた

alt

被検体を
まな板に載せる

alt

バラす

alt

油汚れを落とす

alt

手製の
ソーダブラストで
綺麗にしてやる

alt

驚くほど
綺麗になる

alt

オーバーホールキットを使い
完成

alt


同調を取り、試走しようとした
ミッションが全く入らなくなった


クラッチが切れなくなった
ギアを入れようとしても入らなかった

最悪クラッチ交換だけど
その前に
出来ることをと思い

クラッチマスターシリンダーと
クラッチレリーズを
オーバーホール


車体から抽出

alt

オーバーホール完成

alt

クラッチホースも念の為交換

alt

新品をおごる

alt

崩壊していたクラッチフォークブーツを交換

alt

車内への熱風が酷かった
シフトフォークブーツを交換

alt




クラッチマスターシリンダーと
クラッチレリーズを交換したら
ミッションが入るようになった


ようやく
試走可能状態になった


そして
言うことを聞かない
ソレックス44 4型の
同調を取る作業に
年末年始を費やした
(既に2週間)


2ヶ月間不動で面倒を見て
ようやく走れるようになった


完調とは言えない


セッティングは
長い道のりの果てにある


これが私の

It’s My Life


Posted at 2023/01/07 23:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2022年10月29日 イイね!

ブレーキフルードを交換しよう。









クラッチフルードに続き
ブレーキフルードも
交換したくなった。

alt

蓋を開けたら

alt

麦茶色になっていました。

ちゃっちゃと車に
ウマをかけて作業開始

alt

ブレーキフルードは
二つありました

何故二つなのか…

alt

alt

リアから作業したら
小さいタンクが減りました

フロントとリアと二系統の
ブレーキラインだったことが判明
知らなかった

alt

クラッチ同様に
オイルをまき散らしたので
ようやく対策をした

続いてフロントブレーキ

alt


こちらは簡単にニップル接続して
作業ができた

alt

ブレーキを踏むと
大きいタンクの液が減った

ディスクブレーキの方が
容量が大きいんだなぁ


ようやく交換完了

alt


両方のタンクが透明になりました。


alt

排出したオイルは
こんな感じでした

オイルの量が多いのは
エア噛みが嫌で
何度も繰り返したから

次は少ない量で作業できればいいな

結局
ブレーキとクラッチ両方で700cc位を
使いました

1リッター缶買って良かった(安心)

作業工程はこちらから

Posted at 2022/10/29 00:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2022年10月26日 イイね!

クラッチフルード…黒いのは心臓に悪い

クラッチフルード…黒いのは心臓に悪い









貴婦人の
クラッチフルード
点検したら
黒かった

alt

替えたくなった

これ買った
安かった
(1,000円ちょっと)

alt



交換用の
ブツを揃え


alt


合体させて
Let’s交換!


alt


クラッチ
レリーズシリンダー
目指して
再び下に
潜り込む


alt


狭い中
1人で苦悶しながら
作業する


alt


その結果
黒い物体を
輩出したことで

alt


こんなに綺麗に
なりました。

alt


やった\(^_^)/
ミッションの入りも
よくなった

綺麗なオイルは
すばらしい






と喜んだのも
束の間


謎のオイル漏れ
発覚⤵



苦悩は続きます(笑)

作業工程は








Posted at 2022/10/26 22:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディ R7.6.20 ラジエターアッパーホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/660679/car/563641/8290972/note.aspx
何シテル?   07/06 21:10
貴婦人311です。 嫁の許可の下に再び妖艶な貴婦人を手にれた男(おっさん)です。三姉妹の父親でもありますが、貴婦人に全てを捧げる決意(緩むかも?)した男です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチOH-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 12:27:56
3分割71Aに71Cをドッキングしたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 14:04:58
ボールジョイントのグリースアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:42:51

愛車一覧

日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
前に乗っていたGS30が、異常に今の車と同じラグジュアリーのような、普通の車だったこと嫌 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーのん (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノです。 今まで乗っていたミラの後継として購入。 それでも11万キロの個体、とこ ...
ヤマハ FZR250R エフゼット (ヤマハ FZR250R)
FZR250R 通称3LN型 規制前フルパワー 頂きました。 さて、どう変わっていくの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
平成25年8月30日、ステップワゴンとの入れ替わりで我が家にやってきた。 平成18年式C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation