• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

馬力とトルク

走り系の車好きにとって、ある意味永遠のテーマといえますが、


馬力とトルクって、どっちがエライん??



専門家の方でしたら、いろんな場面や、テーマで

納得いく回答を考えてくれそうですが、

おそらくどちらの本質もわかっていない私のようなトーシロでは

皆さんに納得いく回答はできっこないです。

でも、どこでか忘れましたが、こんな情報を仕入れまして、

個人的に結論は出ております。


馬力 -(英訳)--> パワー

トルク -(英訳)--> フォース






























フォース!!!!


はい、フォース(トルク)の勝ち!w

暗黒面に取り込まれようが、断然フォース!!ww

どんなに力持ちでも、フォースがあれば手をかざせば吹っ飛ばせるモン!w

ライトセーバーも持てる!!

絶対、フォースのほうがエ・ラ・イ!!




というわけで(どういうわけで?)、
本日は、「でぃーぜる」というツールで、フォースのご加護が強まっている



Mディーラーへ。

うちのCX-5ジュダイの騎士のオイル交換再修業へ。




その後、全自動風呂へ投入。

ガタイでかいから、召使の手仕事では手に負えませんのでw



帰って、取りきれないクローン兵の残骸をゴシゴシ。

仕上げに、お顔をプレクサスでピカピカコーティング。

これで、来週からもフォースのご加護にあずかれるはずw



それにしても、最近頻繁に乗って思うこと。。。



MTならほんとに最高なのに!!

寝て起きたら、誰かアテンザのMTポン付けしておいてくれないかな(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/09 18:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 20:03
実はさっきディーゼルのアテンザ試乗してきました。レスポンスの良さはプレリュードにかないませんがかなりの出来の良さですね!試乗車はオートマでしたがマニュアルだったらとやっぱり思いますよね。
本当に欲しくなりました。最近のマツダは一味違いますね!
コメントへの返答
2013年6月10日 21:46
さすがにレスポンスはH22Aには勝てませんが、ディーゼルとしては驚異的に回りますよ。
どっかのT社のガソリンよりよっぽど鋭いレスポンスですねw
アテンザかなりほしいのですが、やはりあの強大なフォースを受け止めるには4WDがほしいところ。
今度、アクセラにも載せるといううわさなので、それと比べて考え中です。
もちろんプレの代わりじゃないですよ(。_。)
2013年6月9日 21:31
ディーゼルはフォース(トルク)があるのでMTでもズボラな運転できますよね。
昔 初代ヴィスタの2ℓターボディーゼルのMT乗ってました。
アイドリングで坂道発進できるので運転楽でしたよ。
燃費は普段で17km/ℓ 最高21.7km/ℓおよそ30年前にこの燃費、燃料代気にしないで走り回れてよかったです♪
コメントへの返答
2013年6月10日 21:49
ATのCX-5はディーゼルのくせに1500回転以下になるとギアダウンするんですよ。
アイドリングくらいでも十分走るはずなんですけどね。。。
平均16kmくらいですが、MTなら20kmは余裕だと思いますね。
軽油の安さはすごいです。
50Lいれて6千円ちょっと。。。
昔の70円とかの時代はとんでもなかったでしょうねw
2013年6月10日 13:29
フォースと言えば4th!

ゆえに、フォースの勝ちです。
コメントへの返答
2013年6月10日 21:50
なるほど!

生まれつきルーク級のフォースの持ち主でしたかw
2013年6月10日 14:41
僕も全然解りませんが
イメージで
馬力=最高速
トルク=加速
っぽいイメージが?

フォースとともに・・・
コメントへの返答
2013年6月10日 21:54
それで間違ってない気がしますw
馬力は170匹くらいなので、150kmとかになると厳しそうですが(あくまで推定♪)、実用域はすごい速いです。。。
そして、アクセルちょん踏みでいいので、ものすごく楽です。
おかげで、プレでの高速がますます苦痛でww
2013年6月10日 21:54
こんばんは!

エンジンの力感はフォースで決まりますよね!馬力は回転数で稼ぐものだから、アクセル踏んだ一発目の力感ではそれを感じない。

CX-5のエンジンは4L級のガソリン車と同程度のトルクでしたっけ?さすがにこれは凄いですよね~。
コメントへの返答
2013年6月10日 22:02
こんばんは!

ですね。
うちのプレも秘密結社に送って、パワーもあがったのですが、中間トルクのモリモリ間のほうが感動しました。
正直、速さはパワーよりトルクのほうが感じると思います。

最初、カタログ値で40kgと発表されてすごい期待していたのですが、はじめて乗って期待通りというか、期待以上でした。
レスポンスもガソリン並みにいいし、ターボのかかりもいい。
そしてむちゃくちゃ軽油が安い!
オイルは高くなってしまいますが、そのぶんの元は十分取れますしね。

ここまでくるとディーゼル万歳です!w
普段乗りは最高ですね。
2013年6月13日 18:28
VAL君、上手いこというねぇ!!(笑)

最近の車は過給器のブースト率を
上手く使って燃費を稼いでいるが、
単純にスポーツするなら NA最高♡

また、軽の燃費競争が激しいが、
カタログ値と実質燃費との違いに驚かされる
けども、ホンダのNAはホント優秀。


コメントへの返答
2013年6月15日 13:14


>単純にスポーツするなら NA最高♡

とても極上NAにターボぶち込んだ人のお言葉とは思えませんがw
おっしゃるとおり。
極上のNAエンジンの素直なフィーリングは走らせて気持ちいです。

ただし、低速での加減速が続く一般道、だらだら走る高速では、ターボやディーゼルのほうが効率がいいし、快適だと思いますね。
要は使い分けが大事!

ホンダも最近はターボかハイブリットしか聞かないけど。。。
このままだとホンダのNAは優秀だったになるのも時間の問題かも。。。

2013年6月16日 0:24
いやいや、それは2.2Lの小排気量の事であって、
当時は、俺はまだNSX買えなかったし、
プレ&小山氏大好きやったし、
一緒に作った最高の思い出のプレさ。

NSXやそれ以上の大排気量のホンダNAは最高ww
トルクは30Kg軽く超えるし過給器ない分軽いしね。
今のホンダなら3.5L程で500PS位いけるのよ。

残念ながらホンダは既に技術はあるが大排気量捨ててるし、
だから俺はターボやら電池やらのそんなホンダ捨てました。

軽のN1もNAとターボあるけどさ、実はNA優秀なんだぜ。
どうしても過給器がない分、トルクがない・・・走らないと
言われるけどね。

日産&三菱の軽が追い上げてきたしねー、
あー、ホンダどうなる。。。


コメントへの返答
2013年6月17日 22:08
いやいや、2.2Lを小排気量とか言うと、後ろから刺されても知りませんぜw
高速を2○○kmで走るわけではないから2Lで十分。
それ以上行くと、重たくなるし、電子デバイスの力を借りないと制御が厳しい。。。
アメリカなら別だけどね。
ヨーロッパでも3L以上なんて、ほとんど売れんでしょ??

2013年6月18日 0:58
ははは、なんか分かった事いうねww

しかし、ちょっと違うなぁ。
まぁー、2Lで十分って言われたらそれまでだけど。

今度、レースやってる危ない大人のフェラーリ&ポルシェの
助手席紹介するから乗ってみんしゃい。
パワー?トルク?デバイス?重さ?
フィーリング?スポーツ?これかって世界が分かるww
コメントへの返答
2013年6月19日 23:10
年とったもんw


プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation