• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラチャンのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

名城走行ってきました!

名城走行ってきました!久しぶりです。というかめちゃくちゃ久しぶりの更新な気がする(^_^;)

まぁ、とにかく行ってきました、名城走!
今年は午前は旧コ-ス、午後からは新コ-スというコース分けでした。

今年は社会人パワーで新品タイヤ(F:Z1☆、R:RSR)と新品パッド(プロμHC+)を投入したので旧コ-スで前回の29.009より1秒ちょいアップの27秒代を目指してました。
で結果は27.882と27秒代に入れました!
新品タイヤめっちゃ曲がるし、新品ブレーキめっちゃ止まる!けど限界まで使えてない感じがします。

特に1コーナ-のブレーキが早すぎるので要練習。

あとは足回りのセッティングが全然決まってない。最終コーナ-立ち上がりでタイトコ-ナ-ブレーキング現象みたいなガクガクした挙動になる&超オーバ- で全然トラクションがかからない。

オ-バ-はタイヤのせいかもしれないけどガクガクはどうしたら治るんだろうか?分かる人いたら教えてくださいm(_ _)m

とりあえずバネレートあげて様子見ようかな~



そういえばホイールをOZの8j+33に変えました。フロントフェンダーは引っ張りまくりリア叩き出ししないと入らなかったけど、ホイールに車を合わせるのは基本だよね(笑)

さっき今のトレッドがどのくらいなのか気になったので計算してみたらこんな感じに・・・

GC8純正トレッド
F:1470 R:1460(mm)
純正ホイールオフセットが+53なので差が20mm+スペ-サ-5mm(F)、3mm(R)
GDBフロントロアアーム流用で+10mm
合計すると片側35mm(F)、23mm(R)ワイド化されてます。
つまり現在のトレッドは
f:1540mm、R:1506mm
となります。

ちなみにインプ乗りなら誰でも知っているであろうあの伝説の限定車22BのトレッドがF1480mmR1500mmなので22Bよりもワイド化されている事が判明∑(゜o゜)
22Bに勝ったぜ(笑)


誰か3月中にまた三河走りにいきませんか~?


Posted at 2013/02/14 22:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

GDBアーム装着!

GDBアーム装着!土曜日が車イジリ日和だったので付けてきました。

必要な部品は
・GDBアーム
・GC8のメンバー側ブッシュ
・スタビリンク(社外品かGDB純正)
の3つのみ。


最初は3時間くらいで終わるかな~と思ってたんですがブッシュの打ち換えに使う予定だったプレス機にアームが干渉してブッシュの打ち換えが出来ないというハプニングがあったせいで6時間くらいかかってしまった(T_T)

これもDIYの醍醐味の1つですねw

ちなみにブッシュはどうしたのかというと・・・




GDBのブッシュ(正確にはボス)を削って付けましたw

ディスクグラインダーでゴリゴリやったので精度もくそもないですが、一応最後にベルトサンダーで研磨面をキレイにしたので大丈夫w だと思いたい・・・

そのうちどこかのショップでブッシュの打ち換えだけやってもらおうかな。

ブッシュを削ったあとはアームを取り付けてやっと完成!と思ったけど、アームが1cm長くなってるということはトー調整しなきゃダメじゃん・・・ってことで目視でトーを調整して右がやたらトーアウトな気がするけど真っ直ぐ走るしw気にしない方向で今度こそ完成!!


装着前


装着後

タイヤが1cm外に出るとかなりワイドになった感じがしますね~

あと、今回はロールセンターアジャスターも同時に付けたのでアームのバンザイ状態もかなり改善されてます♪


装着前


装着後

装着前はアームが水平なのに対して装着後はかなり下に下がっています。
これで足の動きが良くなってくれるといいなぁ~

他にも写真見るとスタビリンクの角度が変わっているのがわかると思います。
これはアームの取り付け位置の関係でこうなってしまうみたいです。
社外品の短いスタビリンクでもけっこう厳しい感じで付いているので、もしGDBアーム流用を考えているマニアックな人は
社外品のスタビリンクかGDB純正品を使って下さい。

まぁ、GC8用は長さ的に付けれないとは思いますが。

交換してから運転してみると、今までよりフロントが粘るような動きに変わってる感じがしました。
これの効果がどれだけあるのか早く試したい(≧∇≦)

給料入ったら三河に走りに行きたいな~
Posted at 2012/07/09 19:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

久しぶりに更新

久しぶりに更新最近ずっと放置してた&ちょこちょこ部品変えたのでとりあえず変更点でも

・ハトが出てくる爆音マフラー(笑)→静かで快適なフジツボのレガリス
・限界突破してたフロントのローター→ディクセルの逆ベンチタイプ
・マスターシリンダーストッパー装着
・ノーマルフェンダー→弱引っ張りフェンダー

やっぱりレガリス静かでいいですね。下のトルクもちょっと増えた感じです。
でもマフラーの出口がバンパーよりちょっと引っこんでるせいかバンパーが黒くなってしまった。。。

ローターは普通のに変えるのもつまらないかなと思って逆ベンチというのにしてみました。
通常のベンチレーティッドディスクだとローターの裏側から走行風を取り入れてるけど、逆ベンチタイプはローターの表側から走行風を取り入れられるようになっているから冷却効率が良いんだとか。ホントかどうか知りませんがw
あと、エンドレスのパッド付けてたんですが変な削れ方してたので純正パッドに戻しました。

マスターシリンダーストッパーは装着してからまだ走ってないのでどんな感じなのか分からないけど、きっとブレーキのタッチが良くなってると思いたいですw

引っ張りフェンダーにしたのは近々GDBロアアーム流用して片側1cmほどワイドトレット化する予定なので。
アームはもうあるけどブッシュを再利用するか強化品を入れるか純正新品にするか悩み中・・・

写真だと分かりづらいかな

これからは社会人パワーで部品買えるので「曲がるクルマ」を目指してイジッていこうかなと考えてます。とくにアクセルオンでのアンダーをなんとかしたい。
アーム流用はそのための計画第一弾です。
ちなみに20mm補正のロールセンターアジャスター付きのを買ったのでダブルで効果があるハズw

あ、もちろんパワー関係の部品も買ってきますよw


Posted at 2012/07/05 21:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

名宝ジムカーナ

名宝ジムカーナ行ってきました。

今回はタイム計測はせずに楽しく走ってきました。
あと車の問題点とかを考えてみました。

・ブレーキの効きが弱い。
これはたぶんパッドを変えればマシになるはず。
タイヤが1分山しかないRE11ってのも関係してると思いますがw

・ローターがレコード盤化
ローター買えば解決。

・エアフロ不調
アイドリング中にハンチングすることが増えてきた。完全に壊れる前に交換しなければ。

・無限ブースト状態
ブーコンへの配管がフロントパイプに接触して溶けたので3速以上はフルブーストでブーストメーター振り切りますw
目測で1.7キロくらいでブーストリミッターが作動しましたw
シリコンホース買って取り回し変更すれば解決。

・バネが柔らかい。
どこかでフルブレーキ時にサスが完全にストロークしたのと同時にタイヤがロックするくらいが理想の状態というようなことを読んだような記憶があるのですが、今の状態だとサスが完全にストロークしきってからロックしているんです。(減衰調整は5段階中のF:5 R:4)
今はF:8キロR:6キロなのでとりあえずF:10キロR:8キロにしてみるかな。

・アームがバンザイ状態
まぁ、車高上げれば解決するんですが見た目が.........
ロールセンターアジャスター付ければマシになるかな?


・マフラーの抜けが良すぎる
4000以下がスカスカ。もう少しパイプ径の細いものに変更したい。
あと太鼓の中に入ってるグラスウールが今回ですべて居なくなってしまったため凶悪なまでにウルサイ。某後輩の86的な感じの音圧。

グラスウール抜ける前の音はNAっぽい甲高い音で気に入ってたけど、今のは外から聞いてると「SRの直管の方がまだいい音がする」ということらしい。

そして帰りの高速で炎神ブローにより180sxが帰らぬ車になりました

とりあえず思いついたのはこのくらいかな。
他にもオイルクーラーとかBPレガシイのハブ流用とかGDBのブレンボ流用とかGDBのi/c流用とかGDBの6速MT流用とかGDBのタービン流用とかやりたいことが大量に......

社会人パワーでなんとかなるよね!!
Posted at 2012/05/03 01:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

ついに…

ねずみ色の180sxご臨終~(>人<)
Posted at 2012/05/01 18:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「申し訳ありません、間違えて投稿してしまいました」
何シテル?   11/14 13:59
ハラチャンです。よろしくお願いします。大学で自動車部に所属していたので、基本的に車弄りはDIY(どうなってもいいからやってみる)です。 2013年末にエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
人生2台目の車です。 gc8のエンジンブロー後、部品が流用出来るんじゃあ無いかと思って ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H10年式のver.5 type Rです。ver.6の2分割したリップ付き(笑) 155 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation