• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラチャンのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

明日逝ってきます

ついに車検の時期が来てしまった.................

というわけで先週からちょこちょこと車検前整備してきました。

先週くらいに前後車高30mmアップ、タイヤ組み換え、サイドウィンカー交換、オイル汚れ掃除をやって今日はトランク・マフラーをレンタルしてきました。

なぜレンタルかというと.....................


・インナーサイレンサーが行方不明(泣)
・ハイマウントのLED切れ直したくてもウイング止めてるボルトにねじロック剤が塗ってあってボルトとナットが共回りして外せない(泣)

たぶんインナーサイレンサーはサーキットかどっかで荷物降ろしてそのまま放置してきたんでしょうw

ハイマウントは外せないとどうしようもないのでリアスポレスのトランクを借りることに。
そしたらあら不思議、あっという間に不審車の出来上がりw

マフラーはフジツボのレガリスを借りました。
最初はリアピースだけ借りるつもりでいたのに...........レガリスってセンターパイプまで一体型のタイプだったのね(T_T)

おかげで作業時間が大幅に伸びて授業いけなかったよ.........

しかもどれだけがんばっても排気漏れするしw
検査場でつっこまれる気がするな~

サイドスリップと光軸はテスター屋でやってもらうとしても他に不安なとこが数か所あるし...........................ホントに大丈夫かな(^_^;)

落ちたらとりあえず年明けるまでは放置プレー確定かな?w
Posted at 2011/12/14 18:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

昨日ALT行ってきた

昨日ALT行ってきた赤白青のロドスタと一緒に行ってきました。

最初は行くつもりじゃなかったけど、一昨日リアのブレーキパッド変えた後にムショウニハシリタクナル病の禁断症状が発症したので行くことにしました。

リアパッドが残念なことになってたので日産の純正品に交換。日産なのに特に理由があるわけではなくヤホーオークションで単純に安かったから。
あと、スバルと日産の対抗4・2ポットのキャリパーは刻印が違うだけで同じものっぽいからたぶんつくでしょ という安易な考えでw


右が日産パッド

今考えるとこれ完全にフラグ立ってますよねw

届いたパッド見たら同じ形状してるしこれなら大丈夫かなと思っったのに...

パッドを交換してちゃんと面があたってるか一応目視で確認すると...........


なんかパッドが斜めになってるw

とりあえずはずしてパッドを見比べてみる

パッドの形状は同じ。
サイズも同じ。
日産のはスバルのには付いてない突起?みたいなのがあるけど何かに干渉する位置でもないしなぁ~と思ったら一か所だけ致命的な違いがありました。それは...

摩擦材のサイズ!!w

ローター内側から外側にかけてが日産のほうが2mmくらい大きいせいでローターの一番外側の削れないとこ(摩耗具合を見るところ?)と干渉してましたw

とりあえず大きいなら削ればいいじゃんってことでリューターでゴリゴリして装着w
(写真は削った後)

我ながらバカだと思いますw
みなさんパッドはちゃんと車種専用品を買いましょーw

・ALTについて

今回が2回目の走行で前回と違うのは
・車高を上げた(前下がり気味)
・フラホ&クラッチ変えた
・プリロードをゼロにした
くらいかな?

今回のベストは32.473。前より0.5秒タイムアップ。
赤ロドには負けたくなかったけどダメだったorz
AC123はサイドウォールの剛性がないので空気圧は2.5に調整。

ロドスタとどこで差が出来るか観察してたら3~4コーナーの上りのところで一気に差が開くことが判明。
もっとラインとかいろいろ考えないと...
今はアクセルオン→すぐアンダーでアクセルが全然踏めない→立ち上がりの速度が遅い→タイムが遅いって感じだからアクセル踏んでも曲がる車に仕上げたいなぁ~
どうすればいいんだろ??
1.前ハイグリ後ローグリ→ケツ振り祭り
2.フロントデフ入れる→誰かお金下さいw
3.いっそFR化→めんどいw
4.足をちゃんとセッティング→曲がるセッティングってどんな感じだろ?

.....................................ダメだ、詰んだなw

次行く時はまたまた一緒いためっちゃ早いインプの方のラインを参考にしよう。

というか昨日平日なのに車が多かった気がする。
GC8インプ・フォレスター・レガシィ・現行インプ・S15(NA!!!)+自分ら4台

水平対向率高いなw

なにやら6日に最速決定戦的なイベントがあるみたいなのでそれの準備なのかな??

バイトがなきゃ行きたかったなぁ~
Posted at 2011/11/04 00:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

そういえば

そういえばミッション載せた後にフロントメンバーの補強バー(cusuco製?)を付けてなかったのを思い出したので付けてきました。

その後いろいろ確認してたら何か所か整備不良を発見(笑)
整備不良その1・・・インタークーラーとスロットルの間のホースバンドがユルユル!
      その2・・・セルモーター止めてるボルトが一本ユルユル!!
      その3・・・アクスルナット(ハブにつける32mmくらいのやつ)をマイナスドライ
            バーでぶん殴ってない!!!
      その4・・・左リアのブレーキパッドが0分山!!!!

1,2はまぁいいとして3,4は危ないですね(^_^;)

とりあえず3まではすぐ直しました。

ナットをぶん殴るためにタイヤ外したついでにアホみたいにかけてあったプリロードを0にしました。
そしてそのまま車高調整するの忘れてジャッキダウン(笑)

うん、いい感じの車高だ(笑)

というわけで車高はコレで決定しました。またジャッキアップするがめんどくs...


部室出る時にさっそくフレーム打ったけど気にしない♪

パッドはとりあえず車検までのつなぎに純正の中古品でも買おうかな。安いし(笑)
Posted at 2011/10/11 23:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

フラホ&クラッチ交換

フラホ&クラッチ交換交換しようと思いたってから1カ月以上たってやっと交換しました。

とりあえずミッション降ろしの感想は......

もう2度とやるか!!

って感じです(笑)

ミッションとエンジンがなかなか切り離せず苦労しました(T_T)

ミッションを降ろした時は載せる作業を考えると憂鬱でしたが意外にも載せるのは一人でできました(笑)

あと、ついでにフロントのナックルごとハブを変えました。
ハブは左右ともにガタガタで完全に終了してました(^_^;)

とりあえず交換後のインプレでも..........

1.エンジンの吹け上がりがかなり良くなった
2.頭の入りが若干良くなった(気がする)
3.発進が難しくなった

まぁ、こんな感じかな?

軽量フラホにするとよく言われている「低速トルクがなくなる」というのは特に感じませんでした。
発進に関しては自分が強化クラッチに慣れてないせいです(笑)

1は本当にびっくりするくらい変わりました。
特にブーストがかかってからの吹け上がりはすごいです(^-^)
エンジンが軽くなったような感じです。

あ、ちなみに純正のフラホ(10.8kg)と比べて5.8kg軽いフラホです。
この軽量化(?)が2に影響したのかな?

どこかに走りに行きたいけどお金が....orz
年末に車検さえなければなぁ.....ってか車検通るかな?(笑)

今回使った材料
・中古のメーカー不明軽量フラホ5kg.....3100円
・EXEDYメタルクラッチ.....4980円
・フラホを止めてるボルト.....80円×8個
・スプリングピン.....60円×2個
・アクスルナット?.....300円×2個
・気合いと根性....プライスレス
・時間.....4日(ハブ交換含む)
合計9440円(送料とか含めるともう少しかかるけど)
Posted at 2011/09/27 19:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

クラッチ交換の下準備

とりあえずフロントメンバーとドラシャを外しておきました。

ドラシャの固着とかのせいでめちゃくちゃ時間かかったけど…

まぁ、それは別に良かったんですが…


さぁ、帰ろうと思って移動してたらブレーキがすっぽ抜けたΣ(・□・;)

とりあえず徐行しつつ止まれる場所を探してたんですがハンドルを切るだけで何故かかってにブレーキがかかるようになってしまった((((;゚Д゚)))))))

車止めてタイヤ外して見ると右前のキャリパーとローターが接触した跡を発見。

ローターを揺すってみるとガタガタとかいうレベルじゃないくらいにローターが動く……

どうやらハブがお亡くなりになったようです\(^O^)/

前にタイヤらへんのシャーという音の原因はハブが終わってる初期症だと言われたのでそれがドラシャ無しで走ったせいでいっきに悪化したみたいです(T_T)

やっぱりドラシャも少しはアームとかのように荷重を受け持ってるんですね(^_^;)

ちょっと勉強になりました。

早くJAF来ないかな~

p.sハブ交換すると今月のジムカーナの参加が難しくなってしまうかもしれません…
Posted at 2011/09/11 22:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「申し訳ありません、間違えて投稿してしまいました」
何シテル?   11/14 13:59
ハラチャンです。よろしくお願いします。大学で自動車部に所属していたので、基本的に車弄りはDIY(どうなってもいいからやってみる)です。 2013年末にエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
人生2台目の車です。 gc8のエンジンブロー後、部品が流用出来るんじゃあ無いかと思って ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H10年式のver.5 type Rです。ver.6の2分割したリップ付き(笑) 155 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation