• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きっき@駿河乃國のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

年末年始

今更ながら、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
とりあえず、さらっと年末年始のことを。
30日
近所の皆さんといっしょに餅つきをしてから、自分のやぼ用を。
で、途中でハチロクにトラブルが、何故かヘッドライトが点かない。何回かスイッチをオンオフしてみたが駄目。何気にハイビームにすると点く。
とりあえず、ハイビームのまま仕方なく走ってスタンドへ。
中華製のHIDなので、逝ったかなと思いながら、各カプラーの抜き差ししたけど復活ならず。
しょうがないので家に帰り、普通のハロゲンで点灯するか確認。すると片方だけハロゲンにするとHIDも復活。ハロゲンからHIDに差し替えると点く時も有ればそのまま消灯もするという状態。暗いので明日治すことに。
ただ、その夜、某所にてデコトラが集まるよと聞いていたので、親のムーヴを借りて見に行きました。
思っていたよりも台数が多く、また、ナイトシーンも綺麗な車ばかりで、31日からの歌麿会のカウントダウンミーティングに行くかを悩むことに。

31日

とりあえず球替えればハチロクはなんとかなりそうなので、まともなHIDか思いきってLEDにしてみようかなとオートバックスへ。
結果、PIAAのLEDヘッドライトが安くなっていたので購入。
ただ、ハチロクのライト裏の奥行きがそんなに無いのでもし付かなければムーヴに付けてやるかという半分駄目元で。
結果的にはギリギリで入り、ヘッドライトも復活。
悩んでいた歌麿会もヘッドライトが治ったのもありやっぱり行くことに。
18時過ぎに家を出て途中で飯食ったりして23時頃に会場に。
まあ、いつも見る車が大半だけど、ナイトシーンを見るとやっぱ来て良かったかなと。

1日

日が出てから気になったトラックを撮り、また、知り合いと軽く話をしたりしてから、会場をあとにしてどうするかなと。実は2日にいつもなら大磯でやっているエクスチェンジマーケット及び昭和の車の新年会が今回はお台場でやることになっていたので、とりあえず東京方面へ。
なんとなく秋葉原にいってみたくなり、以前も利用したパーキングへ。そうしたら係の人が「また、利用していただきありがとうございます。」と、自分は「えっ!」と思いましたが、係の人曰く「去年も利用してくれたでしょ?ハチロク好きなんで覚えてますよ!」とのこと、そんなのと思いながらよくよく考えてみたら2年前だよな、でもこの人覚えてくれているんだね。ある意味スゲーなと。
秋葉原をぶらぶらして飯食ったり、プラモ買ったりして、さて、今夜はどうするかでネットでいろいろ調べたけど、いつものように厚木健康ランドに行きお風呂に入り、飯食いながらビール飲んで、仮眠室でひと休み。

2日

厚木健康ランドから再び、東京お台場へ。
会場近くの駐車場にてツレと合流して
会場へ。
フリマの方は欲しい物や欲しくなった物が無く、会場の中にいた仲間と駄弁って終了。
ツレと帰りに別のツレの所に寄ってそこでも駄弁ってようやく家に帰ってきました。

ちなみにLEDヘッドライトですが、ハロゲンに比べたら明るい、HIDと比べると気持ち暗いかも?という感じです。特にLEDの特性だと思いますが先は明るいけど手前のバンパーの前とかは暗いという気がするかな。まあ、光の広がり方とかも違うのでその辺は好みが別れる所かなとは思います。
Posted at 2017/01/04 17:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

親の車の代替え

今まで親の車として活躍してくれたエリオが大分くたびれてしまったのと、車検の時期になったので買い替えることにしました。
当初の予定はエリオと同じような1.5Lのステーションワゴンを考えていたのですが、カローラフィールダーかフィットシャトルぐらいしか車種がなく、また、思っていたより相場が高いので、コンパクトカーにしようかなと思っていた矢先にハチロクが追突され、代車として借りたのが日産オッティーのノンターボのCVT。
これが思っていたより良く走る。さすがに登り坂はパワー不足を感じるけど、平坦なら普通に高速で100キロ巡航できるし、思っていたより安定性が悪くない。
結果、10年落ちぐらいのオッティーがこんな感じなら、今の軽自動車はもっと良くなっているのではと思い、また、母親ができれば軽自動車の方が維持費も安いから軽自動車が良いんだけどと、言っていたこともあり、現行の軽自動車に。
親は新しい軽自動車ならなんでも良いと思っていたようだけど、ハチロクで2回追突された自分としては、後ろの席にもベッドレストだけは欲しいなと、さすがにムチウチは辛いので。
で、親と話をした結果、車種は現行ムーヴに。ただ、予算的に新車は無理だから、良くて登録済の未使用車か、1年以内数千キロぐらいの中古車じゃないという感じだったのですが、まず、車屋やっている先輩に相談。
結果として業者オークションでの取引が予算ぐらいで登録費用、消費税、陸送とかで新車より高くなるから無理だなと。
その先輩の勧めもあって、ダイハツ行っている同級生に相談。
しばらくして同級生から電話が有り、半年落ちの試乗車上がりが有るよという話からいろいろあり、なんと新車になりました。
親としては、おそらく最後の車になると言っているので、軽自動車てはいえ新車で買えたのは良いかなと思っています。
ただ、契約した後にバックカメラが欲しいと言いはじめたのにはちょっと参っております。
カメラやモニターはネットで調べたら、そんなに高い物ではないので自分で付けようかなと思い、取り付け方法をネットで調べてみるとリアゲートの配線が大変で、プロでもやりたくないらしい・・・
それ、自分に付けれるのだろうか?
やっぱ、無くても大丈夫って言ってくれないかな~。

Posted at 2016/12/02 21:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月24日 イイね!

ハチロク、復活

今更ながら、先週の金曜日に板金屋よりハチロクの修理完了の連絡が入ったので、土曜日に引き取りに行ってきました。
前回はバンパーで隠れる所のパネルのみ交換で、後はすべて板金で直してもらいましたが綺麗に直してもらいましたが、今回も、交換部品は左テールランプのみ、バックパネル及びスペアタイヤ周辺のパネルは板金で修理という職人技を駆使していただきました。
次は、お金を貯めて前廻りや屋根を綺麗にしないとだね。
Posted at 2016/11/24 18:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月13日 イイね!

エンジン掛かった。

急遽、キャブをバラして中の清掃をしましたが、ガスケット等用意はしてもいないが恐らく製廃だと思いますので、元々のガスケットを型にして自作。
そして忘れ物が無いようにキャブを組み、いざエンジンへ、負圧のホースがどこに付いていたかを画像と記憶を便りに付け、キャブをインマニにセットしていざセルを、ガソリンのホースを閉め忘れていたので、ガソリンの噴水がエンジンルームで起きました・・・(汗)
ホースを締めて、再びセルを回すとなかなか掛からず・・・パーツクリーナーを直接キャブへ掛けてちょっとエンジンが回るようにしたら、いきなりそこそこの回転でエンジンが回り始め、すぐにオフにしました。(チョークを名一杯引っ張っていた)
チョークを戻し、再びセルを回すと普通にエンジン始動。
ようやくスタート地点に着いた所です。
でも、少しは先が見えたのでホッとしました。
まあ、まだ難関が待ってはいると思いますが。
年内には動くようにしたいな~。
Posted at 2016/11/13 18:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月12日 イイね!

修理なのか、破壊活動なのか?

只今、お不動様のミラターボを直し始めました。
ようやくリビルトターボを見つけたので始めてみましたが、一言で言えば寝かせ過ぎたね。
とりあえず、ターボを付ける前にエンジンが掛かるか試しましたが、案の定掛からない。
キャブに直接ガソリンなり、パーツクリーナーを入れれば掛かるのは確認できたので電気系は大丈夫かな?
ガソリンもキャブ直前で外したホースからセルを回すと勢い良く出てくるので、燃料も大丈夫。
ということは、残念ながら恐らくキャブが詰まっているようで、とりあえずキャブを外し開けてみましたが、予想通り、フロート室の底に黒いものが溜まっていてジェットを塞いでいました。
エンジンコンディションナー及びパーツクリーナーで黒いものを掃除して、ジェットだと思われる所すべてにパーツクリーナーを掛けて貫通しているかを確認、後は元戻りに閉めればとりあえず大丈夫だとは思いますが、まあ、細かい部品が多いこと、割った瞬間にどっかいかなくて良かった。
問題なのは、ガスケットを自分で切り出さないとだけど、元々のガスケットが千切れているためそれぞれキレイに剥いで一枚の形にできるかなんだよね。
とにかくやらないと廃車になってしまうので、やるしかないけどまずはエンジン掛かるようにして自分のテンションあげないとだね。
エンジン掛かれば足廻りとブレーキ見て、そしたら、ボディーをキレイにするかその前に車検を取ってとりあえず動けるようにするか考えたいね。

Posted at 2016/11/12 22:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「高橋国光さんのご冥福をお祈りします。」
何シテル?   03/16 20:07
きっき@駿河乃國です。よろしくお願いします。 とにかく、車馬鹿でございます。乗って、弄って、眺めて、壊して・・・を繰り返しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キターーーッ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 16:24:05
SIRAKOBATO860さんのスズキ アルトバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 07:44:57
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 20:34:23

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
ファミリアトラックです。 おもに旧車イベント、買い物なんかに使っています。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一応、メインです。 とりあえず、おおざっぱな仕様ですが。 92後期E/G 不明タコアシ→ ...
その他 その他 その他 その他
プラモ用
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
衝動買いしました。 足に使う予定です。 昭和62年式、デラックスです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation