• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marvoの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2013年11月9日

フォグランプ カプラー配線修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジャッキアップして、右にハンドルを切り、印のある3箇所のトルックスねじとタイヤハウスのプラクリップを外します。
2
作業全景
3
車体側のカプラーの端子周辺が溶けています。カングーの持病のようです。
4
このカプラーはいずれにせよ使用できないので、開いて配線を切ります。
5
防水のカプラーと防水の熱縮チューブを購入。
6
ランプ側のオス側に端子を接続して、熱縮チューブで押さえます。
7
車体側もカプラーを新設します。
8
点灯!復活しました。
ゆくゆくはLED電球に交換か、もしくはフォグランプはHID化?

いずれにしても、自力で直せてうれしいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドウインカー交換

難易度:

必要なとこだけLEDに

難易度:

ナンバー灯のネジが空回り

難易度:

HID屋黄色ヘッドライトバルブご臨終🙏

難易度: ★★

ヘッドライトを爆光に

難易度:

サイドマーカー脱落・交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月31日 14:54
こんにちは。
私のカングーも同様にコネクター内部の端子が焼け、導通不良となっていたので参考にさせていただき処理しました。
情報共有ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年8月31日 20:57
こんにちは。この持病は点灯し続ける限り繰り返しました。
コネクタを日本製社外品の防水に交換してからは、バルブ切れだけになりました。お役に立てて嬉しいです。
2023年8月31日 23:11
おっしゃる通り、3度程コネクター外して端子を磨いて導電グリース等を充填したりしました。
私のフォグライトの使い方は、ちょっと薄暗くなってくるかな?というレベルでのフォグライト点灯で、それから薄暗くなるまでの短時間な方だったはずなんですが、それでもそれら対策もなんの効果もなく2日せずに再度接触不良となっていました。
さすがに今回は車両側コネクター手前で切断し、防水ギボシでフォグライト側と接続、フォグライト側のコネクターは小型の平型端子を挿し、そのうえではんだ付けを行い、更に自己充填型のヒートシュリンクチューブで覆いました。
どれ位これでいけるか、検証します。

プロフィール

「森喫茶さんにお邪魔しています。」
何シテル?   04/14 12:08
marvoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【タイヤレビュー】コンチネンタル ComfortContact CC7は静かで快適!コスパに優れた優等生だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:56:57
パッカーンしたエアインテークハウジングを交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 23:30:58
ワイパーレバーユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 00:05:02

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
青いカングー2台目です。 アルプスの空をイメージしたブルーシェル、100台限定車。 12 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ご縁があって、我が家にトゥインゴ ラ パリジェンヌがやってきます。 久しぶりのルノー2台 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ブルーヴォラーレに惹かれて、購入。
ルノー カングー ルノー カングー
2012年暮れに、10台目のマイカーとして我が家に来ました。 セニックに続いて、パトリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation