• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

舞若道と雷鳥

舞若道と雷鳥 7月20日15時に、舞鶴若狭自動車道が全線開通しましたね。

早速走りに行ってきました。

その前に、三連休を利用して有峰の折立から雨の薬師岳へ雷鳥を見に。

途中のアラレちゃん



まだ雪が多く残ってます

雨の中、何度か雪渓を歩きながら、山頂到着



山頂の近くで待望の雷鳥発見



太郎平に戻って小屋に宿泊



次の日は黒部五郎岳までピストンです。

ここで雷鳥の親子に遭遇



子供その1



子供その2



約4時間で黒部五郎岳に到着





山頂で弁当食べて折立まで引き返しました。



雲に覆われてた薬師岳ですが、一瞬雲が切れて山頂まで見えました。



折立からの帰り、敦賀JCTから数時間前に開通したばかりの舞鶴若狭自動車道に入りました。

感想、(写真はありません)
センターポールが立ってるところが多くて走りにくい。

距離は多少短いから、大阪、京都、滋賀が渋滞したら使ってもいいかな。


総走行距離 1298km

燃費 15.4km/L
ブログ一覧
Posted at 2014/07/21 21:31:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

当選!
SONIC33さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年7月21日 21:37
こんばんゎ(o'∀'o)ノ))フリフリ
さすが鉄人ヲジサン!
走行距離ががが。。。
まさかそんな近所に居たなんて(^_^;)
気を付けてくださいね♪
コメントへの返答
2014年7月21日 21:53
ハイドラ入れてたけど気づかなかった。

近くに居たのね。

帰り、岡山からが長かった。

福井石でダウンしました。
2014年7月21日 21:48
富山に居たなら声掛けてくれれば、自転車で駆け付けたのにあっかんべーワラ
コメントへの返答
2014年7月21日 21:58
もちろん富山の暖かいメンバーの顔が浮かんだけど、山を降りる時間も日にちも予測出来ず黙って帰りました。

特に二日目は27kmくらい歩いてクタクタでした。

ソフバンの携帯は圏外だし。

なかなかむつかしいよ。ゴメンね。
2014年7月21日 22:19
子供ってどんなでも可愛いですね

カルガモの親子が近くにいましたけど、ホント守ってあげたくなります
コメントへの返答
2014年7月21日 22:23
カルガモ、そんな感じでした。

木道の下を渡ってる時、驚かさないようにしばらく待ってました。

凄く貴重なタイミングだったかもしれないです。

雨もまた良し。
2014年7月21日 22:41
舞鶴道のルポブログだと思ったら・・・。

久々の山ブログ拝見いたしました。。

北アにあって薬師岳の女性的な稜線は魅力的ですね~

やっぱお天気の怪しい時は雷鳥が出現しますね。。
昔はゴロゴロ居たのに、今では絶滅危惧種らしいですね。
コメントへの返答
2014年7月22日 7:23
ずっと見えなかった薬師岳、雲が取れた一瞬でした。

綺麗ですね。

雷鳥って本当にカミナリが鳴るような天気の悪い時に観れるんですね。

と言うことは、凄くラッキーだったかも。

2日間で合計親鳥8羽、子供7〜8羽くらい見ました。

雨もまた良し、ですね。
2014年7月22日 6:34
富山に来られていたのですね(*^◯^*)

どんどん高速が繋がりますね(^_^)
コメントへの返答
2014年7月22日 7:26
富山ですが岐阜との県境、長野まであと少し、という山の中に行ってきました。

初めて雷鳥見れたし、行って良かった。

高速、あそこはあまり使わないだろうけど、いざと言う時に回り道としてはいいかな。
2014年7月22日 7:25
雷鳥が見れて良かったですね。
スマホじゃ分かりづらいので、パソコンで見直しました(^_^;)

竹の皮に包んだ、ちらし寿司も最高ですね♪

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年7月22日 7:29
スマホでは画面が小さくて保護色でわかりにくいですよね。

あれ以上の拡大は僕のカメラじゃ無理でした。

カミナリの鳥、雷鳥。

ホント、天気悪いのもいい事ありますね。
2014年7月22日 9:17
次は冬毛の雷鳥お願いします
コメントへの返答
2014年7月22日 21:11
それ、正月に燕岳登った時に居たらしいけど、見逃してしまいました。

次回、また冬山行った時に挑戦です。
2014年7月22日 10:47
雷が鳴るほど天気の悪い日に見られる鳥、
だから雷鳥なんや。。。
登山、楽しんでますね。
コメントへの返答
2014年7月22日 21:13
登ってる時は苦しくて止めたいと思うこともしょっちゅうです。

でも、あと少し、あと一歩、って思って耐えてると山頂に着いてるって感じですかね。

基本Mなのかも。
2014年7月22日 21:43
キィーーーーーーン
⊂(´・ω・)⊃ってかんじで
コメントへの返答
2014年7月22日 22:20
そうなん?

声聞いたかなぁ。
2014年7月23日 23:36
こんばんは~

遅コメです<(_ _)>

雷鳥、登山者たちへの警告の任務を遂行中だったんですね^^

見れてラッキー♪
気をつけようっと! って(笑)

火の鳥のような、雄の孔雀のようなイメージでいたんですが牝の孔雀って感じですね!
コメントへの返答
2014年7月26日 18:38
こんにちは。

遅コメ返になりました。

なるほどねぇ。

雨降ってカミナリなってたから、引き返してた人も多かったからね。

見れてラッキー、でも天候には気をつけよう、正にその通りでした。

冬は真っ白になるみたいです。

今度は冬支度した
ライチョウ見たいです。
2014年7月23日 23:45
さすが、リアーノさん!パワーが違いますね!

いつみても行動範囲と腰の軽さには負けます。

お疲れさまでした。

舞鶴若狭道から30分で我が家です。また近くまで来たらお立ち寄りください。
コメントへの返答
2014年7月26日 20:14
なんかいつも帰りはクタクタで寄り道する元気がないんですよね。

もっとパワー付けないと。

また機会が有ったら、遊んでくださいね。
2014年7月26日 23:42
こんばんは!
あいかわらずの行動力、さすがです!
舞鶴若狭自動車道、ついに全線開通したんですね。
福井へちょくちょく遊びに行くので、これでまた早く着けそう(^^)
コメントへの返答
2014年7月28日 7:13
北陸行くのに山陽道からだと少し遠回りな感じですが、中国縦貫道からだと便利いいですね。

ポールが立ってて走りにくい道だったけど、阪神や京滋が渋滞の時は利用価値ありそうです。

休日半額がなくなったのは痛いですけど。

プロフィール

「スバルディーラーでブレーキ周りの交換中
ハンドスピナーもらった」
何シテル?   10/22 11:09
旅が好きです。知らない所に行くのは新鮮な気持ちになれますね。 北は北海道の宗谷岬、南は鹿児島の佐多岬までサンバーで走りました。 最近はみんカラを参考に車いじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三朝温泉往復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 13:28:30
 
スバル サンバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 19:28:01
ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 11:20:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年1月14日納車のサンバー・ディアスバン・SC・S4WD・5MT・旅人スタンダー ...
スバル サンバー スバル サンバー
最後のトラックを増車しました。 TC 標準ルーフ SC ABS無し 4WD 5MTです ...
スバル サンバー スバル サンバー
体を伸ばして車中泊出来、細い道も気にせず走れ、維持費の安い、軽の箱バンです。 リヤエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation