• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれの鳴海のブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

スターターモーター対策品(・x・

スターターモーター対策品(・x・さて、車が車検から返ってこないとネタが無くてブログが書けない鳴海です(・x・
というわけで、車検メニューのご紹介でお茶を濁すとしましょう。

左の写真、なんだか分かる人は居ますか?
これは、マイチェン後に搭載されている、エンジンスターターモーターです。
(鳴海のSPLは17年式前期型)


前期RX-8のエンジンスタートの音って「シュル、シュル、シュル・・・ブオォン」って感じですが、この対策品を組み込むと、「シュシュシュッ、ブォオン!!」ってなるみたいです。

 その為だけに、組み込み工賃込みで3万弱払う予定。まったく独身じゃないと出来ない金の使い方だぜっ!←(バカ


閑話休題

ちなみに今回の車検費用ですが、素の見積もりで(車検基本代金+下回り洗浄+下回り塗装)で12万でした。
しかし、それではかなり損なので、

・上記車検費用
・パックdeメンテ18ヶ月
・ミッションオイル交換
・スターターモーター交換
・あとなんか諸々2万円分くらい

で、17万円ジャストになりました。
 (181,000円の見積もり出されて「いやいや、17万でなんとかしなさい」って言ったら17万ジャストにしますって言われた(・x・ イッタモンガチダネ


皆様の参考になりますでしょうか?
ではでは

 
ー次回予告ー
「転勤前日にチェックランプ点灯!?どんだけツンだよこのエンジン!!」です。
お楽しみに(・w・
Posted at 2012/04/11 22:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月06日 イイね!

現在の仕様(・x・

現在の仕様(・x・おそらく車検でフロントバンパーが変わってしまう(予定)なので、純正バンパー時代の最終仕様をブログに残しておきましょう(・x・
(ちなみに写真のタイヤ痕は私がやったものではございませんです。)

 
チャージスピードのフロント&サイドリップで控えめにエアロを組んでます。
SPLは「大人のためのラグジュアリースポーツ」的なコンセプトの車なので、それを壊さないように弄ってきました。

でもRX-8の純正マスクって、リップ付けると正面のデザインが微妙な感じになるんですよね。
斜め45度から見ると格好いいけど。




純正のバンパーはナンバープレートの下の部分のラジエター用通気口が(個人的に)ダサい・・・。
リップスポーラーが付くとそこが強調されて更に微妙・・・。
マツスピバンパーはシンプルな3口だからスッキリしてて格好いいね(・x・
Posted at 2012/04/06 20:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月06日 イイね!

転勤した(・x・

お久しぶりです。
仕事の都合で急に転勤となり、数か月車から離れた生活を送っておりました(;x;

この度、静岡を離れ転勤先となったのは仙台!遠い、遠すぎる・・・(’A`

駐車場無いよ?と会社から無慈悲な言葉を浴びせられた為、車を置いて体一つで仙台に降り立ち、そして、この4月にやっと愛車を仙台に持ってくることができました(;x;
長かったよぉ~、会いたかったぞエイト!


ってな訳でみんカラ再開です。
まずは4月20日を以って車検が切れるので、東北マツダに車を預けて車検することにしました。
消耗品(パッドとかオイル一式とか)替えたらベース(12万)の5万増しくらいになるかなぁ、なんて考えてます。
あ、あとフロントリップを破壊しちゃったので替えが欲しいです。。。


今月中にやりたいこと
・フロントリップを車止めにぶつけて壊した(泣)ので、フロントエアロ交換(マツスピにしたいなぁ)。
・セルモーターを対策品に交換。
・さっさと駐車場確保(←市内の相場が2万前後と聞いて涙出た(;x;


この数カ月の間、イグニッションコイルが逝ったり(定番)、プラグが被ったり(鉄板)、Fリップ破損したり(号泣)、とお金の掛かる事故が多発しました。
また写真付きブログで紹介していきたいと思います。


それでは、不定期なブログではございますが、またご覧頂ければと思います。
そして、仙台の皆さまどうぞ宜しくお願い致します。




Posted at 2012/04/06 04:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月31日 イイね!

前から気になってたコイツ・・・(・x・

前から気になってたコイツ・・・(・x・はい、今日もDIYです(・x・

前から気になってたこの写真の機械ですが、暇が出来たのでセンターコンソールをひっぺがえして、型番をインターネットで調べてみました。


 すると、FMモジュレーターだということが判明!!



FMモジュレーターとは、音声出力を備えた機器の音声をFM付カーステレオで聞くことができるようにする機械です。
簡単に言えば、カーステレオとiPodを線で繋ぐための中継機、ということです(・w・


これは、FMトランスミッターのように電波で信号を送る訳ではないので、ノイズが載りにくく、音質が保たれる、という利点を持っています。(まぁ、定価¥12000もするので、音質劣化するようなら話になりませんが。

 
前期RX-8には、外部音声をカーステレオに取り込む機器がオプション設定されていないので、こういう機器を付けるしかないのですが。。。
まさか、これから付けようかなぁと画策してるトコで見つけるとは。
運が良いのか悪いのか。


 とにかくiPodをカーステレオに繋ぐ事には成功したので満足です(・w・
前期8乗りの方の参考になれば幸いです。
2004年製造ですが、まだ売ってるみたいですよ?

整備手帳も更新しました!(・w・
Posted at 2011/10/31 22:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月17日 イイね!

今日は一年点検(・x・

今日は一年点検(・x・今日はDIYではございません(・x・
ディーラー整備でございます。


1年点検などの法定点検をマツダではMSC(マツダ・セーフティ・チェック)と呼称していて、毎回時期が近くなるとハガキ送付と電話をしてきます(割と頻繁に
 

 

 
ってことで、シビアコンディションチェックとエアコン洗浄をしてきました。
パックdeメンテに加入しているので、今回の負担額は¥1300-(基本点検、オイル交換、エアコン洗浄込み)
手ぶらで行って、追加メニューなしなら支払いゼロで帰って来られるのでオススメです。

エアコン洗浄ですが、これはあんまり体感効果が無かったです。
多分DIYでフィルターの掃除をしてるので悪臭の原因となる汚れが付着して無かったことが要因かと。
ボース内にカビ防止剤を塗布してくれるので、オススメメニューではあります。



そして、足回りブッシュ類交換見積もりについて(・x・
大体1台分で¥170,000-くらい。エンジンマウント、デフマウントを交換すると+¥60,000-くらいでしょうか。
うーん、まぁ許容範囲かなぁ。もう3割ほど安くなれば手出ししやすいかな。
 
Posted at 2011/10/17 02:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「エアクリ変えたった」
何シテル?   07/26 11:32
中学生の頃ロータリーに魅せられて、ロータリー車が欲しくて仕方なかった人です。 24歳の2月に初めての車としてRX-8を選びました。 8を手に入れた人の多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RE雨宮 Dolphin Tail Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 17:22:20
待ってる時間で周ることができました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 23:42:51
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:22:09

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Type-S SPL ラディアントエボニーマイカ 改造は純正準拠で、見えない ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation