• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyline7950のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年一年ありがとうございましたm(__)m


 今年も残す所10時間となりました(^^)

つまらないブログにも関わらず、今年も沢山の方の訪問、コメント・イイね!頂きありがとうございましたm(_ _)m



皆さんは今年1年、どんな年でしたか?


今年1年を振り返ってみると、個人的にはいつもと変わらない平凡な年でしたが、8/30に開催したお食事オフ後、試乗会でにゅるのオイルポンプが破損し、エンジン載せ替えと言う事態になりました(^_^;)

10月下旬に無事復活し、冬眠に入るまでに3200キロ程慣らしが終わりました。

ノート君はもう直ぐ納車2年になります!

走行距離も、1月には3万キロになります(^_^;)

にゅると違い、弄るクルマではないので、来年も現状維持ですね(^^)


今日は助手Hの実家へ行って夕食をご馳走になり、仙台光のページェントを見に行く予定です!


それでは、いつもより少し早いですが、今年最後のブログと致します。


来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2014/12/31 14:11:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと・・・ | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014私が選ぶいい湯だな♨BEST5


 このコーナは、私が2013年12月~2014年11月の一年間で入った温泉で、特に良かった温泉に順位をつけるコーナーです(^^)/

2013シーズンは、11軒の温泉に入りました(^^)

その中でも、特にお気に入りでお勧めのBEST5を発表します!

因みに去年の順位はこうなってます→こちらから


それでは早速行ってみましょう!

第5位は、「藤三旅館」です!


今年の2月に行った温泉で、創業は天保12年(1841年)と、とても歴史のある温泉です!

ここの温泉は5つのお風呂があります・・・

その中でも、日本一深い岩風呂が「白猿の湯」です!

深さ1.25mの浴槽は、底にある石の割れ目からお湯が湧いています!

時間帯で男女の入れ替えがあり、私が行った時は女性の時間で入れなかったので、今度は男性の時間帯に行きたいと思います(^^)

続いて第4位の発表です!

第4位は「五戸まきば温泉」です!


この温泉は、先月にゅるが復活して慣らしで八戸へ行った時に行った温泉でした(^^)

温泉に到着した時間が遅く、周りの景色は見えませんでしたが、露天風呂から見える星空はとても綺麗でした(^^)

続いて第3位の発表です!

第3位は「八幡平ロイヤルホテル」です!


この温泉は、今年の5月に軽米のチューリップを見に行った帰りに立ち寄った温泉で、会社の新年会で宿泊した事のあるホテルです。

露天風呂は、新緑がとても綺麗で、秋には紅葉が楽しめそうです(^^)

続いて第2位の発表です!

第2位は「愛隣館」です(^^)


愛隣館は、じゃらんの「湯めぐりパスポート」が使える温泉で、毎年来ている温泉です(^o^)

去年2位で、今年も惜しくも2位でした(^_^;)

ここはじゃらんでも人気の温泉で、7年連続岩手県での売り上げ1位なんです(^^)

 会社の取引もあるので私も何度か泊まりましたが、温泉だけでなくおもてなしのいいお宿で、岩手では一番お勧めの温泉です(^o^)


いよいよ1位の発表です!

第1位は「ウェスパ椿山」です(^o^)


この温泉は、毎年恒例になっている青森~大間の旅で、途中立ち寄った温泉です。

ここの温泉は、ドーム型開閉式展望露天風呂で、4~10月までの天気のいい日は、窓が開けられる様になっています(^^)

何と言っても、お風呂からの眺めがサイコーな温泉です(^o^)

浴槽は1つしかありませんが、とても明るくて開放的はお風呂はとても気持ち良かったです!

お湯は無色透明で、少し熱めのお湯でしたが、風が冷たいのが幸いして、とても気持ち良かったです(^o^)


さて、全ての発表が終わりましたが、2014シーズンは東北の温泉だけで終わってしまったので、2015シーズンは、是非他の地方へも行ってみたいと思います(^^)

ご期待ください(^o^)/

Posted at 2014/12/30 01:03:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 私が選ぶ・・・ | 旅行/地域
2014年12月26日 イイね!

イヴのディナーは家族でカウンタックへ(^^)


 24日はクリスマス・イヴで、私たちの結婚記念日でもあります。

今年のイヴは、家族でカウンタックへディナーを食べに行って来ました(^^)/

本日のメニューです!



助手Hは「デラックスセット」1000円です!



父オーダーの国産ロース生姜焼き!?です。



母オーダーの「レディースグラタンセット」1500円です!



私がオーダーしたのは「アワビのカラ焼き&ハーフビーフステーキ&和牛ローストビーフサラダ」2000円です(^^)

スペシャルな日は、豪華な料理を(笑)





お肉もアワビも軟らかくて美味しかったです(^^)

コーヒーが付いて、これで2000円は安いですね(^o^)


お義母さんがオーダーしたのは「白身魚のポワレと有頭エビフライのセット」1400円です。



食後はケーキも頂いて、お腹いっぱい(^_^;)

今日も美味しい料理、ご馳走様でしたm(__)m

Posted at 2014/12/26 23:59:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

ノート君で行く旅(結婚3周年記念旅行)


 先週12/20~21は、一足早く結婚3周年記念の旅で、花巻温泉へ行って来ました(^^)/

花巻までは90分位なので、盛岡へ行ってから17時チェックイン!

今宵のお宿は、花巻温泉「ガーデンリゾート悠の湯 風の季(とき)」です(^^)



お部屋は和室の10畳です!



2人では勿体無い広さですね(^_^;)

夕食の19時まで時間があるので、温泉に入る事に・・・



今宵の夕食は、食前酒の山葡萄酒~デザートのケーキまでの15品となってます!



この他にも、まだまだ出てきます(^_^;)

焼物「岩手県産黒毛和牛ステーキ」



揚物「海老と野菜の天婦羅」



その他の料理画像はこちらからどうぞ(^^)/


食事の後は、お土産を買いに売店へ・・・



売店の一番いい所に、ウチの商品が並べられてました(^^)

買いはしませんけどね(^_^;)


部屋に戻り、二人で乾杯!



寝る前に、もう一度温泉へ・・・




泉質  アルカリ性単純高温泉

適応症  美肌効果・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進

源泉温度  44.8℃



この温泉は、食事付きの日帰り入浴のお得なプランもあります。

1300円と1800円の2つのプランがあるみたいです。


翌朝、旅の2日目、夕食と同じ会場で朝食バイキング



10時チェックアウト

花巻は雪が多いですね(^_^;)



帰りはお昼に食べるパンを買いに「ミッシェル」へ・・・



ここは何度かブログでご紹介したパン屋で、花巻へ来るとよく買いに来るパン屋です(^^)

どれも美味しそうで、迷ってしまいます(^_^;)




人気のあるパンは、お昼前に売り切れになります。

今日は6種類7品お買い上げ!



ミッシェルでパンを買い、アストロへ寄り帰路となりました・・・



今年最後の旅は、近場の花巻なので帰りも早かったです(^_^;)

来年も記念旅行に行けるかな(^^)
Posted at 2014/12/23 01:51:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 旅行/地域
2014年12月19日 イイね!

2014私が選ぶ美味しいものみつけ隊BEST5


 今年もこの季節がやって来ました!

年末恒例の人気コーナー!?「私が選ぶ・・・」

これをやらないと、年が越せない(笑)

このコーナーは、私が2013年12月~2014年11月までの1年間で、食べ歩きして美味しかったお店に順位を付けるコーナーです(^^)/

2014シーズンは、14軒食べに行きましたが、どのお店がBEST5に入るか?

因みに2013シーズンの順位は、こちらからどうぞ(^^)/

では早速5位の発表から行ってみましょうか(^o^)

第5位は「マルカン百貨店 大展望大食堂」です!



このデパートには、昔懐かしの雰囲気そのままの食堂が、今でも残っています(^^)

しかも
値段が安い

この日私が選んだのは、一番安い!?「とじうどん」330円です(^^)



麺は少し茹ですぎで軟らか過ぎましたが、ふわふわのたまごが美味しかったです(^o^)

そして、ここへ来たらこれを食べないと(爆)
マルカンデパート名物の「10段ソフト」150円です(^^)/




うどんとソフトクリームを食べても500円でおつりが来ます(^^)

今度行ったら、「ナポリカツ」食べようかな(^o^)


続いて第4位は・・・「そば処 小山」です!



ここは、私が勤めている会社の直営店で、江釣子にあるSCパルの中にあります。

この日私がオーダーしたのは、冬の定番メニュー「鴨南蛮そば」950円です!




そばは中盛りが+150円で、大盛りが250円です!

確か普通で170gで、他のお店より量が多いので、これでもお腹いっぱいになります(^^)

もう一つのお勧めメニューが、「かに玉そば」850円です!




こちらは以前、一関にあった直営店「そば楽」で、人気のあったメニューです(^^)

私の特権で、第4位とさせて頂きました(^_^;)


続いて3位は、「海峡食堂 善」です!




ここは今年の6月に青森へ1泊2日の旅2日目に行ったお店で、去年団体予約が入っていて、食べる事が出来なかったお店です(^_^;)

この日食べたのは、お店お勧めの「漁師丼」1500円です!



新鮮な魚介が8種類!

画像では分かり辛いですが、丼が大きいのでこれだけでお腹いっぱいになります(^_^;)

ウニやイクラの苦手な助手Hも、これなら食べれると喜んでました(^o^)


続いて2位の発表です!

第2位は「北川食堂」です(^^)




去年このコーナーで1位だった「北川食堂」が、今年は2位にランクイン

私がオーダーしたのは「海鮮重」1350円(税込)です(^^)/



新鮮な魚介が8種類で、ボリュームたっぷりの「海鮮重」です(^o^)

こちらは、助手Hオーダーの「海鮮丼」980円(税込)です!



こちらも新鮮な魚介が8種類で、消費税が8%になっても価格据え置きで980円のままでした(^^)

重と丼の違いはイクラとボタンエビが炙りサーモンと甘えびに変わっただけです!

なので、海鮮丼980円はとてもお得なメニューですね(^o^)


さて、いよいよ1位の発表です!

今年の1位は・・・「肉料理 おがた」です(^o^)/



私の誕生日に食べに行ったお店で、日本一にもなった事のある「前沢牛」が食べれるお店です!

この日オーダーしたのは、料理長おすすめ「前沢牛焼肉味くらべ膳」3500円です(^o^)



「前沢牛上霜降り焼肉」50g「前沢牛霜降り焼肉」50g、「前沢牛赤身焼肉」50g、どのお肉も軟らかくて口に入れるととろけてしまいます(^o^)

今まで食べたメニューの中で、一番高価なメニューですが、それだけの価値があるお肉です!


さて、全ての発表が終わりましたが、皆さんの予想は当たりましたか?

2015シーズンも始まり、今年は東北を抜け出し、今まで以上の美味しいものを見つけに出かける予定をしています(^^)

来シーズンも「美味しいものみつけ隊」をお楽しみに(^^)/

Posted at 2014/12/19 21:11:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私が選ぶ・・・ | グルメ/料理

プロフィール

「初めてフォトコンに応募してみた(^^)」
何シテル?   02/19 20:37
みんカラ14年目突入!?、skyline7950です! よろしくお願いします。 今年もにゅるで、旅や美味しいものを探しに出かけます(^O^) 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 56
7 8 910 1112 13
14151617 18 1920
21 22232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

QRS 
カテゴリ:クルマ関係
2013/09/14 02:22:22
 
eibach 
カテゴリ:クルマ関係
2013/07/02 00:40:16
 
RAYS 
カテゴリ:クルマ関係
2012/07/04 19:36:56
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R にゅる (日産 スカイラインGT‐R)
にゅるはH21年9月30日に納車になりました。 クルマ弄りが好きなので、パーツの交換は ...
日産 セレナ e-POWER せれ~なさん (日産 セレナ e-POWER)
助手HがE12ノートからC27セレナに乗り換えました! H30/9/2に注文して、昨日1 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
R5 7/1納車になりました。
ダイハツ タント ダイハツ タント
会社の同僚から19万キロオーバーのタントを激安で譲ってもらいました! これでにゅるの出 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation