
行ってきました。
今回はタイム計測はせずに楽しく走ってきました。
あと車の問題点とかを考えてみました。
・ブレーキの効きが弱い。
これはたぶんパッドを変えればマシになるはず。
タイヤが1分山しかないRE11ってのも関係してると思いますがw
・ローターがレコード盤化
ローター買えば解決。
・エアフロ不調
アイドリング中にハンチングすることが増えてきた。完全に壊れる前に交換しなければ。
・無限ブースト状態
ブーコンへの配管がフロントパイプに接触して溶けたので3速以上はフルブーストでブーストメーター振り切りますw
目測で1.7キロくらいでブーストリミッターが作動しましたw
シリコンホース買って取り回し変更すれば解決。
・バネが柔らかい。
どこかでフルブレーキ時にサスが完全にストロークしたのと同時にタイヤがロックするくらいが理想の状態というようなことを読んだような記憶があるのですが、今の状態だとサスが完全にストロークしきってからロックしているんです。(減衰調整は5段階中のF:5 R:4)
今はF:8キロR:6キロなのでとりあえずF:10キロR:8キロにしてみるかな。
・アームがバンザイ状態
まぁ、車高上げれば解決するんですが見た目が.........
ロールセンターアジャスター付ければマシになるかな?
・マフラーの抜けが良すぎる
4000以下がスカスカ。もう少しパイプ径の細いものに変更したい。
あと太鼓の中に入ってるグラスウールが今回ですべて居なくなってしまったため凶悪なまでにウルサイ。某後輩の86的な感じの音圧。

グラスウール抜ける前の音はNAっぽい甲高い音で気に入ってたけど、今のは外から聞いてると「SRの直管の方がまだいい音がする」ということらしい。
そして帰りの高速で炎神ブローにより180sxが帰らぬ車になりました
とりあえず思いついたのはこのくらいかな。
他にもオイルクーラーとかBPレガシイのハブ流用とかGDBのブレンボ流用とかGDBのi/c流用とかGDBの6速MT流用とかGDBのタービン流用とかやりたいことが大量に......
社会人パワーでなんとかなるよね!!
Posted at 2012/05/03 01:23:27 | |
トラックバック(0) | 日記