• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kunyのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

もう雪降るなよ~

せっかくコメやメッセをいただいてたのに、今頃になって申し訳ありません。。
ケータイではチェックをしてたのですが基本PCから更新するので、
連日の残業から帰宅すると、なかなかキーボードに向かう気力が沸きませんでした。。

気長~に眺めてて下さい・・・。


さて、本日ノーマルタイヤへ履き替え完了しました。
週間予報を見ても雪のマークはなく、気温も最低-2℃程度。
月末までは日勤なので凍結の心配もきわめて低いと判断しました。

実は昨日、お世話になってるタイヤ屋さんに行き、Newホイールの相談をしてきました。
タイプS純正は、フロントが17x7J +55、リアが17x8.5J +65ですが、
狙ってるエンケイの”GTC01”はラインナップが少なく、フロントが7J +45、リアが8J +48が辛うじて履けそうなサイズとのことで、『リア、キッツいよなぁ・・・。』と、散々店長に頭を捻らせてしまいました。。

とりあえず、このサイズで注文としましたが、本部へ問い合わせたところ、『4月末の入荷予定が見えてない』とのことで、
入荷時期未定となってしまいました。

入荷時期が近くなるか、遠のくかは分かりませんが、それまでスタッドレスで走りたくないので、今しばらくノーマルホイール使ってみます。

ちなみにタイヤは、現在リアに履いてるDZ101が気に入ったので、前後純正サイズで新調します。
Posted at 2010/03/14 23:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日 イイね!

みんカラ 初オフ参加してきました。

みんカラ 初オフ参加してきました。明日から夜勤なので、体のリズムを合わせるのに夜更かし中~。

今回は「リッチ編集」試してみます。






・・・・・・
先日誘われた

ホンダ大好きー福島県のホンダオーナーズ

のオフへ参加してきました。

シフト弄りも思いの外早く終わったので、試走も兼ねて16時頃に集合場所の黄帽子を偵察。
うん、18時予定なので、それっぽいクルマは居ませんねw

最寄りのコンビニで黒タイプSの方と合流。退院したてのエス、無事に直って良かったですねぇ。
・・・何やら修理以外のメニューも頼んだようです(笑)
ディーラーの方々、自分が色々吹き込んだせいです、お手数おかけします(ぺこり)w

コンビニも混んできたので、集合場所の日和田の黄帽子へ移動。
店内を見て回ってましたが、スポーツ系のラインナップ、更に減った印象を受けました。

外で話しながら待ってると、幹事のケンK20Aさんが到着。
3人で店内へ入り、一周し出てきますと一気に参加メンバーの方々が増えてました。

・・・大方のメンバーが集まったところで、本宮ヨークタウンのガストへ。
皆さんパフェとか可愛らしいものを頼んでる一方、自分はヒレカツ膳でガッツリ夕食をとりましたw
いつもは飲み会の3次会くらいで、ビールとポテトで粘る嫌な客でしたが、初めてライスに合うメニューを頼んでみました(笑)

途中、root0_kumaさんが帰宅。黄帽子前で車内を拝見しましたが、RBオデッセイにラリー用コンピュータを搭載してる、とのこと。
見た目ノーマルなのに、あの装備は・・・。煽られたら怖いなぁ、外観上は純正ですから。。

確か21:30頃にガストを出ましたが、駐車場へ向かうと、チャリ屋さんがいらっしゃってました。
自己紹介すると、「あぁ、当たり屋のw」と!早速イジられてしまいましたがw

・・・・・・
大型トラックの駐車スペースを縫って、並び直しての撮影会をしましたが、
三脚持ってたのは自分のみ。。
夜間撮影でシャッタースピードが遅くなる環境では必需品ですが、だからといって”いい画”が撮れるとは限りません←予防線w




ジェットストリーム(ry


・・・・・
ケンK20Aさん、幹事お疲れ様でした!
そして、参加された皆さん、お世話になりました!
次回も都合がついたら参加したいので、よろしくお願いします。
普段はスポーツ系の車種ばかりに眼が行ってましたが、
良い刺激となりました。

みんカラでは初オフで、皆さん初顔合わせの方ばかりでしたが、
同じ福島県住みで、思い思いに楽しんでるなぁ、と感じられるオフ会でした。


参加車種
アコード ユーロR
シビック タイプR
オデッセイ
ステップワゴン
フィット ×2台
S2000 ×3台
エスティマ
ランクル

・・・でしたよね?(汗
Posted at 2010/03/07 02:10:06 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2010年03月01日 イイね!

エス 12ヶ月点検より帰還

エス 12ヶ月点検より帰還まる一日、代車で借りてた「バモス ホビオ」です。
軽バンタイプ、今回初めて運転しましたが、楽しいかも。。
対向車からの風圧は、まともに受けますが。




さて、16:30完成予定との連絡を受け、黒タイプSの方も別件で向かうとのことで、
ディーラーへ自分も出発しました。

やはり、”自分が他車に乗ってる時に限ってエスに合う法則”が発動しました。
旧国道で黄色いAP2ベースグレード(無限トップ付き)と遭遇。


到着しますと、どこかのサーキットですか?と言わんばかりに、スポーツ系のクルマが多いです。
自分がお世話になるようになってから、あの光景は初めて見ました。

後から聞いた受付の姉さんの話では、ほとんどがCR-Z試乗だったそうです。凄い人気・・・。

FD2とユーロRの前で雑談してる方達が、なぜかこっちを見てまして、はじめは「???」と思いましたが、『もにぞう』さんだったと、後から知らされました。。
エスじゃないと分からないです(笑)

・・・・・・
店内に入り、担当して下さったサービスの方から説明。内容は・・・

①12ヶ月点検
②運転席側ウィンドウレギュレータ交換(保証交換)
③クラッチスレーブシリンダー交換
④エンジンオイル・フィルター交換
⑤ミッションオイル交換
⑥デフオイル交換
⑦フロントホイールバルブ エア漏れにより交換


・・・・・・
③は”整備手帳”に上げてみました。
⑦は、スタッドレス用にAP1純正ホイールをオークションで入手したのですが、
その時から付いてたバルブの付け根からエア漏れしてたようです。全く気付かなかった。。

そうこうしてる内に、黒エスの方も合流し、『やらかしてしまった』右フロント足回りの確認作業を依頼。・・・・結果、だいぶ大がかりな入院修理になってしまったようです。。

黒エスの方は、まだCR-Z運転未体験だったらしく、ちょうど戻ってきたクルマに搭乗。  
なぜか自分がナビシートへ。担当営業じゃないんですが(笑)
当初、リアシートに乗ってみようかと思いましたが、
リアを覗いた瞬間に断念しました。アレはムリですw

他にも試乗待ちの方がいたので、最短ルートのコースで一回り。
180cm近い身長の自分でも、ナビシートも不満は全くない居住スペースでした。・・・え?胴長なだけですか?w


その後、ディーラー裏の某施設の駐車場に移動し、
ニュークラッチシリンダー搭載エスの試乗会をしました。

黒エスの方は遠慮してか、「ナビシートで良いですっ」と運転を断られてしまいましたが、
隣で見てても、音とかギアの入るタイミングで違いは分かってもらえたようです。
ホント、この仕様は運転してて更に楽しくなってしまいますよ。

黒エスの方も、取り付けるか悩んで悶々させた状態のまま解散となりました。


現在46417km、、、、ほぼ確実に来年の車検までに保証が切れますねw
Posted at 2010/03/01 00:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

CR-Z試乗してきました。

CR-Z試乗してきました。皆さん、この話題で持ちきりですので、自分もw


仕事終わってから、12ヶ月点検のためにディーラーへ行ってきました。

某警察署前の交差点で、前に停まってる白いクルマ、テールライトで判断し、インサイトにしてはリアフェンダー周りが張り出してる。・・・・CR-Zだ!

右から抜かしつつ、観察。18時前だったので薄暮の中、ライト点けており
自分としては、よく言われるアウディっぽさとはまた違った印象を受けました。
そういったクルマでないのは承知の上で、リアのオフセットは
もう少しあっても良い気がします。あくまで見た目の印象ですが。。

ディーラー到着し、「CR-Z見た」と話したら、「うちの試乗車」と。やっぱりw
点検内容を確認し合ってる間にも、CR-Zは別な方に試乗されてました。大人気!

書類もまとまり、雑談してましたがそんな中、「試乗してく?」とのお誘いが!
”暗くなってきてるし、道路は混んでるから怖いなぁ”と思いましたが、
試乗の予約も落ち着いたようなので、お願いしました。

試乗から帰ってきたクルマの排気音、もっとハイブリッドしてる(?)かと勝手に思い込んでましたが、
意外にもいい音です。


ドアを開けると、やたら重いことに気付きました。きっと遮音性にも貢献してるのでしょう。
エンジンスタートさせる際、違和感が。基本はセル回さないらしく、
慣れ親しんだ「クックックッシュルシュル」音がないので、「これで良いの?」と確認してしまいましたw

ノーマルモードで出発し、ある程度走ったところでスポーツモードに変更。
メーター中央が赤くなり、走り始めのトルク感の増大が、鈍感な自分にもハッキリと分かりました。

と、信号待ちで突然エンジンからの振動が消えて焦りました。
電気的負荷の少ないアイドリング中は止まる、そういった仕様らしいですが、心臓に悪いw

その後、人生初めてのパドルシフト操作しましたが、なかなか楽しいものですね。

・・・・・・
単純に加速感だけなら、エスと良い勝負かも。ただ、エンジンからの『音』はCVTの為に平坦で、気分を昂ぶらせるファクターが一つ欠けてます。。


正直、ハイブリッドに対する認識が改まった試乗でした。・・・MT試乗車は入りません?(ボソッ

・・・・・・
遅くとも、明日の17時までにはエスの点検・部品交換はやっていただけるそうなので、
それまでは『バモス ホビオ』が我が家にありますw
ACTYでホンダ軽MTの感覚は掴んでるつもりなので、2速発進ばかりで帰宅しましたw

画像は、リアル友人であり、みん友のcolordevilから貰った
トランスフォーマーS2000との2ショットです。
Posted at 2010/02/27 21:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

「黒」 「青」

「黒」 「青」”整備手帳”に上げました、シフトカラー交換ですが、
実は地元の黒タイプSオーナーさんの分も一緒に注文してました。
昨年の春、ディーラーで初顔合わせとなって以来、大変良くしていただいてます。
DC2R→AP2と乗り替えですが、どちらも黒!!
「初期型FD2に黒の設定があったら、買ってたかも」というくらい、黒好きな方です。

15時前には自分の作業は終わり、是非とも試乗していただきたかったので
メールで連絡し、急遽プチオフとなりました。

カラーを交換し、試走も兼ねて集合場所へ向かいます。
家を出てすぐに、3速でシフトミスしたのはナイショですw

向かってる途中で、「大変な忘れ物」をしているのに気付き、
遅れる旨を伝えて一時帰宅→すぐに集合場所(他の方々もオフで利用している郡山某所)へ向かいましたが、16:30頃に合流となりました。

早速、自分のキーを渡しましたが、「お返し」として、何気なく黒タイプSのキーを預かってしまいました。
黒タイプSは吸排気ともに無限で固めてあり、エンジンかけるとニヤニヤしてしまいます(笑)

オーナーさんからは「8000までいいよ~」と言われてましたが、さすがに人のクルマでは・・・。
7000までは回させていただきましたがw

ハイカム入れたのは初めてでしたが、常用域の3000~4000あたりが一番、排気音が大きくなりますね。
「このまま回転数に比例し、音色も気持ちよくなるのかなぁ~」と期待してましたが、思いの外、静かでびっくり。
純正の排気系は重いらしく、それに比べて無限製は大分軽くなってるので、
扱いに慣れたらとても楽しそうなエスでした。

駐車場に戻り、暗くなるまでお話(イジり・イジられw)し、カラーをお渡しして解散となりました。


さて、次はどこを弄るのだろう?w 楽しみにしてますよ!!(ご覧になってるらしいのでw)
Posted at 2010/02/21 23:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あまりに暑いので涼んできましたw」
何シテル?   07/19 18:14
Kuny『クニ』です。知人に「昨日○○行ってたろ?」 と言われるくらい目立つ色のS2000乗ってましたが、いまは景色に溶け込む黒っぽい青(ミッドナイトブルービ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンの基準設定温度を変更しちゃえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:39:05
【備忘録】テールゲートランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 23:08:20
ちょっと試してみた!5〜これなら雨も洗車もオッケーさ♪ ストラットロッドキャップ装着〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 22:54:59

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2021年 2月に乗り換えました。 デザインは気に入っているので基本スタイルは変えず、細 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
2013.7.15、待ちに待ったホーネット250DX(青/黒)納車となりました! 200 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
仮免の時点で地元の中古車屋で見つけ、免許をとってすぐに乗れるように、 身内の勤めるディー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年3月末にEG6から乗り換えました。 シビックも楽しいクルマでしたが、こちらは ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation