• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSSHYのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

クレイモデルを造ってみる2

クレイモデルを造ってみる2ひたすら石粉粘土を盛ります。
シルエットができて来た。
Posted at 2013/03/16 05:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

クレイモデルをつくってみる

クレイモデルをつくってみる自分でクルマをデザインする…
クルマ好きとして昔からの夢。
と言うわけでやってみようかと( ̄▽ ̄)
クレイモデルを造ります。
とは言っても実物大は流石に無理なので(笑)ラジコン用タイヤが使える1/10スケールで。
どうなる事やら~
Posted at 2013/03/13 00:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。

昨日ですが、今年の元旦は天気も良かったので、人生で初めて初日の出を拝みに行って来ました。
山からむにゅーって太陽が出てくるのは感動的でしたよ( ̄ー ̄)
Posted at 2013/01/02 10:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

伊豆・箱根ツーリング

伊豆・箱根ツーリング先週の3連休、私用で奈良の実家に帰っていて25日に大阪に戻るスケジュールでした。
しかしクルマで帰省していましたので、まっすぐ帰るのも芸がない。

…というわけで伊豆・箱根エリアに寄り道して帰ることにしました。(笑)

 -----

奈良を午前3時半ごろに出発。名阪国道→東名阪→伊勢湾岸と繋ぎ刈谷SAで小休止。ここで今日一緒に走ることになった友人のインプレッサと合流します。



合流後は引き続き伊勢湾岸→東名→新東名と走り、御殿場ICでアウト。

さあここから走りのメッカ箱根スカイライン&芦ノ湖スカイラインを走ります。


 
ここを走るのは約一年ぶり、2度目です。
箱根=走りの聖地、という典型的なイメージが自分の中にありますが実際に走ってみても楽しいですし、景色もいいですね。
友人は箱根エリアは初めてとのことですが楽しんでくれたようです。
 
峠の難易度は高いのかなと思います。
エッセのギアは2速だけだとレッドゾーンに当たりますので3速にも入れますが、3速に入れてもすぐにコーナーが迫りまた2速に落とす、、という具合に左手&左足が忙しいです(^^;


 
 


芦ノ湖スカイライン途中のパーキングで一休み。
この日は3連休最終日の日曜日。
やはり多くの車、人で賑わっていました。
 
また場所が場所だけにクルマの種類が異常です(笑) 

ポルシェがそこいらに、、フェラーリもよく見かけます。
マツダ・ロードスターとか日産・スカイラインとかホンダのTYPE-Rが極々フツーの車に見えちゃいます( ̄▽ ̄;)
 
芦ノ湖スカイラインを楽しんだ後は箱根新道で一旦小田原まで下り、ここからトーヨータイヤターンパイクにヒルクライムでチャレンジです。
事前に聞いていた通り、ひたすら登り&高速コーナーの豪快な山岳ロードです。
常フルスロットルでエッセの660cc・58PS自然吸気エンジンの性能を使い切ります!
アンダーパワー故に気軽に、安全にフルスロットルにできるのがエッセの良いところだと思います。←ポジティブ思考

頂上の大観山ビューラウンジでしばらく休憩。

その後は県道75号、通称椿ラインで山を駆け下ります。 
この道2度目、、いや3度目?何回か走ったことがありますが、左に右にと気持ち良くダンスをするように走れる、お気に入りのワインディングロード。
しかしこの日は残念なことにチンタラ日産・フーガに前を塞がれ、消化不良気味に下るはめになりました…。

湯河原まで下ったらすぐさま湯河原パークウェイでヒルクライムに挑戦です。
さっきまで椿ラインで下ってきた山をもう一度登るのです。アホですね(笑)
この道もエッセは常にアクセル開度100%ですw

登りきった後、エンジンの為にも一休み。

次は伊豆スカイラインを韮山峠ICまで目指します。
ここも三連休のせいで交通量多め。
山地の幹線国道を走っているような感じでわざわざ通行料を払う価値があったのか…とも思いましたが、まあ仕方ないですわな。

予定通り韮山峠ICでアウト。ここから富士見パークウェイで西伊豆を目指すのですが、これが予想外に楽しい道!
知名度が低いせいか、交通量皆無。しかも2車線。
正直、有料の伊豆スカイラインよりこっちの方が数倍楽しめました(笑)



さて、どこに向かっているのかというと、昼飯を食いに行くのです!
目的地はツーリングマップルにも載っている「やま弥」というお店。
海岸を走る県道17号沿いにすんなり見つけ、「やっと着いたぞー。あー腹減った」と店に入ると、お店の方から一言

 「すみませんが予約でいっぱいで…」


-----

県道127号&西伊豆スカイラインを空腹を抱えながら南下する関西の大学生(笑)
第二候補、静岡県松崎町の「地魚さくら」を目指します。。
この店は個人的に大変気に入ってるお店で今まで3度訪れているので、今日は別の店を開拓しようという気でいたのですが、、また行くことになろうとは…
今年4度目のさくらですw関西在住なのに常連になりつつありますw 


この後は無事にお店に到着し、迷うことなくいつも通り「あじまご茶定食」をオーダー。
旨い天ぷら&あじご飯/お茶漬けを堪能し、なんとか頑張って大阪まで帰りました。




本日の走行距離は1058kmでした。
 
----------

   
Posted at 2012/12/03 11:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年11月23日 イイね!

画像の変更

画像の変更愛車紹介の画像を変更しました。

バイクに乗ってる大学の友人とよくツーリングに行くのですが、今年の夏休みは長野県のビーナスラインや志賀高原道路に行ってきました。この写真はその際に、友人にカメラを託し撮ってもらったものです。

他人に写真か動画でも撮ってもらわないと自分の走行シーンってなかなか客観的に見れないですよね。
そういう意味で貴重な写真だと思われます。

しかし、ロールしてるなー(笑)
僕のエッセはスタビライザーのないド・ノーマル仕様なのです。決して非常識なスピードでコーナリングしたのではありませんっ( ̄^ ̄)ゞ

Posted at 2012/11/23 22:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターRFにリジカラを施工してみた http://cvw.jp/b/664198/48054635/
何シテル?   10/28 22:29
2015年までエッセに乗ってましたが、RX-8に乗り換えました。 そして現在は新型ロードスターRF(ND2)に乗っています。 主に長距離ツーリングやモーター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ORIGINさんのトヨタ アルテッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 15:38:45

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
新型ロードスターRF(ND2)に乗り換えました。ロードスターらしい軽快さとグランドツーリ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2015年10月納車。 Sport Prestige Limited Ⅱ(白革内装)が欲 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセのMTです。色はサンセットオレンジ。 軽いので660ccのNAでも元気に走ってく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation