• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショーと6のブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

西荻でブラブラ

日曜日、長女と西荻窪の南側をブラブラ散歩。

最初入ったのは「甘いっ子」という甘味処。
ランチ後だときっと並ばないと入れないと考え、朝からデザートであります。
人気がある店らしく、うちらが入って直ぐにいっぱいになり、
外で待ってる人たちも沢山。
そもそも4人掛けテーブルが5つしかないので、5組で満席なんだけど。

カキ氷が人気の店らしいが、頼んだのは「白玉あんみつ」「クリームあんみつ」。

うまし。



デザートの後にランチタイム。

路地に小洒落たお店を発見!
「Re:gendo-りげんどう-」という名前の雑貨とレストランが入った1軒屋
ここもお客はいっぱいで、順番待ちの名前を書いて、後で電話もらう事に。



30分ほどして連絡あり。

ランチは1品のみ。1,400円(+税)です!



西荻窪はまったりとしたお洒落な街でした。
Posted at 2015/06/11 19:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月03日 イイね!

エアフィルター洗浄

エアフィルター洗浄先日、エアフィルターの洗浄をやりました。

K&Nのエアフィルターに交換したのが
2012年6月で約30,000キロ。
現在、
67,500キロ走ってるので、
いいかげんメンテしないとまずいなあ、
と重い腰を上げたのでした。

メンテナンスキットはだいぶ前に買ってありましたが、
使い方をネットで調べて、映像もあったので参考にしながら。



やっぱり、結構汚れてます。

手順は簡単なんですが、水洗いするときに流す方向があるようです。
1. ゴミの取り除き
2. ウォッシャー液の塗布
3. 水洗い
4. フィルターオイルの塗布



オイル塗布の前に陰干しをちゃんとしないとあきません。



まんべんなくオイルを塗ってセット。
なんやかんやで半日潰れました。

この調子だと、
メンテナンスキットを使い切る事はなさそうな気がするので、
もっとマメにメンテしても良いかも。


そういえば、さっき息子から運転免許取れたとのメールあり。
今頃は免許センターで初めての免許を手にしている頃か。
こちらもマメに練習せんとあかんねえ。


それにしても、昨日今日と仕事が暇なんですけど。。。
Posted at 2015/06/03 12:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

ドラレコ mini 0806

ドラレコ mini 0806eBayで最近購入したドラレコです。
中国製で、「mini 0806」と言うDashCam。

メーカーは「Shenzhen Holdjoy Technology Co., Ltd.」
DashCamは「mini 0801」からシリーズであり最新がこの「mini 0806」
私が探した時は日本で売ってなかったので、
AliExpressとeBayで探して、結局eBayで購入しました。

本社工場の広東省深圳から発送し到着まで2週間かかりましたが、送料は無料。
本体、Hard Wire KitとCPLで139.98ドル。



なぜこれにしたかと言うと、
128GBのmicroSDが2本セットできるし、
2560*1080px (21:9) 30fpsまで録画可能で、
偏光フィルターが付けられる事でしょうか。
また視野角135度なので結構広いです。
勿論GPS付いてます。
MOV formatなので、QuickTimeでも再生出来ます。
1.5" LCDスクリーンが付いてるので、設定や位置決めなども楽。



Amazonで買ったTeam microSDXC カード128GBを入れて
2560×1080px 30fpsに設定し、
Suoer Fineで約15時間録画出来ます。
SDカードは2枚入るので、Max256GBで約30時間。
ただ、128GBのmicroSDは1万円前後するので2つは買えず。

色々ハイスペックでこの価格(1ドル125円換算で約17,500円)ですから、
お買い得のような気もします。中国からの送料も無料だし。

cooling holeが沢山あるので、結構熱を持つんじゃないかなあ。
夏の陽ざしにどこまで耐えられるか。。。



日本で、この「mini 0806」を付けたとブログに書いてる方は1名だけでした。
詳しく説明されてたので非常に参考になります。

専用サイトでファームウェアのバージョンアップもやってるし、
コミュニティもあるので(全部英語ですが)、何とかなるでしょう。
接続はMacもWindowsもOK。



取り付けて走ったところ、バッチリですねえ。非常に綺麗です。

ただ、Teamの128GBmicroSDがすぐ壊れてしまい
「storage I/O error」と表示して録画できなくなりました。
サポートにメールしたら直ぐ取り替えてくれるとの事。
代わりに、SAMSUNG microSD 32GB EVO Class10
というカードを買って使ってます。
Posted at 2015/06/02 18:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

Roof Rack

Roof Rack以前から、キャンプ用に付けたいなと探していたルーフキャリア。
先日、eBayで物色してたら、こんなキャリアがありました。
ただ、売ってたのはラックの前に付けるSpoilerの方で、説明文の中に記載されたfacebookを見てやっとメーカーがわかりました。
IQ Portabagagli と言うフロリダにある会社で、親会社はミラノにある(らしい)。
アメリカと、イタリアのサイトがあり通販している。

アメリカだと549ドルから。今の為替レートだと68,000円からになるのでちょっと高いなあ。。。ユーロだと440ユーロからとなってる。買うなら、買えるならイタリアの方が安い。

この良いところは、フレームのカラーバリエーションがあり自由に選べるし、パネルの素材や色も選べる事。ただ、止める箇所が左右1箇所ずつなので、いささか強度に不安も残る。

でも、スマートでかっこイイ!欲しい!

これ以外だと、THULEのFIAT500キットを付けるしかないが、こちらは37,000円くらいで買える。ただ、ラックを付けなければならないので、結局最低でも5万以上にはなっちゃう。

それを考えると、このRoof Rackは「買い」なのでは。

海外発送してくれんのかなあ・・・。

(写真はWebサイトより転載)

Posted at 2015/06/02 16:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

メッキモール



先日、ヤフオクで、フロントのメッキモールを4,000円で落札。
落札と言っても誰も入札しないので、購入。

爪が一箇所折れてると書いてあったけど、
1.2POPでは、そもそもこれを取り付ける穴がバンパーにないので
取り付ける時はこの爪は全部カットするみたいで、問題なし。

届いたモノは、少しすれてる箇所があったけど非常にキレイ。
これで4,000円は安かった(と思う)。



両面テープと接着剤で付けるらしいんだけど。。。

まずは、糸ノコとヤスリで爪を取り綺麗にします。



一箇所深く切りすぎました。。。



で、数日後、コーナンで自動車用両面テープと接着剤を買ってきて付ける。
マスキングテープで押さえて24時間駐車場に放置。

外側の押さえが甘く、若干浮き気味ですが、遠目にはバッチグーですね。

Posted at 2015/03/11 18:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キーホルダー http://cvw.jp/b/661098/40362240/
何シテル?   09/05 17:08
LOVECARS!-No.165 2009年12月26日 1.2POPボサノバホワイトが納車されました。 親父はトヨタ一筋。しかもコロナとクラウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:54:47
ヘッドライト黄ばみ、傷除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 01:24:15
K&Nエアクリーナーのクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 01:10:19

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
殆ど問題なく走り続けて9年目。総走行距離は約98,000km(2018年3月)。 千葉 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation