• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月16日

R31HOUSE GP 2010 Round.5 スポーツランドSUGO

R31HOUSE GP 2010 Round.5 スポーツランドSUGO さる10月16日(土)に宮城県のスポーツランドSUGOで開催された走行会「R31HOUSE GP 2010 Round.5 スポーツランドSUGO」にお邪魔してきました。

「R31HOUSE」とは、岐阜県にあるR31スカイライン専門店で、その超ド級変態ぶりは広く知られています。私も一度その聖地を訪れてみたいと思っているのですが、まさか近場のサーキットで「ハウス」主催の走行会があるとは願ってもいないチャンスでしたので、速攻でSUGOに向かいました。

当日の様相はフォトギャラリー   に掲載しています。

会場では今回お誘いいただいた北の銀狐さまおよび虎★さまご夫婦と再会し、変態マシンを前にアツく盛り上がりました。参加車両はGTS-Xやパサージュはもちろんのこと、希少なGTS-Rやオーテックバージョン、はたまたトミタオートのM30までいるという強烈ぶりに興奮しました。おまけにそんな銘車たちがRBサウンド全開で駆け抜ける様相はまさしく変態の極みで、失神寸前でした。

とかく7thスカイラインというと、不人気で酷評されている感がありましたが、いま改めて見るとその魅力は歴代モデルに比べても何ら遜色なく、むしろハコのボディに魅力的な6気筒を乗せたもっともスカイラインらしいモデルだと思いました。

北の銀狐さま、虎★さまご夫婦さま、そして会場でお会いした多くの皆さま、どうもありがとうございました。私も思わずY31で国際コースを走りたい衝動に駆られましたが、わがハイソカーでサーキット全開走行したら間違いなくどこか壊れるか、あるいはピラーレスボディが一発で終わりそうなのでやめておきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/17 08:54:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やきそばツーリング 🛵💨
すっぱい塩さん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

Hall & Oates - I ...
kazoo zzさん

運転免許証…普通二輪併記完了❗️
nobunobu33さん

近況報告♪
FLAT4さん

RS3セダン8Y
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 9:31
おはようございます。

フォトギャラリー拝見させて頂きました。あらためてR31の良さにシビレました!
その昔、R31セダンが欲しい時期があった事が懐かしいです(^^;

カセットチェンジャーをこの目で見るのが長年の夢ですが、実物を御覧になったのですね!!羨ましい限りです。

コメントへの返答
2010年10月17日 18:05
お世話さまです。
先生、昨日はアツいメッセージありがとうございました。参加台数は30台程度という比較的少なめだったのですが、1台1台すべてが超ド級の変態マシンばかりで興奮しまくりました。
63先生もR31セダンが狙っておられた時期があったのですね♪
カセットチェンジャーはかつて前期F31レパードについているのを見てシビれたことがありましたが、まさかR31にも設定されていたとは初めて知りました。たとえ不動であっても、あれが付いているだけでステイタスだと思いました。
R31走行会も素晴らしいものがありましたが、来週某所で開催される「Y31セド・グロ ワンオーナークラブ」の密会が猛烈に気になります(笑)。
2010年10月17日 9:48
おはようございます。

うー、行きたかったよー。

Y31が集まるのは、見慣れてるから、日常の光景になりつつあるから、R31が並ぶ光景は、実際にはまだ見たことがないから、行きたかったねー。
コメントへの返答
2010年10月17日 18:07
お世話さまです。
kuma師匠、昨日はご連絡いただきどうもありがとうございました。
Y31が集まる光景を見慣れていて、日常の光景になりつつあるというkuma師匠にはやはりかないません(笑)。R31が30台以上揃う光景は強烈でした。おまけにそのマシンが全開で駆け抜ける様相にはマジで感激しました☆
kuma師匠のY31シーマ仙台ハイランド全開バトルのお話&写真を拝ませていただける日を熱望しています♪
2010年10月17日 11:27
昨日はお世話様でした!

あんなに沢山のR31をいっぺんに見れるなんて、夢のようでした!!

旦那も長距離運転で疲れてるはずが、息子が寝た後は興奮気味でスカイラインのアツいトーク炸裂してましたよ!笑

よっぽど嬉しかったみたいです(^∀^)
私もスカイラインとは一生付き合っていく事になると思うので、今からもっと勉強します(^_^)

息子と一緒に!笑
コメントへの返答
2010年10月17日 19:54
お世話さまです。返信遅れてすみません。
虎★さま、昨日はどうもありがとうございました。おかげさまで私も昨晩は興奮しすぎて眠れず、今もデジカメの画像を見てニヤニヤが止まらない状況です(笑)。
旦那さまの博識ぶりにはただただ圧倒されました。限定車の生産台数から各モデルの違い、はたまた部品の生産状況まで本当に勉強になりました。じつは密かにフォトギャラリーのコメントも旦那さまから教えていただいた内容を参考にしました♪おかげさまで私もR31欲しい病に感染してしまい、また悩みが増えて困っています(笑)。
それにしてもお子さまのご成長ぶりに驚きました。幼少時代からGTS-RやY32に乗れるお子さまがマジでうらやましいです。わが家も見習わせていただきます☆
2010年10月17日 11:36
おはようございます。

フォトギャラリー拝見しましたが、かなりアツイ!31が集合されたようですね。

歴代のスカイラインでも人気が少ないのが残念ですが、私の中ではすごく魅力的な1台ですね!(HTのパサージュツインカムターボなんて最高です♪)

フォトギャラリーに出ている、前期のツートンのHT、かなりヤバイですね(笑)
コメントへの返答
2010年10月17日 20:10
お世話さまです。返信遅れてすみません。
おっしゃるとおり強烈な31が勢ぞろいで圧倒されました。雑誌などで「史上最低のスカイライン」などと嘲笑された7thスカイラインですが、現代の観点から見ると「これぞスカイライン」という要素満載で、私も個人的に好きなスカGです♪
GTS-Rやオーテックをはじめとする希少車にも興奮しましたが、おっしゃるとおり前期パールツートンのHTにイチコロでした(笑)。オーナーさまもかなり気さくな方で、これまで以上に7thが大好きになりました(笑)。
…あれ?もしやこちらの前期パールツートンのHTのオーナーさまは、もしかしてみんカラ登録されていらっしゃるお方でしょうか(笑)。
2010年10月17日 12:24
こんにちは!
フォトギャラ拝見させて頂きました。
スカイラインが大好きな皆さんの熱気が伝わって来ますね!

R31は自分も大好きな車です。
と言うか日産31系はすべて好きですが(汗)

スカイラインは永遠の憧れです!
いつか歴代スカイラインのどれかを所有したいと密かに思ってます(笑)
コメントへの返答
2010年10月17日 20:22
お世話さまです。返信遅れてすみません。
黒セドGTさま、フォトギャラリーをご覧いただきどうもありがとうございます♪
コアなファンが多いスカイラインですが、その中でもR31オーナーさまはズバ抜けてコアな方ばかりで、会場でお話を伺うたびに圧倒されました(汗)。
やはり黒セドGTさまもR31フリークさまなのですね♪私も今回の走行会にお邪魔して、猛烈にR31が欲しくなったことは内緒です(笑)。
こちらのR31HOUSEさまでは、全国各地のサーキットで走行会を開催しているようで、十勝も開催会場になっていました♪
2010年10月17日 18:00
こんにちは!
R31は確かに発売当初はあまり良い評価ではなかったですよね。しかも、ライバルはGX71という強敵でしたし…。
今となっては、当時の評論家の話など気にならないくらいに大人気ですよねexclamationそして、今の技術があれば最新の車と張り合えるR31を作る事もできるのではないでしょうか?

RB30DE…。6連スロットルにして、私のY31に積みたいです(笑)
コメントへの返答
2010年10月17日 20:39
お世話さまです。
正直なところ、私もかつてR31はノーマークでした。おっしゃるとおり私もGX71の方に心が傾いておりましたが、ここ数年のうちになぜかR31が気になりだし、しかもR31HOUSEさまのホームページを拝見するようになったら、もう泥沼でした(汗)。おまけにサーキットを全開走行するR31を見た日には致命的でした(笑)。
先日秋田のイベントで拝見したL28改3リッターのケンメリが、ライトチューンの32Rをカモりまくっていることを考えると、R31で最新のクルマと張り合うことは充分可能だと私も思います。RB30を6連スロットル…想像しただけでもシビれます。それをY31に搭載…ニヤニヤが止まりません。ガンメタグロさまはマジでやりかねませんね(笑)。
2010年10月17日 20:11
へぇ・・・またまた盛り上がりましたね(笑
コメントへの返答
2010年10月17日 20:42
お世話さまです。
例のセヴンミーティング以来、おかげさまで変態マシンを目の当たりにする週末が続いております(笑)。
2010年10月17日 20:33
またまたVGさんの熱い思いが届きましたよ♪

R31は個人的に大好きな一台です。

コメントへの返答
2010年10月17日 20:46
お世話さまです。
本当は某高畠にも行きたかったのですが、諸事情で行けずじまいでした…。
R31…まだ価格が上がらないうちに何とかしたくなってきました(笑)。某高畠でR30が痛車と同じ扱いというのはいかがなものかと思いました。
2010年10月17日 21:03
フォトギャラリーにあった、萌えマシンベスト1ですが・・・もしかして、自分と同じ登録地域のナンバーではなかったですか?たまに見かけるマシンかも。。。
R31は、自分もここ数ヶ月ほどずーっと気になり続けていますwww
最近、この動画が大のお気に入りです。
http://www.youtube.com/watch?v=zCYZMyrioe4
コメントへの返答
2010年10月17日 22:16
お世話さまです。
tteeさま、いつにも増して強烈なコメントをありがとうございます。tteeさま、やはりあのマシンをご存知でしたか(笑)。おっしゃるとおり、たしかにtteeさまと同じ登録地域のナンバーでした(笑)。カセットチェンジャーもさることながら、あのコンクールコンディションにはシビれました。
じつは私も最近R31にゾッコンで、その世界に引き込んだのは何を隠そうtteeさまご本人だったりします(笑)。以前ブログでもご紹介いただいた←の動画は私もバイブルにさせていただいております。例によって動画中でアルミホイールとホイールキャップのマシンが混在しているのはご愛嬌ということで…(笑)。
2010年10月17日 21:06
冬になる前に、イベントネタが満載ですな~♪

もしかして…
来春には、イナバさんの隣りのガレージに、R31とセヴンが収まってたりして…?(笑)
コメントへの返答
2010年10月17日 22:22
お世話さまです。
おかげさまでネタ満載で嬉しい悲鳴です(笑)。
R31とセヴンは最有力候補ながら、某F31と某FZRが気になる今日この頃です(笑)。あ、あと某社長さまのところにある黄色いランボルギーニの4シーターもかなりグラグラきてます(笑)。
2010年10月17日 23:01
お疲れ様でした(^_^)ノ

差し入れありがとうございました。
あの後特にトラブルもなく無事に帰って参りました。

帰ってきてデジカメの画像をのぞいたところ・・・たいした画像も残っておらず(^^ゞ
R31のカセットチェンジャーなかなかレアだったでしょう(^。^)
コメントへの返答
2010年10月18日 0:29
お世話さまです。
北の銀狐さま、先日は大変お世話になりました。夢のような走行会にお招きいただき、どうもありがとうございました。おまけに同伴されたメカさまを交えての変態トークには心底シビれました。いまだに興奮が収まらずにおります。
何事もなくご帰還され、私もひと安心しております。次回は私もブレーキオイル持参でお邪魔させていただきます(笑)。
あのカセットチェンジャーにはマジで興奮しました。夢に出て来そうです(笑)。
北の銀狐さまのドラテクにもうなりましたが、コーヒーを飲む速さにはマジで驚きました(笑)。
素人ながら、私が撮影した画像をプリントして年内にお送りいたします☆
2010年10月18日 12:10
こんにちは!
R31ハウスは一度行った事あります(^。^)
ストックヤードを見て目が点になりましたwwwwwwwwwwwww
てんちょは猛烈に変態に違いないですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2010年10月18日 20:10
お世話さまです。返信遅れてすみません。
なんと!! 聖地「ハウス」に来訪されたことがあるとは、やはりおさむ師匠にはかないません。かの伝説のR31ストックヤードは変態教祖のおさむさまから見ても強烈なのですね。私も思わず「Y31HOUSE」を開店したくなりましたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

PS:この度は大変お手数をおかけいたします。やはり変態は変態のところに集まるのですね(笑)。
2010年10月18日 20:20
こんばんは。実はy31の前はR31に乗っておりました。
当時、峠でy31グランツに遊んでもらいましたがハイキャスをおごったR31がタイヤを鳴らしながら
ついていったグランツのテールを見つめながらセダンのくせに、なんちゅー速さかと驚きと同時に
惚れこんでしまい今の愛車と出会うきっかけになりました。
今はその部品の希少性ゆえチンタラチンタラ事故らないように安全運転につとめていますが
すてたもんじゃーありませんよ、いざ走ったら・・・・。
コメントへの返答
2010年10月18日 23:59
お世話さまです。
なおきっつぁんさま、Y31の前はR31乗っておられたとはまさに日産車の生き字引ですね。魅惑のワインディングを激走するY31グランツとR31の組み合わせを想像するだけで思わず興奮しました♪
正直なところ、私もY31とR31ではスカGの方が速いと思っていたのですが、まさかR31と互角に走る実力があるとは、Y31が誇らしく思えてきました☆
それにしてもなおきっつぁんさまのY31購入時にそんな素晴らしいエピソードがあったとは感激しました。お話しを伺って、私も明日グランツ号を往復80キロの通勤に使いたい衝動に駆られています。あ、私も安全運転に努めます(笑)。

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation