• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショーと6のブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

初!伊勢神宮詣で

初!伊勢神宮詣で元旦の朝まで河村隆一年越しライブの撮影&打ち上げにカメラマンのアシスタントとして仕事していた娘と、夜10時半頃、伊勢神宮へ向けて出発した。

先ずは、東京インターへ一般道を走る。
湾岸から、お台場のレインボーブリッジを渡り、麻布を通過して246に入り、環八を右に折れて環八東名入り口手前のスタバでコーヒーを買う。

娘はコーヒーが駄目なので、ホットココア。
二人で777円!と言う元旦からさい先のいい数字をゲット!
ただ、ピッタリ払おうと小銭入れを見たら、772円しか入ってなかった。
5円(御縁)が無かったみたい。。。

さて、気を取り直して東名に入る。
流石に空いてます。はい。

インドネシアのスタッドレス履いてるので、スピードは控えめに。
カーブがちょっと不得意みたいだし。

新東名の掛川PAに着いたのが夜中の2時半頃。
途中、海老名過ぎてから雪がちらつき、うっすらと雪化粧になったけど、御殿場辺りではそれも無くなり一気に掛川まで走り込んで仮眠を取ったら、起きたのが4時過ぎでした。

5時半頃には伊勢に着く予定だったのに、1時間半のロスで、GoogleMap君は7時着を告げていた。

渋滞の経験しかない三ヶ日JCTもスイスイで気持ちいい。

が、豊川辺りから牡丹雪となり、伊勢湾岸に入るとかなり強くなっていました。
四日市と伊勢関の間は通行止めのサインが。
強制的に四日市ICで下ろされ、一般道を走ることに。
四日市辺りは結構降ったのでしょう。辺り一面白銀の世界でした。



という事で、23号線をひたすら南下して伊勢神宮に着いたのが9時前でした。
既に沢山のクルマが駐車場に並び、我々は、五十鈴公園の多目的広場と言うところにナビされ、1,000円払って伊勢神宮内宮へ。
ホントは猿田彦神社と外宮が先みたいですが、色々あって内宮です。




イメージしていた伊勢神宮とはちょっと違いましたが、初お伊勢詣りは感慨深いものがあります。
遷宮が隣へ移っただけと言うのも初めて了解。見てみんと分からんもんです。

参拝が終わっておはらい町を歩き疲れ(昼頃になるとかなりの人出で疲れた)ランチを二光堂の寶来亭で牛丼を食す。松阪牛は美味かったなあ。



内宮を後にして、「天の岩戸」へ行ったりして走り回り、前日予約した伊勢駅近くのホテルへチェックイン。
休憩して、外宮参道まで歩いて行き、風情のある旅館などを見ながら(次回はこういう所に泊まりたい)晩ご飯は「岩藤屋」でへきそば。




そば食べて外に出たら、雪が降ってました。

次の日は、チェックアウト前に外宮へ参拝です。




名古屋辺りが雪と言う事もあり、帰りは鳥羽からフェリーで渥美半島へ渡る事にしました。
14時半頃着いたら、続々とクルマが入って来て、次は16時40分の便しか乗れないとの事。



フェリー上では沢山のカモメ達が見送りしてくれてました。

渥美半島から1号線バイパスを走り浜松ICで東名に入り、清水で新東名へ。
御殿場過ぎて暫くすると14㎞の渋滞。
それが終わると海老名過ぎからまたもや11㎞の渋滞で、こりゃかなわんと検索したら、中央道の渋滞が解消したと言う朗報があり、圏央道から中央道へ入ってサクサクと帰りました。

楽しい伊勢神宮初詣での旅の総走行距離は1,012.5㎞。平均燃費は19㎞/Lでした。



暖かくなってからは島根まで出雲大社詣での旅だな。
Posted at 2015/01/05 21:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

スタッドレスタイヤ取り付け

スタッドレスタイヤ取り付け今まで突然の雪に慌ててチェーンまいてましたが
取りあえず直ぐ走れるようにはしとこうと
AUTOWAYアマゾン店でスタッドレス購入。

AUTOWAYのサイトでは完売になってたのが、
何故か、amazonでは1本500円程高かったけど買えました。

当初、
「TOYOガリットG5」でいいかなと思ってましたが、
色々調べて、インドネシアのこれに↓
ATR SPORT WINTER 101 175/65R14 82T

ユーザーのコメントでは、
・雪も氷もええ感じ
・ドライは想像以上に走りやすい
・意外と静か
・70km/h超えてくるとパターンノイズが聞こえてくる
・両サイドのブロックが立ってない
・スタッドレスとは思えない硬さ
・サイドウォールにSTUDRESS表記や国際規格のマーク有り
・深雪、圧雪は問題なく走行。ブレーキを踏んでもABS作動せず停止
・高速での圧雪、ミラーバーン問題なく走行
・アイスバーン状態でも空転することもなく走行
 等々

車種やドライバーによって感じ方も違うので何とも言えませんが
少なくとも、今の生活圏では問題なさそう。
何より送料込み4本15,480円と激安だし。



月曜の18時に「タイヤガレージ」へ取り付けに行きました。
スタッドレス取り付け客でかなり混んでるみたいで、
この時間しか空いてませんでした。

工賃:@1,350×4=5,400円

昨年、ピレリの夏タイヤを取り付けた時は
松田さんと言う人がひとりでやってましたが、
経営が変わったのか、若い人たちが3人くらいいて、
向かいのカーオーディオの店もグループだと言われ、
取り付けの間はそこで無料のコーヒー飲んで、
店員とオーディオの話をしてました。

チンクもオーディオ付け替えに来るのが多いそうです。
まあ、純正がいまいちですからねえ。
私も何とかならんんものかと思ってましたもの。

いつかオーディも少しグレードアップしようかな。

さて、このインドネシアのスタッドレスタイやの感想は、
ちょっと硬い。ごつごつする。音が若干大きい。
それ以外は、殆ど問題なし。



洗車に行くと、いつもはかなり空いてるのに今日は多かった。
正月迎えるのにキレイにしとこうと言う事でしょうが。
Posted at 2014/12/31 01:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

リアワイパー

リアワイパー昨年の今頃amazonで購入したワイパーブレードを
自分で交換した時、
リアアームの爪がポキっと折れてしまい
使う分には支障ないものの
何とも心もとない状態にあったので
ebayで探しものをしてたら
偶然ポーランドのショップにあり
早速注文。


FIAT 500 2007 onwards Rear Window Wiper Arm & Blade
価格:£ 12.79
送料&手数料:£5.99




注文して1週間後には届きました。

洗車してる時とか、大雪の時とか、ブレードがポロっと落ちるので
そろそろ交換しようかな。
Posted at 2014/12/16 22:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検チンクに乗り始めて5年経ちました。
走行距離は63,242kmです。

2回目の車検は三郷にあるいつものフラミンゴさんで。

今回、通常の車検整備以外でお願いしたのは
以下の6点。

1)デュアロジックオイル交換
2)エンジンオイル交換(持ち込み)
3)エレメント交換
4)ミッションオイル交換
5)インパネのライト球切れ交換(エアコンのスイッチ辺り)
6)純正オーディオにXCarLink スマホワイヤレスキット接続。

結局、何も異常なしで上記以外でやることはなく、
諸々10万で済みました。

ブレーキパッドは6mm残ってるので、
まだ1年以上はこのまま大丈夫かな。



今回取り付けてもらった「XCarLink スマホワイヤレスキット」のUSBは
グローブボックスの上に(ETCと同じところ)置いてもらい、
通話用マイクは運転席側のAピラーに(これは多分使うことはなさそう)。



帰りに、Bruetoothで繋いでみましたが、
何度かiPad mini側をリセットしたら「XCarLink」が出てきて簡単に繋がりました。
表にはケーブルも何も出ないのでスッキリ。
通常のカーオーディとしてiPad miniの音楽をステアリングスイッチで操作できるし、
超楽チンです。

ほんのたまに、ぱつっと音が途切れる瞬間がありますが、理由はわかりません。



Posted at 2014/12/08 16:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

車載ホルダーnGrooveSnap2を付けてみた

車載ホルダーnGrooveSnap2を付けてみた先日購入した車載ホルダー「nGroove Snap2」を付けて、三郷のフラミンゴさんへ車検出しに行ってきました。

iPad mini 3 Wi-Fi + Cellularはまだsimを買ってないのでWi-Fiしか使えないんですけど、取り敢えずはiPhoneのテザリングでネット接続し、Google Mapのカーナビを使ってみましたが、これはこれで全く問題ないですねえ。


「nGroove Snap2」は
CDスロットに差し込みネジを巻いて上下に挟んで固定します。




iPad miniは背面に付けた磁石でホールドされます。
走行中、若干上下に揺れますが、カーナビとして使うにはそれほど気になりません。

縦にもすぐ向けられるし、上下左右に結構余裕があるので、
運転席へ向けたり助手席へ向けたり自由にできるから、誰でも設定できそう。





iPad miniは画面が広くていいです。
Posted at 2014/12/01 00:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キーホルダー http://cvw.jp/b/661098/40362240/
何シテル?   09/05 17:08
LOVECARS!-No.165 2009年12月26日 1.2POPボサノバホワイトが納車されました。 親父はトヨタ一筋。しかもコロナとクラウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:54:47
ヘッドライト黄ばみ、傷除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 01:24:15
K&Nエアクリーナーのクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 01:10:19

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
殆ど問題なく走り続けて9年目。総走行距離は約98,000km(2018年3月)。 千葉 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation