• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orange500のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

ボジョレー解禁

ボジョレー解禁今日はボジョレーヌーヴォー解禁日ですね!!

予約してないけど、仕事帰りに買えたら買って行きたいと思います!!

奥さんがインフルエンザの予防注射を今日打ったので、24時間アルコールが飲めないようです。。。

今日、ボジョレー買えたら、一人で飲んじゃおう^^
Posted at 2011/11/17 11:53:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

Bダッシュ!!

Bダッシュ!!Bダッシュってみなさん覚えてますか??
ファミコンのマリオとかでBボタン押すとダッシュするあれです!!

今回、Bダッシュに近いものを付けてみました!

こちらこちらご覧ください!!
Posted at 2011/11/03 20:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンが電気自動車になって2013年発売!

バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンが電気自動車になって2013年発売!またまた記事ネタで申し訳ないのですが、こんなのがWIREDに載っていたので、ご紹介いたします!
以下、WIREDの記事です↓↓

さすがにまだ空は飛べないし、生ゴミでは動かないが、電気でなら時速200kmで走れるようになった! 映画のファンとしてこれは一度は乗ってみたい!

ようやく時代があの映画に追いついてきたようだ!

米デロリアンモーターカンパニー(DMC社)は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場するタイムマシンとして有名な同社の「DMC-12」の復刻版を電気自動車として開発し、2013年までに発売する計画を発表した。

発表されたプロトタイプ車「DMCEV」の外観は映画で見慣れたデロリアンとほぼ変わらない。インテリアには現代らしく、iPodドックとカーナビが搭載されているので、專用のタイムマシンアプリとかもぜひ開発して欲しいところだ。

DMC社は米EVメーカーのEpic EV社と共同開発し、0-100km/h加速4.9秒、最高時速201kmの走行性能を実現する。バッテリーはFlux Power社のものを採用している。価格は9万ドル~10万ドル(約720万円~約800万円)程度になる見込みだ。

デロリアンといえば、今年の12月には実際に映画で使われていたものがオークションに出品される予定で、こちらの落札予想価格は40万ドル〜60万ドル(約3000万円〜約4600万円)という桁違いな額となっている。
-------------------------------------------------------------------------------

この映画ファンで余裕のある方なら買っちゃいますかねー??^^

Posted at 2011/10/26 09:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

フィアット 500 に最高の評価!

フィアット 500 に最高の評価!チンクに最高の評価がついたそうです!!
何が最高なの?というと米国IIHS(道路安全保険協会)が行なっている衝突安全テストで「2011トップセーフティピック」に認定されたそうです!
以下レスポンスの記事です↓

米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、フィアット『500』を「2011トップセーフティピック」に認定すると発表した。

IIHSの衝突テストは、NHTSA(米国運輸省交通安全局)と並ぶ米国の2大衝突安全テストとして知られ、前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。

またIIHSは、追突時のむち打ち確認テストと横転を想定したルーフ強度テストも行う。そして、総合評価でGOOD(優)となった車両に、「トップセーフティピック」を授与し、高い衝突安全性能を認定している。

IIHSが公表したフィアット500のテスト結果を見ると、前面衝突では頭/首、右足への傷害レベルがACCEPTABLE(良)となったものの、胸や左足へのダメージが最小限でGOOD(優)評価を得た。

側面衝突でも、ドライバーの足への傷害レベルがMARGINAL(可)となったが、ドライバーのその他の部位と後席乗員の全ての部位については、GOOD(優)評価。ボディの安全構造に関しては、前面、側面衝突ともにGOOD(優)となった。

また、追突時のむち打ち確認テストとルーフ強度テストもGOOD(優)。その結果、フィアット500の総合評価は最高のGOOD(優)となり、トップセーフティピックの称号を獲得した。

IIHSはトップセーフティピックを、2011年7月以降に生産されたフィアット500に適用。その理由について、「ドライバーズシートの構造を変更し、前面衝突と追突に対する安全性を高めたため」と説明している。
-------------------------------------------------------------------------------


これってアメリカ版チンクについてですかね?
しかも製造が2011年7月以降ってなっているので、うちのは2011年2月納車なのでどの道該当はしません^^
日本に導入されているチンクって2011年7月以降にシートの構造って変更されているんでしょうか?
やっぱりアメリカ版なのかなー??

それでも、チンクの安全性が評価されたのはうれしい事だと思います!!
Posted at 2011/10/20 10:01:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

MacBook Pro

MacBook Pro奥さんのiMacが故障して2ヶ月位たったのですが、昨日ようやく奥さんがMacbook Proを購入しました!
僕がMacBook Pro 使っているのでiMacを購入して欲しかったのですが、持運びもたまにしたいそうで、MacBook Proを購入しました。


僕が使っているMBPのOSは、Leopardです。
OSのアップデートをしなかった理由として、PCを使ってDJをするときのソフトがSnow Leopardに対応していなかったので、そのままずっとアップデートしていません。


PCでDJやるときはこんな感じです!最近イベントやっていません。。。
(この写真は自宅で広げただけです。。)

奥さんが購入したMBPは、OSが最新のLionなのですが、持っているソフトで対応しないものがあります。。。
使用しているイラストレーター、フォトショップがCS3の為、Lionは対応していない。。。
結局奥さんのMBPは、ネット、iTunesがメインになりそうです。。(もったいないなー!)

そんな訳で我家はMBPが2台体制となりました^^

iPhone2台、MBP2台、iPad1台、iPod数台とりんごが順調に増えています^^




関連情報URL : http://www.apple.com/jp/
Posted at 2011/10/18 15:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Gクラス サイドステップ ブラックアウト化 https://minkara.carview.co.jp/userid/664014/car/3742914/8324897/note.aspx
何シテル?   08/09 12:19
G450dに乗っています。 気が付けば17台目の愛車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 08:55:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
W463Aの350dからW465の450dになりました! 乗り心地や便利機能など正常進化 ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
速い車が欲しくなって、どうせ乗るなら最新って事でE performanceにしました! ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ぽんず号 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2017年式G350dから、現行の2020年式G350dに乗り換えました。 プレ値でした ...
その他 ベスビー PSF1 その他 ベスビー PSF1
2019年7月に予約して、10月初旬納期予定が台風などの影響で伸びて2019年11月9日 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation