• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyline7950のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

600mmの世界!?


 野鳥撮影の標準レンズと言われるのが600mm!

今まではCanon EOS1DX MarkⅡにSIGMA120-300mm F2.8 DG OS HSM+Canon純正エクステンダー×1.4を使い420mmで撮影していました。

年末にヤフオクで、「SIGMA TELECONVERTER TC-2001」を手に入れました!



これにより、手軽に600mmで撮影する事が出来ます(^^)

早速三連休の初日、1/7早朝半蔵堤へ白鳥の撮影に行って来ました!

6時起床、日の出前の6時半出発・・・

この日の最低気温氷点下4度と、雪のちらつくとても寒い中での撮影となり、約2時間の撮影で160枚程撮影してきました。








*共通撮影データ
  焦点距離 600mm
  絞り F10
  感度 オート
  ホワイトバランス ☁

300~420mmの時と違いは、画角が狭くなった分被写体を探すのに苦労します(^_^;)

SIGMA120-300mm F2.8 DG OS HSM単体で撮影後トリミングするのとSIGMA TELECONVERTER TC-2001を使って撮影と、どちらがいいのか?

感度をISO3200以内に設定であれば、テレコンによる画質の低下はそれ程気にしなくてもよさそうですね(^^)


それよりも気になるのが、AFスピードの低下がどの程度なのかですね(^_^;)


Canon純正ではないレンズなので、こっちの方が気になります・・・


*画像は全てJPEGの撮って出しです!

Posted at 2017/01/08 03:29:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年11月20日 イイね!

半蔵堤の白鳥


 今朝は早起きして、地元の白鳥飛来地「半蔵堤」へ行って来ました!

ここは今年の1月にも、レンズテスト撮影に来ています(^^)




朝靄があり撮影には厳しい条件ですが、条件が厳しい方がレンズの良さが確認できますからね!


勿論撮影に使ったのは「SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM」です(^^)


朝焼けがとても綺麗でした!





野鳥撮影は300mmでも短いので、×1.4エクステンダーを使い420mmで撮影してます(^_^;)


撮影を終え、カメラをしまい帰り支度をしていると、数羽の白鳥が飛び立ちました・・・

汗ってまた撮影準備を・・・











何とか最後の5羽の白鳥が飛び立つ瞬間を撮影する事が出来ました(^_^;)

×1.4エクステンダーを使っても、画質の劣化やAIサーボのスピードも気になりませんね(^^)

ただ、重さだけは耐えられません( ̄▽ ̄;)

Posted at 2016/11/20 10:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年10月30日 イイね!

2本目のマクロレンズ(^_^;)


 先日ヤフオクで手に入れたレンズが、昨日届きました!

Canon EF100mmF2.8LマクロIS USMです(^^)



ヤフオクに2つ出品していたパーツが、いい値段で売れたので、思い切って買いました!

*手持ちで高精度な等倍撮影が可能。カメラの角度ブレとシフトブレ、ふたつの手ブレを補正する世界初※の手ブレ補正機構ハイブリッドIS搭載の中望遠マクロレンズです。角速度センサーと加速度センサーが検知したカメラの動きを新アルゴリズムが分析し、ブレ量を算出。ふたつの手ブレを高精度に補正します。UDレンズ使用などLレンズならではの贅沢な光学系も魅力です。

今年4月にタムロンのマクロレンズを手に入れたいましたが、どうしても純正マクロも使ってみたくて探していて、新品・未使用品を手に入れました!



フードも本体の大きさもひと回り以上大きいし、重さもありますね(^_^;)

どちらもプラスティックボディですが、見た目の良さは、やっぱり純正の方が高級感があっていいですね(^^)

早速今朝早起きして、テスト撮影をしてみました!

全て手持ち撮影です。

背景のボケは、タムロン程ではありませんが、嫌みの無いボケ味ですね(^^)



タムロンと比較すると、ボケはタムロンで純正の方がシャープで発色がいい印象がありますね。



日陰でもハイブリッドISの効果がハッキリ感じられます!

マクロレンズの真骨頂!?接写をしてみました・・・



焦点距離が90mmと100mmの違いがあるので、比較するのは難しいですが、マクロレンズは好みで選ぶレンズなので、春にまたテスト撮影をしてみたいと思います(^^)
Posted at 2016/10/30 08:41:39 | コメント(1) | カメラ | 趣味
2016年09月17日 イイね!

欲しかった「あのレンズ」をGET!


 2週間ほど前になりますが、ずっと前から欲しかった「SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM」をGETしました



勿論、新品は買えないので中古です(^_^;)

今回は初めて、ヤフオクでは無くラクマで買いました!

ヤフオクで見つけ価格交渉をしたら、ラクマだと手数料がかからないから値引きOKとの事・・・

ヤフオクより1.1万安くしてもらいました(^^)

商品説明に、「フードにキズあり、レンズ・ボディはキズが無く美品」と書いてありましたが、キズ・スレあり使用感たっぷりの並品です(^_^;)



まぁ、中古なのでこれくらいは仕方がありませんね・・・


早速愛機EOS-1DXMarkⅡに装着してみました!



あまりの重さにセットで量ってみると5キロオーバーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

手持ち撮影は無理だなΣ( ̄Д ̄;)

Posted at 2016/09/28 20:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年07月07日 イイね!

遂に「アレ」を使う時が来た!?


 先週「カメラのキタムラ ネット中古」で見つけ、注文していた「ブツ」を今日取りに行って来ました(^^)



注文した「ブツ」とはこれ!



新品・未使用のカメラが、キタムラのネット中古に出ていたのをGETしました(^^)



3.2インチ液晶モニターは1DXから新しくなり、更に見やすくなり、タッチパネル仕様になりました。

バッテリーは新しくなり容量が増え、充電器もデザインが少し変わり、Lレンズの様に赤ラインが入りました。

分厚い取扱説明書(^_^;)

1DmarkⅣの約2倍の厚さです・・・

タイミング良くAmazonに注文していた「Kenko 液晶プロテクター」が今日届き、早速貼り付け(^^)

そして、今年の4月に、ヤフオクで手に入れた「黒プロスト」を、遂に使う時が来ました!




中古の1DXを買う予定でしたが、にゅるの純正部品や古いカメラ&レンズをヤフオクに出品したら、予想より高く売れたので、markⅡを買う事が出来ました(^^)

週末撮影に行けるかな!?
Posted at 2016/07/07 23:01:00 | コメント(4) | カメラ | 趣味

プロフィール

「初めてフォトコンに応募してみた(^^)」
何シテル?   02/19 20:37
みんカラ14年目突入!?、skyline7950です! よろしくお願いします。 今年もにゅるで、旅や美味しいものを探しに出かけます(^O^) 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

QRS 
カテゴリ:クルマ関係
2013/09/14 02:22:22
 
eibach 
カテゴリ:クルマ関係
2013/07/02 00:40:16
 
RAYS 
カテゴリ:クルマ関係
2012/07/04 19:36:56
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R にゅる (日産 スカイラインGT‐R)
にゅるはH21年9月30日に納車になりました。 クルマ弄りが好きなので、パーツの交換は ...
日産 セレナ e-POWER せれ~なさん (日産 セレナ e-POWER)
助手HがE12ノートからC27セレナに乗り換えました! H30/9/2に注文して、昨日1 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
R5 7/1納車になりました。
ダイハツ タント ダイハツ タント
会社の同僚から19万キロオーバーのタントを激安で譲ってもらいました! これでにゅるの出 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation