
6月末にやっと復活しました!!
エンジンブローしてから
約6ヶ月当初の予定通り2月120日に復活しました(笑)
今思えばエンジン分解とかせずにそのまま載せれば良かったとか思いもしましたが無事復活できてよかったです(≧∇≦)
復活してから300kmくらい走ってるんですが今のところ致命的な問題は無さそうです。
新しいエンジンの仕様はこんな感じです↓
BHレガシィ後期Egブロック(中古)+gc8ヘッド&カム
東名メタルガスケット1.8mm(圧縮比9→8.3に落すため)
JUN調整式カムプーリー
社外インダクションホース
あとエンジン降ろしたついでにクラッチをHPIのカッパーミックスに変えました。本当はフラホも変えたかったけど資金の都合上前から付けてたメーカー不明5kgをそのまま使用しました。
乗ってみた感じでは圧縮アップ(gc8純正は8.0)とインダクションホースのおかげで低速トルクが増えて街乗りがラクになりました。カッパーミックスも扱い易くて良い感じ♪
1番気になる全開時のフィーリングですが…
めっちゃ速い!
高回転の伸びが異様に良くてハイカム入れたっけ?とか疑問に思うくらいでした。
調整式カムプーリーは純正のバルタイになっているハズなんだけど、もしかしたらズレてるのかな?(笑)
まぁ、早くなったなら別に問題無いけど。
せっかくだしパワーチェックしてみたいなぁ〜
ただエンジン載せ替える前から出ていた3速以上で高ブースト時に回転が引っかかって伸びないという症状は再発しました(笑)
車屋さんに聞いてみたらガソリン足りてないんじゃないか?と言われたのでとりあえず燃料フィルターと燃ポンを変えて様子見しよう。
あとノリと勢いでホイールを蛍光オレンジに塗りました。昼間に見てもなかなかキレイに見えるので満足ですが、一気にドリ車っぽい外見に(笑)
あ〜早いとこまともに走れる状態にしてサーキット行きたい!
Posted at 2014/06/30 19:04:43 | |
トラックバック(0) | 日記