ここしばらく、
kuro@ESTさんからオフのお誘いを受けてましたが、
こちらのわがままで辞退しておりました。
土曜は都合が良かったので、『オフどうっすか』とメール。
アーシングやってからホーンの調子が悪く、原因の解析をしたい旨を伝え、
”整備手帳”をみてたkuroさんから快諾メールをいただき、オフ開催となりました。
・・・・・
集合場所はいつもの施設の、端っこの駐車スペース。
珍しく自分の方が早く着きましたw
待ってる間、3コ隣のスペースに来たステーのみ生えたエボの、
GTウィング載せる作業をチラ見して過ごすw
・・・・・
エボが出て行き、間もなくkuroさん到着。
モデューロ ストレーキを観察し、物欲刺激完了した後、件のホーン不具合解析。
まずは鳴らし比べ。
黒エスは「パ」と「ファ」が混ざったような音色。
うちのは「プー」と、何とも切ない、軽い音。 うん、おかしいねw
どうやらバンパー内の1基しか鳴ってないようです。
家からテスター持ってきてたので了解を得、黒エスのホーン-マイナスターミナルの
抵抗値を測定。・・・・およそ8Ω。
こんな時、身近に同一車種のってるかたがいると心強いですね。
対する自分のは当然ながら、ほぼ0Ω。
ホーン自体はプラス側は線が来てますが、マイナスはボディアースへ落ちてるようなので、
理屈としてはイケてるはずなんですが。。
自分のエスで最寄りのホームセンターで、8mmボルトと対応するナット・ワッシャーと
絶縁テープを買って、集合場所の駐車場へ。
”整備手帳”へ追記したように直しましたが途中、フェンダー側の穴からナットを落としてしまいました。。
インナーフェンダーを伝って、バンパー裏へ落ちた模様。
次回外した時に救出しますw
テープを巻いてから鳴らしてみました。・・・おぉ、直った!どうやらこの箇所はアーシングしちゃマズかったようです。
上に書いた考察結果があるので、イマイチ腑に落ちませんが。。
一段落し、kuroさんから「この後、どーします?」と。
のーんびり49線からグリーンライン入りますか、と決まり、
kuroさん先行で一路、母成へ。後ろから見てて分かるくらい、途中の信号とか、だいぶ気を遣わせてしまいました。
入り口へ到着っと。
この場所を知らない方のために一応。
タイヤ痕は元から付いてたものです。
上りもkuroさん先行をお願いしました。
後続車のペースを考えてくれた、走りやすいペースです。
そんなこんなで頂上の駐車場へ到着。
タイヤ痕は(ry
しばらく話してましたが、気温10℃、風も強くなってきており、空きっ腹に応える。。
「味噌屋、いきましょ」と提案し、同じルートを今度は自分先行で。
下りということもあり、気を抜くと良いペースになってしまいますw
後続のkuroさん、近付いたり離れたりとしてましたが、どうやら写真を撮ってた模様。・・・気付かなかった。。
真っ昼間からブローオフサウンドを響かせて上っていく、S15に非難の視線を向けつつ、
味噌屋到着。
kuroさんは黒味噌ラーメン。ホント黒いの好きねww
自分は辛子味噌ラーメン。時間も時間なので、ふつう盛りで。
・・・・以前に食べたこともあり、正直余裕かと思ってました。。スミマセン、侮ってました。
辛子味噌は全てスープに溶かしたのですが、食べてる内に汗が噴き出る噴き出るw
目の前のkuroさんが興味津々な顔で見てたので、スープどーぞ、と一口。
一瞬のうちに顔色が変わって、悶絶してましたw
”辛おいしい”ので、スープまで完食。お山で冷えた体が、必要以上に熱くなりました。
・・・・・
店をでて、自分は寄るところがあったので、ここで解散となりました。
kuroさん。また今度、遊んで下さい!
次回は辛子味噌、大盛りですよね?w
Posted at 2010/06/01 10:59:41 | |
トラックバック(0) | 日記