• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショーと6のブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

ポーレックスのセラミックコーヒーミル掃除

長い間掃除してなかったコーヒーミルを掃除しました。
分解は非常に簡単で全て水洗いOKです。



だいぶ前から、ハンドルがガタついて、しかもキュルキュル音がしてたので
まずは、ポーレックスWEBサイトのフォームから問い合わせ
交換用のハンドルと追加でハンドルホルダーを注文。
即日発送していただきました。
代金は商品到着後に指定の口座へ振り込みます。
大阪のメーカーで対応が極めて良好。

キュルキュル音については、ハンドルを差し込むシャフト(軸の部分)の根本にある
銀色と黒色樹脂の間に食用油をさして終わり。



手持ちのポーレックスセラミックコーヒーミルは旧型なので
ハンドルの五角型の穴の角が徐々に潰れてきて外れやすくなって来ました。

最近の型は、この部分が改善されてるようですが
初期の設計の問題か素材の問題だと思うので
無償で交換して欲しいところですねえ…

ハンドル:730円(税込、送料込)
追加注文のハンドルホルダー:650円(税込、送料込)

商品自体は非常に良いモノです。


<追記>
昨日、商品が届きました。
ハンドルのガタつき解消。
ホルダーにハンドル差し込み、キャンプ時の行方不明等解消。


Posted at 2017/11/13 16:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

紅葉の筑波山



天気良かったので、筑波山へドライブ
出発が遅かったので、着いたのは12時前
既に駐車場待ちのクルマが上り坂を埋め尽くし大渋滞となってて
非力なわがチンクは途中でクラッチのエラーがなり出し
そりゃもう超焦って近くの駐車場に入り込んでエンジン停止
何のエラーかとマニュアル見たら、↓こんな事らしい。


ただ、ここに書いてるようなことはやってなくて
1速でじりじり上り、ブレーキ踏んで、また1速で、、、
ってのを30分以上やってたらこの有様です。
まいったまいった

適当に停めた駐車場は、だいぶ離れた所にある「つくばグランドホテル」の駐車場らしく
停めたらフロントで500円払ってね、と書いてあるだけで誰もいません。
500円払いに行ったら領収書だけ渡され、クルマのナンバーなど聞いてこないので
金払わない人もいそうな感じだったなあ、、いいのかなあ。。。

山頂へはケーブルカーで登りました。片道580円。
紅葉は始まったばかりって感じかな。。




女体山の頂上へ向かったが、人が多くて途中でやめ
帰りのケーブルカーは長蛇の列だったので歩いて下山。
御幸ケ原コースは急勾配の箇所も沢山有り、私的にはかなり大変。



下山は70分と書いてあったけど、それ以上かかった気がします。
小さな子供達やご年配の方々も歩きで登山下山してたが、大丈夫かな、と心配になるほど

途中、男女川の源泉(?)がありました!
「筑波嶺の 峯より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」
百人一首でも有名ですね。




へとへとになってクルマまで辿り着き
休憩して帰路へ。

途中お腹空いたのでラーメン屋へ立ち寄り
野菜肉そばを注文。
意外と美味しかった。



片道2時間位の距離なので、高速にのる必要もなく、さくさくと。

日頃デスクワーク三昧の私には、足腰の鍛えられた一日でした。

連休はキャンプしたかったけど
誰も一緒に行ってくれず。。。
Posted at 2017/11/05 23:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

オイル交換など

日曜日、三郷のフラミンゴさんでオイル交換などやって来ました。
台風が近付いてて大変な天気で、常に渋滞する三郷ですが、心なしかクルマが少ない。

オイルは毎度の「POLO TURBO XLD 10W-40」を持ち込み。
前回交換してから3,569km。なるべく早めの交換を心がけてます。



ペール缶(18.9L)12,000円程(購入時)なので、6回使えるとして1回あたり2,000円。
工賃と合わせても3,000円なので、早め早めに交換してもコスパ高し。
アメリカLSC社製の鉱物油で、チンクの古いタイプの1200ccエンジンには最適らしい。
エンジンが何とも滑らかに、回転フィールが上質に変化します。

以前はヤフオクでしか購入出来なかったけど、最近はamazonや楽天でも売ってる模様。
最初買った頃は1万位でしたが、徐々に値上がりしてるますねえ…



先日、スーパーの駐車場でバックで駐車すると時に
左前輪あたりからゴキゴキという音がしたのでその点検も。



タイヤ外して色々見て貰ったけど特段異常見つからず。
今後も続いて同じ症状が出るようなら暫く入院して点検することになりました。

今回は、
エンジンオイル交換(持ち込みなので工賃のみ)、ミッションオイル交換、異音の点検で7,000円+税



そろそろ、K&N エアフィルターの掃除もやらんとなあ。。。

総走行距離:94,304km
関連情報URL : http://オイル交換
Posted at 2017/10/30 18:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月24日 イイね!

ブレーキランプ交換

日曜日の衆議院選挙は期日前投票で済ませたし、
台風前の大雨で出かける用事無し、って事で
以前から切れてた右ブレーキランプの交換をやりました。

マンションの駐車場は屋根が無いので
近所のスーパーの屋内駐車場すみっこをお借りしました。

交換用のブレーキランプは、Koito「4−12」12v21w

2箇所のネジはネジ山が殆ど無くなりポジドライブがスカスカなので、
六角レンチで作業開始


サクサクと取り外し、久し振りの交換で結構汚くなっててフキフキ


ここのバルブを交換


交換後直ぐに点灯確認し蓋をします。
諸々15分位
Posted at 2017/10/24 12:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月11日 イイね!

テントのメンテ

日曜日は久しぶりにテントのメンテナンスをやってました。

18年前に買ったモンベルのムーンライトテント7型


子供が小さい頃よく使ってました。
設営撤収が超簡単なので、時間の節約になるし、何より室内が広々。
荷物入れて、子供3人でも余裕で寝られます。

最近は全く出番無いけど、いつでも出動できるようにはしておきたいもの。

4年前、次女と戸隠イースタンキャンプ場で使ったのが最後だったかな。
この時は、夜、3時間ほど集中豪雨に会い、床が少し浸水したので、これはアカン!と…
防水性がガッツリ衰えて来てたので、
それ以降、キャンプ道具の収納ラックに積まれたままでした。

加水分解がすすみ、若干べとつき、シームテープがボロボロ剥がれて来てるので
ざっと陰干しした後
取り敢えずシームテープの除去を敢行!

歯ブラシでおおまかに取り、ガムテープで地道に剥がします。
時間かければ綺麗に取れます。




で、シームテープの貼りなおしはいつやるか。
この状態でテントクリーニングに出して撥水処理までやってからやるか
自分で撥水剤を塗る前にやるか…

自分でやる場合は、自宅マンションでは出来ないので、
絶対晴れのに日にキャンプしてそこでやる。
使うのは、評価のいい「ポロンT」かな。1kgで送料入れても2,500円程。
業者のクリーニング&撥水処理は1万ちょい。
さてさて、どうしょう。。。
Posted at 2017/09/11 16:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キーホルダー http://cvw.jp/b/661098/40362240/
何シテル?   09/05 17:08
LOVECARS!-No.165 2009年12月26日 1.2POPボサノバホワイトが納車されました。 親父はトヨタ一筋。しかもコロナとクラウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:54:47
ヘッドライト黄ばみ、傷除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 01:24:15
K&Nエアクリーナーのクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 01:10:19

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
殆ど問題なく走り続けて9年目。総走行距離は約98,000km(2018年3月)。 千葉 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation