• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksk3のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

この時間が要るんだよなぁ

この時間が要るんだよなぁ今朝は、前日にナンバーが付いたばっかりのみん友さんの新しい相棒と走り初め。

4ドアセダンの最高峰と憧れ、新車での購入を検討したけど、とても手が届かなかった憧れのクルマ。オーテック33GTRセダン。
顔も好きだし、むっちりしたお尻が超セクシーでもっと好き♪

若いころから4ドアで速いクルマが好みだったので、オーテックは手が届かなかったけど、レガシィGT、シビックフェリオSiRを乗り継ぎました。

なぜかその後はクーペばかり乗ってますけどね(笑)

で、オーテックとともに、同じく4ドアで速いあの方が待つ道の駅へ。

色白3姉妹が集合。




オーナーの歳の順でいくと、右から長女、次女、三女ですかね(笑)


コーヒーを飲みながら小一時間ほど他愛もない話をして、一緒に移動して流れ解散。

休日の朝の短時間ドライブとクルマ仲間との立ち話。
ほんと他愛もないことなんだけど、これが有ると無いとでは心の充足感がまったく違うんですよ。

この時間が要るんだよなぁ(^^)


 最近、嫁とのラブラブ度をさりげなくブログでひけらかしてる一部のみん友さんに影響を受けてか(笑)、今日も仕事に出た嫁を少しは労ってあげようかな、という思いやりと自分の欲求が合致した結果、今夜は蟹にしました♪



「小さいころから蟹はお父さんが全部身を剥いてくれたのを食べてたけど?」と高らかに主張する育ちの良い嫁(笑)のために、今回も一生懸命解体しましたよ(-_-)

で、カニみそは苦手だから、全部私に回ってくるのは予定通りで(^^)

そういえば忘年会でも蟹が出なかったし(皆生温泉なのに!)、例年より随分遅いシーズン初の蟹になりました!



Posted at 2015/12/23 19:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月18日 イイね!

Be a 朝driver

Be a 朝driver日曜日、朝焼け、快晴、大山、窓全開、アクセル半開~全開(笑)

早朝の道、早朝の自由、早朝の仲間。

いつものどこかで出会う仲間にThank you!

…この感覚、「Be a 朝driver !」 ってとこかな(^^)

欲を言えば、女の子がいるともっと楽しいけど♪
















Posted at 2015/10/20 20:31:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月15日 イイね!

一人ぼっちの世界遺産と日本一の「天空の駅」

一人ぼっちの世界遺産と日本一の「天空の駅」※長文です。ご注意ください(^^)/


金曜日は代休だったので、超早朝(というより深夜)ドライブを計画。

木曜の24時に出発して、とりあえず西へ。朝まで走れば津和野あたりまで行けるか?

ところが、そこは早寝早起きが身についた老体、キララ多伎に着いたところで睡魔に襲われ、そのまま熟睡…目が覚めると4時半でした(笑)

そこで方針転換。ずっと行きたくて行けなかった世界遺産「石見銀山」へ。

歴史ある街並みもまだ目覚めていません。



クルマを静かに走らせたり、停めたりして気になる所を探訪します。

そうそう、今回のクルマはコレ。景色に馴染み、静かで小回りの利く16歳。カワイイ相棒です(^^)





集落の最下部にある城上(きがみ)神社



昔の雰囲気を残す通りを上り、


朽ち方が年月を感じさせる豊栄(とよさか)神社


通りを上った先は「車両進入禁止」。ここからはクルマを停めて歩きます。


いつもの鬱蒼とした道。神聖なる場所は常に森に守られてるということですかね。
目指すは、銀山の坑道跡で一般解放されてる「龍源寺間歩(まぶ)」


10分ほど歩くと到着です。ここまで誰一人出会っていません^_^;


入口外観。


中を覗くと真っ暗。フラッシュ撮影でようやく様子が見えました。
こんな怖いとこ入れんわ…当然、営業時間以外なので入口もが閉まってたけど。


帰り際に道中にあった「佐毘売山(さひめやま)神社」に参拝。ここも世界遺産の一部。


その他に製錬所跡なども立ち寄りながら、世界遺産を貸切で堪能させていただきました(^^)


続いて、ここも前から行きたかったけど、家族連れではしんどいので行けずじまいだった場所へ。

石見銀山から1時間ばかり南下して県境付近へ。

おぉ、見えてきた!




そう、コレコレ。



日本一ホームが高い「宇都井駅」です。





116段のビルのような階段を昇った先がホーム。









駅の紹介です。


ダイヤはこれだけ!


そこにタイミングよく08:17の列車到着!(^^)! ツイてるな~



すぐに行ってしまった。


キレイな空気、山、川、風、鳥の声、せせらぎ音、草の匂い…ここも貸切で堪能させていただきました(^^)

三次経由日南町回りで帰ろうと、狭い国道を走っていくと、道路にサルが!


野生のサルが群れで登場。確認しただけで7匹。クルマに慣れてるからか急いでは逃げません。

間近でしばらく観察できるほどでした。
クルマに乗せてたバナナを投げたら寄って来た!やっぱりバナナ好きなのね(笑)

国道183号で日南町に入り、オオクニヌシが二度目に殺されたという「大石見(おおいわみ)神社」へ。


ここのイチョウの巨木は樹齢600年!太くて大きいものに憧れるのは人間の性でしょうか^_^;





そして、少し遅めの昼食に根雨の「四季」へ。四季と言えばチャンポン。
良く知られた「洗面器みたいなどんぶり」で出てくるチャンポンをいただきました。コレ、大盛りじゃないですよ。



もう勢いが止まらないので、とことん寄り道。
先日、雨で断念した赤猪岩神社から清水井までの古代道の踏破に挑戦。





10分ほどで清水井に到着です。二人の姫が貝殻の粉を母乳とこの水で溶いて、死んだオオクニヌシに塗ったら、前よりイイ男になって復活したという、どこか風俗めいたような(笑)伝説。




さすがにお腹いっぱいな1日でしたが、一人旅の達成感は満点な旅でした(^^)

帰宅したら嫁に「荒んだ心が少しは癒された?」って(笑)

心が荒んでたのがよく伝わってたらしい…





Posted at 2015/05/17 21:37:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月20日 イイね!

晴れた金曜の夕方だし

晴れた金曜の夕方だし今日は青空。

あまりの天気の良さに『仕事なんかしてる場合じゃないですよね~♪』なんて話しながら仕事しておりました。

夕方になり、『もう我慢できねえ!』と職場から逃げ出してしまった。

だって今日はRで来たから!

先週の朝ドラコースを逆走してみた。

日没と戦いながら、少しだけぶっ飛ばして海の見える丘でクールダウン。



快晴の金曜の夕方…とてつもない余裕を味わいながら脱力感に身を委ねてニヤケ顔。




最近はRの保存目的で足車で通勤してるけど、足車では決してこういう幸せを感じられない。

そう実感すると、結局、毎日を損してるような気もする。モッタイナイ。

今この時を大好きなクルマで走らなきゃ、だね(^^)

何でこんなに好きなんだ?(笑)

Posted at 2015/02/20 20:35:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月24日 イイね!

週末あれこれ総集編

週末あれこれ総集編■22日(土)
タイヤの裏組とサス付近からの異音確認で預けていたクルマが帰って来た。

2月に新タイヤでシーズンインして9か月、走行距離13,000km超。わかっちゃいるけど過走行気味。朝ドラ通い過ぎだよなぁ。裏組しなければ今シーズンで終わり…何とか来年半分くらいは持たせなきゃ。

異音の方は結構深刻で、アームやリンクの劣化が原因と思われ、これは交換しかない。ブーツ破れも見つかり、全部やると相当な費用が…嫁に報告したら気まずい空気が漂い、予算折衝は進んでいません^_^;

■23日(日)
大山朝ドラメンバーの走り納め会。一応、今シーズンの〆で。これはメンバーの皆さんが既にアップ済みでもうお腹いっぱいでしょうからサラリと(笑)

どのクルマも大事にされてて、興味をそそられます。来シーズンもよろしくです。



撮影魂


35カッコいい…以前試乗させてもらったのがこのクルマ。欲しいです♪



午後から嫁車のタイヤ交換。軽のタイヤ交換って本当に楽でいいわ(^^)
タイヤ交換後は、給油、エア調整、洗車、ワックスがけのフルコース。機嫌取りも兼ねて(笑)





■24日(月)

嫁さんが仕事だったので終日子供と一緒。でも、あるお誘いを頂いてて、この方と某所へ向け出発。
子供はこの方を「青いGT-Rのおっちゃん」と呼んでいて、懐いてます(^^)



向かった先はここ。



話題の場所にはとりあえず1回は行っておかないと、ということで。

11時に到着したけど、話に聞いてたとおり、店の外まで人が並ぶ行列((+_+))

でも、駐車場はそこまで混んでないけどな~と思いながら並ぶこと20分でイケました。

店内は混んでたけど、店外のテラス席が盲点的に空いてたので、そこで頂きました。

注文したのはこれ。



この画像だと美味そうじゃないので、小ぎれいな画像を引用。



フレッシュアボカドのワッパーとジュニアワッパーで、デカい方がバーキン自慢のメガサイズ=ワッパーです。

味は…まあ、こんなもんで。感動するような味わいではないけど、アボカドはしっかり食べた気になりました。

怖くてカロリー表示は見てません。

でも、カロリー見なくても怖いので、帰宅後に子供と2時間ほど散歩。

水面を飛び跳ねるボラに喜び、人から逃げていく水鳥に喜び、形の良い落ち葉や石に喜び、通りかかった消防車に喜び、楽しい散歩だったようです(^^)

快晴だと視界に雄大な大山がドーンと見えますが、今日は霞んでしまってました。
 





そんな三連休、残ったのは心地よい疲労感と心地悪いRの修理費用の攻防。ふぅ。

某氏のように事後報告ができたらいいのにな…(笑)




Posted at 2014/11/24 21:04:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@Kohza+ あだーん!」
何シテル?   02/04 18:19
大好きな車と故郷について気ままに書いてるオッサンです。Rにもらった癒しと喜びは数知れず。 だからRにかかる費用は人生の必要経費。 おもな車歴=EP71,B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NISMO GTシフトノブ (チタニウム) 10mm 5MT車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 12:18:24
対ダウンフォース(バンパー下がり止め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:41:22
バンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:32:21

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
特殊カメラで撮影すると「走りたいオーラ」が出ています(^^) 回転を上げると「クゥウォ ...
ホンダ スーパーカブ 100EX ホンダ スーパーカブ 100EX
スーパーカブ100。2011.4.27納車。走行距離2,680km。 年式不明。1995 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車高を下げ過ぎて雪に弱いクルマにしてしまいました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6式。 初めてのニッサン、初めての直6、初めてのGT-R。 インパルホイールカッコ良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation