• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星のカペラの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2017年3月19日

運転席Aピラー リフォーム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
運転席Aピラーのカーボンシートの貼り替えとメーター風の気温計・湿度計の付け替えをします。

また、気温計と取り付けベースのビス部分がやや無理やりな所もあるので、そこも直します。
2
糸に重りを付けてみると、こんな感じ。
「垂直」がきちんとあってません。
湿度計で言えば、0%・80%部分が時計の6時・12時に相当するので、合わせたいところ。

また、カーボンシートは一度貼り替えたんですが、光沢があって、爬虫類の皮みたい…助手席側に貼ってあるシートと同じカーボンシートに貼り替える事にします。
3
気温計と湿度計は垂直の目安になる場所にマーカーで印を付けます。
4
気温計・湿度計はこの様な構成。

気温計(湿度計)
メーターリング
取り付け用ステー

垂直の合わせをするには、気温計単体を外さなければなりませんが、以前に取り付けたときの記憶が定かでないので、苦労しそうです。

外せなければ、作業は諦めるしか…ない?
5
と思っていたら、あっさり外れました。
気温計回りのすき間埋めでパテを使ってましたが、接着などはしていなかった様で。

助かりました(*^_^*)

この後、目印に合わせて、気温計とリングを接着します。
6
ピラーはカーボンシートをはがし、のり残りをシリコンオフで脱脂。
7
新たにカーボンシート貼ります。
久しぶりの貼り作業だったので、ちょっと大変でした。

今回の山場はこれでした(^_^;)
8
ピラーに気温計と湿度計を組み付け、ピラーを元通りにセットして、完了。

気温・湿度計と取り付けベースのビス部分もゴムワッシャーなどを入れ、震度対策ときちんとした取り付けをしました。

トータルの時間は6時間程度でしたが、接着の乾燥待ち等で、2日間の作業でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気温18℃ 涼しげな夕べに 桃の果ジャスミン」
何シテル?   06/08 18:29
いよいよ20年。 新車で購入したときは、こんなに長く乗るとは思いませんでした。 ドライバーの方も古びてきてますが、楽しみたいです(^∇^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5型 6速AT シフトゲージ シフトポジション LED作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:54:31
シフトゲート カーボン貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 19:51:09
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】パーツカタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 04:56:05

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
新車で購入してから20年以上乗りました。 大きな事故や、トラブルはなしでした。 20 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ!でレンタカー回送はこっちのプロフィールでやろうと思ってます。 画像は回送の「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation