• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyline7950のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

こだわりの一品!17


 年末に、ヤフオクで落札した商品が、火曜日届きました!

メーカに在庫が無く、約1か月半掛かってやっと届きました(^_^;)



このデカイ箱の中身は「Top Secret Fディフューザー」カーボンタイプです(^^)v



予定では5週間との事でしたが、年末年始を挟んでしまったので時間が掛かったみたいです・・・

裏はFRP製で黒に塗装されています・・・



普通に見える所だけカーボンになってるだけですね(^_^;)

これでカーボン製と言えるのか!?

フルカーボン製だったら、10万以下じゃ買えないかf(^^;

下半分はFRP製なので、もし段差で擦っても、補修はしやすいかもしれませんね(^^)





Posted at 2017/02/05 08:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | こだわりの一品! | ショッピング
2014年12月13日 イイね!

こだわりの一品!16

 本日紹介するこだわりの一品は、今年2月にヤフオクで手に入れ3月に取り付けした「RECARO RS-G ASM」です!



私は歴代の愛車に、ずっとRECAROシートを使っています(^^)

R31の時は「LS」BNR32の時は今にゅるの助手席で使っている「SR-Ⅲ」です。

このシートにこだわったのは、フルバケでも乗り降りがしやすく、ストリートでも快適なシート!

RECAROシートの中でもRS-Gは、ストリート向けのフルバケです。

とは言ってもフルバケ、ホールド性は抜群で、リクライニングタイプのシートとは比べ物になりません!

その分快適性が損なわれるフルバケですが、低反発クッションを使って改良することで、フルバケでも快適なドライブが出来ます(^^)



このシートは、オートバックス専売モデルASM YOKOHAMAオリジナルのシートで、ステッチが赤でショルダーもノンスリップになってます(^o^)

来年の春になったら、また少し改良してみようかな(^_^;)

Posted at 2014/12/13 23:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | こだわりの一品! | クルマ
2013年11月28日 イイね!

こだわりの一品!15


 
 本日ご紹介する「F-CON V Pro Ver.4」ですが、当初予定に無かったんですが、今年何度もステイへお邪魔して、代表の工藤さんからイロイロお話を聞いているうちに、F-CON V Pro Ver.4をにゅるに投入する事を決めました!



最大の決め手となったのは発展性です!

工藤さんの話では、現在天然ガスを燃料とした長距離トラックが、このF-CON V Pro Ver.4を装着して、既に公道を走っているそうです。

しかもトラックメーカーが、HKSに車両を持ち込んで装着してるとか・・・


最大のメリットは天然ガスの単価で、ガソリンの約1/4だそうです!
トラックは軽油ですが、それでも1/3位かな?

他に天然ガスを利用するための装置やタンクが必要ですが、シームレスでガソリンとの切り替え可能です。

ノッキングゼロで、排ガスもガソリンよりクリーンなので環境にも優しいと思います(^^)

おまけに天然ガスは気体なので、重量増が殆んど無いのもメリットですね!

まだ普及するのは時間が掛かると思いますが、次世代を見据えての先行投資!?ですね(^_^;)

現在トラックの他に、天然ガス自動車が発売されてるそうです。

5年後が楽しみ(^^)



*もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください(^^)/
Posted at 2013/11/29 00:48:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | こだわりの一品! | クルマ
2013年03月10日 イイね!

その時悲劇が・・・( ̄▽ ̄;)

  昨日創作料理コンテストがあった訳ですが、常務からカメラマンを任された私は、朝早くから会場入りして、出場者の調理の様子を撮影していました・・・

そして、次々と出来上がった料理の写真を撮り、また調理場へ行って撮影したりを繰り返していました・・・

その時悲劇が・・・



腰にぶら下げたカメラケースに入れようとして、誤ってカメラを床に落としてしまいました( ̄▽ ̄;)

床に落とした衝撃で、バッテリーホルダーの蓋が欠けて
閉まらなくなりました(ToT)

その場は、セロテープで応急処置して、撮影再開・・




無事!?コンテストが終わりウチへ帰ってから、「膳は急げ!?」と言うことで直ぐにカメラ屋さんへ・・・

今年に入ってから、新しいカメラを物色していたので、どのカメラにするか直ぐ決まりましたが、いざカメラ屋さんへ行くと目移りして1時間以上悩んでしまいました(^_^;)




結局私が選んだのはSONY RX-100です(^^)v



決め手は、2020万画素(有効画素)と3インチ122.9万ドットの液晶モニターです!

モニターが綺麗だと、何だかいい写真が撮れた気になります(笑)


他にもCanon S110や、富士フイルムのX10・X20、
ライカのV-LUX6・40など候補は沢山ありましたが・・・


思いもよらない痛い出費ですが、今度は落とさないように、注意して撮影します(^_^;)


 
その前に、使い方覚えないと( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/03/10 09:59:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | こだわりの一品! | ショッピング
2013年01月30日 イイね!

こだわりの一品!13

こだわりの一品!13本日ご紹介するCOMTEC ZERO 91VSは、去年11月発売されたレーダー探知機で、私が思う最高のレー探です!

3.2インチLED液晶、フルバンド受信、G+ジャイロ、は勿論の事、最新データ無料更新やOBDⅡ接続対応、更にみちびき受信&最速GPS測位やスマートホンでデータ送信まで出来る優れ物!!


私が拘ったのは、OBDⅡ接続対応と最新データ無料更新です!

OBDⅡ接続対応は、既にユピテルでも採用されていて、候補にありましたが、ユピテルはデータ更新に会員登録と年会費が必要で、即却下(^_^;)

デザインもユピテルより好みなので、COMTECに決定しました。

OBDⅡ接続により、最大61項目もの車両データが表示出きるので、スーパーチャージャーのノー卜君は、ブースト計表示出来るのがいいですね(^^)

今日届いたばかりなので設定や使い方がまだわからないので、これから弄り倒したいと思います(^O^)


*OBDⅡ接続には、オプションのアダプターが必要です
Posted at 2013/01/31 03:22:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | こだわりの一品! | ショッピング

プロフィール

「初めてフォトコンに応募してみた(^^)」
何シテル?   02/19 20:37
みんカラ14年目突入!?、skyline7950です! よろしくお願いします。 今年もにゅるで、旅や美味しいものを探しに出かけます(^O^) 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QRS 
カテゴリ:クルマ関係
2013/09/14 02:22:22
 
eibach 
カテゴリ:クルマ関係
2013/07/02 00:40:16
 
RAYS 
カテゴリ:クルマ関係
2012/07/04 19:36:56
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R にゅる (日産 スカイラインGT‐R)
にゅるはH21年9月30日に納車になりました。 クルマ弄りが好きなので、パーツの交換は ...
日産 セレナ e-POWER せれ~なさん (日産 セレナ e-POWER)
助手HがE12ノートからC27セレナに乗り換えました! H30/9/2に注文して、昨日1 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
R5 7/1納車になりました。
ダイハツ タント ダイハツ タント
会社の同僚から19万キロオーバーのタントを激安で譲ってもらいました! これでにゅるの出 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation