• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラチャンのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

エンジン終了のお知らせ

タイトルの通り原付のエンジンが終了しました~

ピストン、シリンダー共に完璧に焼き付いた跡がありました(T_T)

とりあえず紙ヤスリで削って圧縮下げるためにガスケットを一枚自作して組み直しました。

が、

部室を出て200メートルくらいでエンストorz
ひたすらキックしてもかかる気配がしないので部室に放置してきました(笑)

まぁ、もう一個エンジンあるし今度載せ替えるか…



話は変わりますが現主将のRZ250を少し運転させてもらいました。

排気量の大きい2ストは初めて乗ったんですがヤバい加速しますね((((;゚Д゚)))))))


低回転でのトルクがない分油断してたらパワーバンドに入った瞬間のあの加速……思わずスロットルを緩めてしまった(笑)

中型でいいから二輪の免許が欲しくなった。

あ、もちろん公道は走ってないですよ(笑)

お金に余裕があったら免許取りに行きたいなぁ~
Posted at 2011/05/15 01:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

圧縮アップ

今日は原付のプーリー交換&ヘッド面研しました。

プーリーは純正のものを加工してなんちゃってハイスピードプーリー化しました(笑)

あとスピードメーターの針を短くすれば120キロまで表示できるんじゃね!?とその場で思い付き、善は急げということで針をプッツンしました。
原付で120とか出したら間違いなくどっかに吹っ飛ぶと思いますが(笑)
(というかそんなに出せるのか??)

そして本日のメインイベントのヘッド面研。

予定では圧縮比が10.2になるハズでしたがやっぱり予定は未定でした(笑)

サンダーで削った後ヘッドを付けてエンジンようとしても

すぴぴぴぴ~

という音がするだけでかからない。

どうも圧縮が漏れていらっしゃる様子Σ(゚д゚lll)

削った面が平じゃないのが原因っぽかったのでひらすらヤスリで削るハメになってしまったorz

最終的には予定よりも多く削ってしまったので現在圧縮比はいくつか不明になってしまった(汗)

でもエンジンかかったのでとりあえずOK(笑)


家まで帰った後に一応アイドリングの様子を見ているとどうもデトネーションを起こしている感じが…

とりあえずヘッドガスケット2枚にしてみるかな。

それまで原付が持ってくれるといいなぁ…(笑)



Posted at 2011/04/22 01:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日 イイね!

ラジエター交換

koyo type-zというものにに交換しました。
今回は部室ではなく、車購入時からお世話になっているMさんのお店で工具とスペースをお借りさせて頂きました。Mさん、また、Sさんを始め、作業を手伝って下さった皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m

さて、このラジエターはアルミ2層で厚さ約50mmというかなり大きなものなので、装着には車両加工が必要となっていました。
なのでファンシュラウドを削らないと付けれないかなと思っていましたが何故か

無加工で付いてしまった(笑)

ただ、アッパーホースを2cmほどカット&LLCのリザーバータンクへの配管の取り回しを若干変える必要がありましたがネジ止めしている場所を変えて、パワステオイルクーラーの配管を少しキツかったけど元の場所に押し込んだらボンネットは閉めれました(笑)

ちなみにシュラウドとパワステ・オルタネーターの駆動ベルトとのクリアランスは指一本分もないのですが干渉はしてないようです。
こんな状態でも家まで無事帰れたので大丈夫なハズ(笑)

そして肝心の水温ですが今までは街乗りでだいたい85〜95℃ほどだったのが73〜80℃になりました。

メーターがオートゲージなので細かいところは信用できるか怪しいところですが…
まぁ、10℃は下がったと思います。

そういえば写真撮ったけど周りが暗くてわかりづらいのしかなかったなぁ…

一週間くらいしたらもう一回エア抜きした方がいいとアドバイスを頂いたのでその時にまた撮ろうかな
Posted at 2011/04/18 01:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

デフオイル交換

今回はデフの作動音が大きくなることで有名なREDLINEの75w-140nsにしてみました。

交換が問題なく終わった後に少しドライブしてきたんですが、
ガガガガ
カキーン
ゴン

などなど後ろから物凄い音がするようになりました(笑)

こんな音が出て本当に大丈夫か!?と少し心配になって一回車を止めて様子を見てしまいました(笑)

でもデフの効きは良くなった気がします。

ドライブ帰りに本屋にでもよって行こうと思って駐車場に入ったら、音にビックリしたのか近くいた高校生数人が一斉にこっちを見てきたのはちょっと面白かった(笑)

たぶん「あの車壊れてるんじゃない??」って思われただろうなぁ~(^_^;)
Posted at 2011/04/15 00:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

水温計装着!

オートゲージの2インチのやつ付けました。

相変わらず意味不明な説明書見ながらがんばりました(笑)
何故かタコメーターの説明書が入ってましたが…(笑)
というかあの説明書だけで配線の仕方がわかる人っているんだろうか??


もちろん僕はわかりませんでした(笑)

最初にこれで大丈夫なハズと思った配線だとイルミがつくだけでした(笑)

いろいろやってみてもけっきょくわからず磨タクさんに電話して教えてもらいました。

教えてもらった通りに配線を直すとバッチリ動きました!何故かイルミはつかなくなりましたが……

なんで!?(笑)

とりあえず原因探しは時間的に厳しかったのでそのまま放置状態です。
また今度直そうかな。

以外覚書
メーター赤2本…イグニッション
メーター黒2本…アース
メーター黄色…イルミネーション
メーター緑…センサー赤へ
センサー黒…アース
Posted at 2011/03/31 22:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「申し訳ありません、間違えて投稿してしまいました」
何シテル?   11/14 13:59
ハラチャンです。よろしくお願いします。大学で自動車部に所属していたので、基本的に車弄りはDIY(どうなってもいいからやってみる)です。 2013年末にエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
人生2台目の車です。 gc8のエンジンブロー後、部品が流用出来るんじゃあ無いかと思って ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H10年式のver.5 type Rです。ver.6の2分割したリップ付き(笑) 155 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation