• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mibuのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

BM/BYアクセラ vs ゴルフVII & POLO BLUE GT

#タイトルほど大した内容ではありませぬ。

実はタイトルの3車種、意外に価格帯が重なっています。
3車種とも気になっていたのと、たまたま時間がとれたのもあり久々に他社ディーラーへ・・・。

まずは、M社へ行き3代目アクセラ(1.5Lセダンハイブリッドと20S-Lパケ)に試乗しました。

インテリアの質感は、BKやBLよりよい印象ですね。
ただ、少し値上がりした車両価格を考えると当然なのかもしれません・・・。

あと、MAZDA CONNECTの存在価値は「?」ですね。
アテンザのように普通にナビゲーションがおけるレイアウトを考えてほしかったです。

で、試乗しての印象ですがハイブリッドは良くも悪くもT社仕様+若干M社な味付けって感じでした。
現状、セダンは2Lやディーゼルを選べないのである程度余裕のある動力を考えるなら、
ハイブリッドなのでしょうけど、もともとハイブリッドがピンと来ない私にはイマイチな印象。
後部座席が倒れないのもユースケース的にかなりマイナス。。

一方、20S-Lパケは(ラフェスタに比べて)必要十二分な力があり運転は楽しいと思います。
来年1月登場のディーゼルは不要かなと思うレベル。
乗り味は、BKから良い面は踏襲されている印象。かなり贔屓目に言いうとVWゴルフっぽいです。
アイドリングストップもラフェスタのものからかなり改善されているようですね。
停止・始動がかなり早い。。

気になった点は車高が落ちているせいか、デザインのためかわかりませんが、
後部座席の高さの面でゆとりが少ない印象です。
180cmの人はダメでしょう。(現行アテンザセダンも同様)

アクセラとアテンザですが、カタログや写真はかなり似ているクルマですが、
実際見るとかなり違うデザインのクルマです。(特に離れて遠目から見ると。)
個人的にはアテンザの方が好み(^^;

試乗だけの印象ですが、個人的にアクセラなら20Sがベストバイ。
2.0Lいいですね。かえって、非力と思っていたアテンザの2.0Lが気になった今日この頃。
試乗車ほとんどないですが、探して乗ってみたいほどです(笑)



つづいて、ゴルフ7とPOLO BLUE GTも試乗。

ゴルフ7、POLO いずれも1.4Lに乗りましたが、どちらもいいですね。

特にPOLO BLUE GT・・・これ独身や2人身なら買いたいですね。
GTIほど尖っていないものの、ゴルフに比べて軽量なボディもあってかかなりやってくれそう(←何を?)。
日本国内ならホットハッチと呼んでもいいような気がしました。

そんな1.4Lですから多少思いゴルフ7も悪くなく・・・むしろ「ちょーどいい!」。
運転が楽しくなります。シートも良いしドライビングポジションも取りやすい。


買うなら、コレ!?


・・・そんなこんなで帰路について、ふと思ったのがラフェスタHSも悪くない。

ゴルフほどのパワーや重厚感はないものの、
他のミニバンでは感じないバランスの良さ、運転していての楽しさがあります。。


BIGも外れ、今後もラフェスタと楽しく過ごします(爆)

Posted at 2013/11/24 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月12日 イイね!

V37 SKYLINE 発表

特に画像も貼りませんが、R30、V35、V36と乗っていたので気になるのでツラツラと。。


昨日、新型スカイラインが発表になりましたね。

今回発表されたモデルはハイブリッドなこともあり価格500万前後。

あれ、R32~34のGT-Rの価格!?(@@;

なんとなく手が届かないところへ行ってしまった感じがします(ーー;;;

きっと「R型好き&V型否定」な方はデザインもさらに違う方向にいちゃったと感じるのでしょうね。。

私はSKYLINEというクルマのイメージは、
Rの頃から「ファミリーカーとスポーツカーを兼ねちゃうアッパーミドルなFR」という感じなので、
V型も嫌いではありません。(だから乗っていたわけですが・・・)

ただ、「ハイブリッドのみ」「V36の2.5L併売」というあたりで個人的にも盛り上がりに欠けます。
クーペや噂の2.0Lターボが発表されたら盛り上がるかな・・・という感じです。

トピックスがいくつかありますが・・・。

既に北米ではインフィニティQ50として発売されていて、
今回国内もイニフィニティマークなのはまぁ許容できます。
また、ボディの肥大化や某M社アテン●と似ているのも許せます。
(ちなみにアテン●の方が一回り大きく、価格は30~40%OFF!)



ただ、テールが中途半端な◎なのは許せません!(爆)

・・・。

それにしても日産には、2L前後のミドルクラスのスポーツセダンが欲しいと思う今日この頃(というかここ数年)。

スカイラインはCWプレマシーとラフェスタハイウェイスターのような関係で、
アテンザのOEMってわけには駆動が違うからいきませんけど、
アクセラセダンに2.0L乗せて・・・P10,11系のプリメーラとか・・・(妄想)


取り留めもなく書きましたが、先立つものがあれば2.0Lターボモデルが欲しいです(どーん)
Posted at 2013/11/12 20:53:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「純水ウォッシャー http://cvw.jp/b/662128/48484987/
何シテル?   06/14 12:05
不定期な更新になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私にとって、SKYLINEがクルマの原点ですが、 いろいろ乗り換えて今に至ります。(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GRカローラ 公式資料まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:51:21
トヨタ(純正) ピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:55:48
レクサス(純正) サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 21:47:48

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
車体サイズの割に小回りが効いて良き 寒冷地仕様(なんとなく)
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ご縁あり納車待ちです。 8月生産らしい。
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
初レクサス、初ハイブリッド。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
短期利用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation