• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星のカペラの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月18日

リアワイパー 21世紀化(作業工程)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ワタシのカペラワゴンのリアワイパーはスチール製ですが、最近のクルマは樹脂製が主流です。
2
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
そこで、先代アテンザスポーツワゴンのリアワイパーを流用しようと考えましたが、取り付け部分が厚く、そのままでは装着出来ません。(カペラワゴンのリアワイパーの取り付け部分の厚さは9ミリ)
3
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
そこで、ノコやヤスリ、ピンバイス(細いドリル)を駆使し(→電動工具を持ってないのでたらーっ(汗))、厚さを7ミリにします。
4
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
カットすると、穴が開いてしまうので、ステンレスワッシャーでふさぎます。

ワッシャーのサイズは直径25ミリ×穴の直径6ミリ×厚さ2ミリです。 

削った部分の厚さ+ワッシャーの厚さで9ミリになる訳です。
5
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
この歯車みたいなパーツは、ワイパーモーターの軸とワイパーを連動させる為のパーツで、切り離したワイパーから取り出しておきます。
6
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
先にワッシャーと歯車パーツを合体させます。
7
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
接着の補強と削った部分の充填には「プラリペア」という補修剤を使用しました。価格は2,000円くらいしますが、強度は十分です。

ただ、接着の固定に一晩、プラリペアの凝固に一晩かけたほうが、きちんと固定されると思います。
8
リアワイパー  21世紀化(作業工程)
今、装着しているリアワイパーは、数年前に取り付けましたが、作動や状態に異常は見られません。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月18日 19:27
凄い加工してますね~
先日、純正のワイパー頼んだ所ですよ〔汗〕

コメントへの返答
2010年5月18日 19:40
実はコレはかなり以前の雑誌に載ってた記事がヒントです。

その記事では「古くなってさびたワイパーを塗装する」という記事で、その隅に「最近のクルマは樹脂製のワイパーが装着されているので流用するとカッコいい」とあったのです。

早速、ディーラーに注文したものの、「取り付けサイズが合わない」となり、「じゃあ、そこは自作=改造するexclamation」となったのでした。

表題はカペラワゴンは「20世紀」のクルマで、リアワイパーは「21世紀」の為、こうしてみました (^^ゞ
2010年5月18日 21:23
素晴らしい猫2指でOK

何か自作は良いですよねグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年5月19日 12:19
自作すると愛着もひとしおでするんるん

失敗もいろいろしてますがあせあせ(飛び散る汗)

プロフィール

「気温18℃ 涼しげな夕べに 桃の果ジャスミン」
何シテル?   06/08 18:29
いよいよ20年。 新車で購入したときは、こんなに長く乗るとは思いませんでした。 ドライバーの方も古びてきてますが、楽しみたいです(^∇^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 6速AT シフトゲージ シフトポジション LED作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:54:31
シフトゲート カーボン貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:51:09
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】パーツカタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 04:56:05

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
新車で購入してから20年以上乗りました。 大きな事故や、トラブルはなしでした。 20 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ!でレンタカー回送はこっちのプロフィールでやろうと思ってます。 画像は回送の「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation