• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月18日

キリマンジャロ(その6) 登山5日目 山頂アタック

キリマンジャロ(その6) 登山5日目 山頂アタック いよいよアタック日


2時間くらい仮眠して、軽くスナックなど食べてアタック開始。




夜中の23時半に出発です。

気圧581ヘクトパスカル。




出発して直ぐに1名脱落。 意識が朦朧として高山病の症状でした。

ガイドが1人付いて下山。 ホロンボハット(3720m)まで降りるそうです。


星空がめっちゃきれいだったけど、手持ちじゃ撮れません。



気温マイナス4度、ポレポレと登るので身体が温まらす寒くてたまりません。

途中でダウンを着込みました。

その後も1名遅れる人が出て、ガイドがそっちについたので、残りのガイドは3名になりました。

約5時間半でギルマンズポイント到着。 ここまで登れば登頂証明が発行されます。

しかし、まだ真っ暗。



ステラポイントに向けて歩いていると少しずつ明るくなってきた。



ステラポイント到着。

マチャメルートからの登山者と合流ポイントです。



今日も日の出は美しい。



氷河





あと少しでウフルピークです。



このあたりは頭が痛くてふらふらになりながら歩いていました。



やっと登頂。

写真撮りたいけど、人が多くてなかなかあきません。

時計の標高を合わせて写真撮ったりして待ちました。



割り込まないとだめだ。

看板のまえで記念撮影。



この時間帯、看板の前で写真撮ろうとする人たちでごったがえしていました。

気圧はジャスト500ヘクトパスカル(写真撮り忘れ)。  海抜0mの約半分でした。



その後、山頂の写真撮って





メルー山きれい




氷河。 2020年までには無くなると言われています。



みるなら早めに行きましょう。



頭痛いし、長居はやばいので下山します。

ギルマンズポイントから火口をみたところ。

遠くに氷河がみえます。



ひたすらギボハットに向け下山。



2時間でギボハット(4720m)まで下山しました。



休憩と早めの昼食食べてホロンボハットに向け再び下山。



途中でまた雨。



ホロンボハット(3720m)についたら頭がいたいのと歩きすぎでクタクタ。 

夕食前に少し寝たら頭もすっきり。

富士山の頂上で高山病が回復するとは、キリマンジャロ恐るべし。

夕飯すませてからまた死んだように寝ました。



アフリカ最高峰のキリマンジャロ・ウフルピーク・5895mに登頂でき、大満足の一日となりました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/28 16:40:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

プロボックス
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 19:04
やっぱり日本の山じゃ物足りなくなりましたね

まさか、来年はチョモランマとか(⌒-⌒; )

御嶽山に行ってなくて良かったです

リカちゃんからは、返信が無いけど大丈夫かな(´・Д・)」
コメントへの返答
2014年9月28日 19:42
ナイナイ!

御嶽山、去年登ったけど、突然の噴火、怖いですね。

リカちゃん?

御嶽山登ってたの?
2014年9月28日 20:53
頂上 登頂おめでとうございます。

看板の前で 無事記念撮影出来て
良かったですね。
最高に記念に残る1枚♪

本当に御嶽山ではなくて良かったです。
近所に御嶽山という駅があるので
最初? 噴火?? と謎だらけでした。
コメントへの返答
2014年9月28日 21:28
全てがこの日のために有った訳ですから、感慨無量でした。

晴れて良かった!

風が強く無くて良かった!

高山病に耐えれて良かった!

なんて、ホントに感謝してました。

もうこれ以上の高地に行くことは無いでしょう。

たぶん・・・。
2014年9月29日 14:52
キリマンジャロ制覇、おめでとうございます。

感動して涙が出ませんでした?

次はK2かなぁー?

私は、マッターホルンの気高さが好きですけど^^
コメントへの返答
2014年9月29日 19:32
ありがとうございます。

この日のために何日も、何ヶ月も準備していたのだから、感慨無量でした。

しかし、頭が痛くてそんなこと考えてる余裕は無かったよ。

マッターホルンも、K2も僕のような素人が行ける山じゃないよ。
2014年9月30日 2:10
おめでとうございます!
でも5900メートルで渋滞ってすごい。

景色がすごくて意味わかりません。
氷河ってそんな高い所にもあるんですね?
見てみたいけど、行くなら乗り物に乗って行きたいです。(笑

頭痛はやっぱり高山病なんでしょうか?
全く平気な人もいるんですよね?
コメントへの返答
2014年9月30日 7:54
ありがとうございます。

ほとんどの登山者が夜中にアタック開始して日の出直後に山頂に立つようなスケジュールで登るから、
あの時間帯は大渋滞になるようです。

ステラポイントからはマチャメルートから登ってくる人と合流だから余計人が増えます。

氷河はウフルピークとあたりとギルマンズポイントの対面あたりに有るだけです。
昔の12パーセントに減って、あと数年で無くなるとも言われてますね。

頭痛は高山病でしょう。
全く平気な人・・・僕らのパーティーの人は全て高山病対策の薬飲んでたから、頭痛にならなかった人も居たけど、薬無しだとどうなんでしょうね?
あ、ガイドさんに聞いてみれば良かった。

頭が朦朧としてて山頂でやりたいこと忘れてました。

情けないけどそれが僕の今の実力です。
2014年10月1日 9:33
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

来年はK2東壁ですかねw


いやまぁ、リアーノさんの行動力
ただただ凄いなぁ~と思いますw
コメントへの返答
2014年10月1日 12:40
ありがとうございます。

登山自体は難しく無いけど、やはり高山病になるかどうかがポイントですね。

頭痛になりながらなんとか登頂出来ました。

今はとっても満足してます。

プロフィール

「スバルディーラーでブレーキ周りの交換中
ハンドスピナーもらった」
何シテル?   10/22 11:09
旅が好きです。知らない所に行くのは新鮮な気持ちになれますね。 北は北海道の宗谷岬、南は鹿児島の佐多岬までサンバーで走りました。 最近はみんカラを参考に車いじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三朝温泉往復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 13:28:30
 
スバル サンバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 19:28:01
ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 11:20:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年1月14日納車のサンバー・ディアスバン・SC・S4WD・5MT・旅人スタンダー ...
スバル サンバー スバル サンバー
最後のトラックを増車しました。 TC 標準ルーフ SC ABS無し 4WD 5MTです ...
スバル サンバー スバル サンバー
体を伸ばして車中泊出来、細い道も気にせず走れ、維持費の安い、軽の箱バンです。 リヤエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation