• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyline7950のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

祝!二周年 \(゜ロ\)(/ロ゜)/

 早いもので、2009/9/30の納車から二年になりました(^0^)/





納車時の走行距離が54626kmで、今現在は69483kmなので、二年で14857km走りました車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

今まで色々な所へ行きましたが、冬は乗らず、今年3月の震災で2ヶ月ほど乗れなかったので、思ったほど距離が伸びませんでした・・・

今週無事に車検も終わり、これから秋の行楽シーズンに入ります!

年内に、いろいろドライブの計画はしていますが、農作業もあるので遊んでばかりいる訳には行きません(^_^;)

11/3には、SUGOでGT-Rミーティングがありますが、都合により参加できません(T_T)

その代わり、11/20の仙台ハイランド ファン感謝デーに参加したいと思いますo(^-^)o



いよいよにゅるで、
サーキットデビューです\(゜ロ\)(/ロ゜)/




 やんま~さんも道連れで アヒャヒャヒャ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted at 2011/09/30 21:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゅる | クルマ
2011年09月28日 イイね!

何とか無事に !?

何とか無事に !? にゅるの車検が無事終わり、今日取りに行きました。

事前に発炎筒を、LEDタイプの物に交換していたので、車検費用が10万円以内で済みましたo(^-^)o

前に送られてきたハガキには、車検見積もり12万弱だったので、Sさんには随分無理させてしまったかも(^_^;)


帰りにふと助手席足元見たら、サイドジェネレーター置いてありました( ̄▽ ̄;)


ABでは何も言われませんでしたが、ディーラーではエアロに厳しいのかな?

まぁ、それ以外は何も無いので良かったですo(^-^)o

これで、あと2年は大丈夫だにゃ(^ω^;)
Posted at 2011/09/28 23:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | にゅる | クルマ
2011年09月26日 イイね!

車検の為に仕方なく・・・

 昨日車検の為にABへにゅるを預けてきました。

今日のお昼にABから携帯へ電話があり、「○○さんこのマフラー103dBあるので、車検を受ける事が出来ません」と言われました(^_^;)

仕方が無いので、仕事が終わってからにゅるを引き揚げてきました( ̄_ ̄ i)

日産プリンスへ行きSさんと作戦会議(笑)

【会議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )


作戦会議の結果取り合えず、手っ取り早くサイレンサーで何とか音量を抑える事に・・・




このサイレンサーは、納車の時にサービスしてもらった物です。



幸い、TRUST PE Tiとサイズもほぼ同じで、装着可能です!


一番の問題は、材質がチタンである事( ̄▽ ̄)b 

DIY好きの私は、チタンコートのドリルを持っていたので、何とかなりそう(^_^;)



流石チタンコート !?

思ったよりも、簡単に穴が開きましたo(^-^)o





これで車検は大丈夫かな !?

あっ、ABでは、タイヤが×とシートレールの強度証明が必要との事で、車検は日産プリンス水沢店へお願いする事にしました(^_^;)


Posted at 2011/09/26 22:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | にゅる | クルマ
2011年07月26日 イイね!

「にゅるって何?」3

「にゅるって何?」3 昨日7/24でアナログ放送が終了し、このコーナー「にゅるって何?」も終了する予定でしたが、岩手・宮城・福島は来年3/31までアナログ放送が延長になったので、このコーナーも来年3/31まで延長です(笑)

何のこっちゃ?とお思いの方、こちらを御覧下さい・・・

「にゅるって何?」   「にゅるって何?」2

私も久しぶりなので、前回何を書いたか忘れましたが、 [Nur]のネーミングについて書いていたので、今日はにゅるは何が特別なのかをご紹介したいと思います。

以下Nurのカタログからです・・・

ゴールドヘッドカバーを持つ、N1仕様スペシャルエンジンに込めたこだわり。

GT-RにレースのためのホモロゲーションバージョンとしてN1仕様というモデルがあったことは、ご存知のことと思う。では、N1仕様をドライブしたことは?ほとんどの答えは"NO”であろう。事実、これまで一般の路上を走るために販売されたN1仕様は数えるほどしか存在しない。GT-R M・spec Nur/GT-R V・specⅡNurはこのN1仕様のエンジンを搭載している。N1仕様とは、R32の時代に始まったグループAよりさらに改造範囲の狭いレギュレーションを持つN1クラスの競技に出場するためのベースエンジンである。チューンナップのために変更できる部分はほとんどないにもかかわらず、GT-RのN1仕様は330kw(約450PS)にまでパワーアップされ、N1耐久その後のスーパー耐久レースを通じ50連勝という記録を打ち立てた。標準GT-Rエンジンとの大きな違いはツインターボチャージャータービン素材を、セラミックから、レースでの想像を絶する過酷な使用条件に備え、メタル製に変更してい点である。軽量なセラミック製タービンが通常走行におけるレスポンスを重視したものであるのに対し、メタル製タービンは低回転時のピックアップにはやや劣るものの、いったん高回転域に入れば、まさにレース直系のパワーフィーリングを体感できる。その他にも強化シリンダーブロックや強化ピストンなど、極度の信頼性が求められられる耐久レースで、そのまま使用できるよう考慮されてる。GT-R M・spec Nur/GT-R V・specⅡNurではこのN1仕様をベースに、さらにファイナルエディションならではのこだわりを込めた独自のアイテムを厳選して投入した。それは、ピストンやコンロッドというエンジン中心部分の品質精度をさらに向上させることで、重量ばらつきを減らし、手作業によるレースチューンのような精度を実現していることである。これにより、RB26DETTの持ち味である高回転域での痛快なパワーフィリングはいちだんと高まった。ヘッドカバーをゴールドにしたのは、限定車のみのスペシャルエンジンの証である。標準GT-Rエンジンとも、N1仕様ともひと味違う走りは、まさに500人だけのオーナーのものである。
・・・

この後、500台から1000台に変更になったことは、皆さんもご存知だと思います・・・

もしこの時、500台のままだったら、私がにゅるのオーナーになる可能性は低かったと思います(^_^;)


今回はここまで・・・
Posted at 2011/07/26 00:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゅる | クルマ
2011年07月07日 イイね!

リアブレーキも・・・

 日付が変わったので昨日、先週ブログで紹介したBiot リアブレーキオフセットキットへの交換作業をしました・・・



交換作業の序でに、リアブレーキキャリパーのOHもしましたo(^-^)o

そしてローターが新しくなるので、奮発してエンドレスのパッドSSMも投入( ̄▽ ̄)b



キャリパーのOHは、助っ人のSさんにお願いしました(^_^;)

リアロータの減りがおかしかったので、気にはなってましたが、ピストンが固着していてOHに手間取りました( ̄_ ̄ i)



メインのBiot リアブレーキオフセットキットは私が交換しましたo(^-^)o

取説が手書きの図と、説明不足の文章の為、迷いながらも !?無事に作業は終了・・・




作業終了後はSさんと、テスト走行を兼ねてカウンタックへ・・・



今日の日替り定食は、豚しゃぶの・・・? 何でしたっけ(^_^;)



久しぶりに頂いた黒ガルさんの料理、まいう~です( ´∀`)/~~

そして、新商品の「ダブル フロマージュ」黒ガルさんから特別に頂ました!




美味しい料理とケーキ、ご馳走様でしたm(_ _)m

また来週もお邪魔するので、よろしくお願いします(^0^)/




尚、Biot リアブレーキオフセットキットのインプレは、後日慣らしが終わってからになります・・・

 その他の写真はこちらから・・・
Posted at 2011/07/07 02:39:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | にゅる | クルマ

プロフィール

「初めてフォトコンに応募してみた(^^)」
何シテル?   02/19 20:37
みんカラ14年目突入!?、skyline7950です! よろしくお願いします。 今年もにゅるで、旅や美味しいものを探しに出かけます(^O^) 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QRS 
カテゴリ:クルマ関係
2013/09/14 02:22:22
 
eibach 
カテゴリ:クルマ関係
2013/07/02 00:40:16
 
RAYS 
カテゴリ:クルマ関係
2012/07/04 19:36:56
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R にゅる (日産 スカイラインGT‐R)
にゅるはH21年9月30日に納車になりました。 クルマ弄りが好きなので、パーツの交換は ...
日産 セレナ e-POWER せれ~なさん (日産 セレナ e-POWER)
助手HがE12ノートからC27セレナに乗り換えました! H30/9/2に注文して、昨日1 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
R5 7/1納車になりました。
ダイハツ タント ダイハツ タント
会社の同僚から19万キロオーバーのタントを激安で譲ってもらいました! これでにゅるの出 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation