• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PROJECT GTのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

☆2ダボ整備☆

☆2ダボ整備☆どーもです。

前回角島ツーリングのブログを更新しましたが、それまでに2ダボを整備に出してました。

前から言ってたんですが、タイヤを交換してもらってました。
タイヤは悩んだあげくにαー13にしました。

ツーリングの機会が増えているので、前回と同じBT92と悩みましたが、やはりパターンやグリップ性能を優先するとこちらになりました。

実際ゴムが暖まるとすごくグリップします。
走った後に素手で触るとよく分かるのですが、粘っこさがすごいです。
これがライフがあまり持たない理由にもなってますが、基本市内ぐらいしか走らない私には十分ですね。

タイヤを換えると同時にチェーンとスプロケット前後交換しました。

どちらもゴールドを選択。
実はピンクもあったのですが強度が落ちるみたいで遠慮しときました。
ネタでピンクでもよかったですけどね(笑)


ツーリングから帰って翌日は台風が接近してましたが、後輩がバイクに乗り始めて野呂山に行きたいと言ってたので行ってきました。

所が、途中から雨。
後輩のバイクはゼルビスなんですが、どうも雨を呼ぶバイクで有名らしいです(笑)
有言実行されちゃいました。

緑の方は言わずと知れたにんじゃくん。この後森と同化します。

角島ツーリングでは真ん中しかタイヤを削れなかったので雨でも気をつけながら少しでも多くバンク角をとりタイヤの端を使うよう心がけてみました。

なので少しタイヤの形がまともになりました。

無理はしませんがタイヤが四角にならないように気をつけます(笑)

でわ〜
Posted at 2014/10/16 01:42:58 | コメント(1) | 日記
2014年10月13日 イイね!

☆角島ツーリングに行ってきました。☆

☆角島ツーリングに行ってきました。☆こんばんは。

三連休の土曜日に仮免にんじゃくんと角島ツーリングに行ってきました。

朝4時半に私の家に集合。
そして出発〜とりあえず秋吉台を目指します。

簡単に2号線から目指します。

道中まず驚いたのは、とにかく寒い(笑)
日が出てないのもありますが、ついに冬の季節になるなと感じました。

そんな寒さを感じながら一つ目の休憩は山口方面に行く時にはよく寄るコンビニ。

ここで朝ご飯を食べました。

腹ごしらえをして出発。この時まだ6時過ぎだったきがする。
そして山口県に入り17日の夜に行く山賊を通過。
さらに道なりで進みます。

基本的に道案内役はにんじゃくんに任せていたので余り道を覚えてないです(笑)

そして2回目のコンビニ休憩でそろそろ燃料を補給しないといけない距離が来たのでどこか道なりでガソリンスタンドを探しながら進みました。 とりあえず先の道が峠になる事を知ったのでそれまでには入れたいなと・・・

街中にはガソリンスタンドはありました。で、峠に入るギリギリぐらいで入れようと思ったのがこの先の運命を左右することに。
とりあえず進みながら交差点を曲がり少し街から外れ、ガソリンスタンドないね〜とインカムで話しながら行ってると、完全に山に入り私は内心ドキドキ状態に・・・

最近の2ダボ街乗り燃費が13と言うこともあり、10リッターで少なくとも130キロ、ツーリングになればもう少し伸びるだろうと予想し、タンクを見ながら走っておりました。 山に入った時は150キロぐらいだったので・・・

とりあえず10キロ走れば峠を越えるとインカム越しに連絡があったので、楽しむはずの峠がエコ運転になりました。

それなりに進むとガソリンスタンドを発見!

すぐさま一回目の燃料補給です。 ちなみに燃費はリッター19でした。

そして出発。秋吉台までもう少し。
日が出てきてたので影以外は暖かくなってきました。

さらに走ると秋吉台が見えてきました。
看板には『カルストロード』の文字が。

看板を過ぎるとそこには一面の秋吉台の景色が!
久々にきてこのカルストロードは初めて通りましたが、ここめっちゃいいです。 車のCMとかに使われそうな感じです。

途中に休憩出来る場所があったので寄り道。

朝と言うことで空気も澄んでてめっちゃ気持ち良かったです。 バイクもいいけど車でも行きたいですね。写真も撮りたいです。 ダメさんここにセラ子連れて行こ!

休憩終わってカルストロードを満喫しながら本当の目的地の角島へ向かいます。


走ること2時間ぐらい?

ついに角島に!
こちら

すげー!めっちゃキレイ! って言うよりも風が強かったです(笑)
とりあえず橋を渡ってみました。

写真は渡ったところから。
橋を渡っているときにインカム越しから聞こえるにんじゃくんの声は興奮してましたね(笑)
さぞ良かった事でしょう。

渡って来る車を見てるとさらに先の方に行っているので私達も行ってみました。 すると灯台があるんですね。
早速向かって行きます。

駐車場普通車300円の文字。 んーバイク・・・
おばちゃんが来て100円だよ。 おお〜

バイクを止めて灯台まで歩いて行きます。
駐車場にはイカさんがグルグル回ってました。

イカは食べれない私ですが、この回る機械があれば洗濯物って早く乾かないのかな?と思いました。

それはさておき、まずは波を見に海のそばまで。
風が強いのか日本海?だからなのか、いつも見る瀬戸内海とは違って迫力がありました。 東宝映画的な?(笑)


近くまで行く時の石畳は足ツボを抑えられるようで痛かったです。天然のツボマッサージですね。

特に波を見るだけで終了(笑)
灯台に行きます。
って言っても画像が・・・

まぁこんなんでした。ちなみにこの灯台、普段なら中を見学出来るみたいですが、当日は台風の接近、強風の為に中止でした。 残念。

お昼を過ぎてお腹も減っていたのでとりあえず角島を引き返し、ご飯を食べに行こうと。
でもその前に・・・ 道の駅でお土産をにんじゃくんが買いたいとの事で近くにあった道の駅でお土産を調達。

そして二回目の2ダボの燃料補給も。今回はリッター16・・・
そんなのもう気にしません。
とりあえず人間のご飯です。

実は初めて知ったのですが山口って瓦そばが有名なんですね。そばと言えば島根の出雲そば(まだ食べたことない)しか知りませんでした。
しかもなぜ瓦?って感じでした。

またもにんじゃくんの道案内で辿り着いたのがこちらの『たかせ』さん。 ネットで検索しても1番最初に出てきます。

行くとどこも満室と書いてありましたが、お店に入るとすんなり座れました(笑)

メニュー表を見てると瓦そばの他に鰻丼や海鮮の定食などありましたが、ここはもちろん瓦そばを注文。

そして来たのがこちら

なんと麺が緑で名前の通り瓦に乗っているではありませんか!
いつか貴方の家でも瓦そばを!なんて(笑)

これは2人前です。ですが美味しいのでダメさんや私とかは2人前でお腹一杯になると思います。値段も千円でした。
すぐに食べ終えたのは言うまでもありません。

お店を後にし、ついに帰ります。
帰りは2号線に出て帰るルートです。

お店を出て1時間ぐらい走りコンビニ休憩。
ここでバイクチェンジです。

どうしても前傾姿勢のバイクに乗っていると首、腰などが疲れて痛くなってきます。
なので交代。
最新型のバイクはとても運転しやすいです。

にんじゃくんの方はとりあえず楽しそうでした。
山口を後にし広島に入って少し、最後にこの時間がきました。
そう!燃料補給の時間です。

本日3回目。にんじゃくん1回目の燃料補給です。しかも満タンではないだと・・・


今回も前回と同じリッター16でした。

そんなこんなでひた走り家まで帰ってきました。

家に着いたのが午後9時半でした。
んー疲れたけどめっちゃ楽しかったです。

次は一泊して九州か四国だね!

でわ〜
Posted at 2014/10/15 10:55:02 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「くもりだけど暑い🫠」
何シテル?   08/24 10:25
初めまして! PROJECT GTと申します! 東洋工業のお膝元の広島県でマツダ関係の仕事をしながらAE86(3ドアレビン)とアテンザに乗ってこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランク・給油口レバー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 20:27:35

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 次はレビン! やっぱりハチロクが自分には合ってると思う。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
今までスポーツ系の車ばかりでしたがセカンドカーは大人な車に乗ろうと思い購入。 頭文字D ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
初の新車! 燃費重視で?頑張ります。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
また増車。笑 久しぶりの2スト! CRFを手放した後輩が購入して少し乗って仲間同士で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation