• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダウンフォースのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っています。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:初期制動、コントロール性、鳴かない。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 19:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月03日 イイね!

【広坂正美氏】チャンプスタジアム5周年イベント

【広坂正美氏】チャンプスタジアム5周年イベントチャンプスタジアム相模原オープン5周年記念イベントが3/2(土)&3/3(日)に開催。
コースを無料開放しており、A・B・Cの3グループに分けて各グループ10分走行やヨコモの足立選手、広坂正美選手が10秒後に発進するラジコン鬼ごっこレース(3周逃げ切れば半日無料走行券プレゼント)など盛り沢山。




前日はBRZのカーステ弄りしてたので、2日目の日曜日に行って来ました。
みん友さんのhiroyukikunさんも予定変更でいらしてました。
仲間がいると走行や会話が弾んで楽しさが倍増します⤴

今回も持ち込み車両はアタックバギー、DT‐03、TT-02Bの3台。


この日、楽しさが更に倍増(4倍)するハプニングが!!
なんと、ラジコン界のレジェンド、広坂正美さんがチャンプスタジアム相模原にイベント参加の為、御来店!!

(Facebook等で事前告知されていた模様ですが私は知らなかったので驚きました‼)

広坂正美さんには元旦の未明に神奈川レジャーランド厚木店でもお会いしており、今回で2度目。こんな偶然ってあるんですね!!
広坂正美さんにレジャーランド厚木店で撮影した者ですと御挨拶すると『その節は有難う御座いました』とお礼を言われました。
何でも元旦以外に山山杯前に2度レジャーランド厚木店に行かれたとの事。
広坂正美さんがUPされた動画に服装が違うのがあったのはそういう事かと納得。
広坂正美さんには私がアタックバギーを走行していて転倒した際、2度も起こして貰ったり『めちゃカッコえぇですね!』と声を掛けて頂き、とても嬉しかったです!!

又、そのらんTVでそのらんさんがヨコモのYZ-2TとYZ-2の体験走行をされる動画があるのですが、7:00&10:15に私のアタックバギーが映ります!
更にミラクルツーショットが!!
12:28にレジェンド広坂正美さんと私のアタックバギーが!!





『滅茶苦茶嬉しかったです‼』『心の底から嬉しかったです‼』
『いや~、有難う御座います広坂さん、凄い気さくないい方でねぇ~』
『いやぁ~、凄いいい思い出になった!!』
『まさか、アタックバギーを無料走行させてる時にねぇ、こんな事が起こるなんてねぇ、いやぁ無料走行して良かった。凄いタイミング!!』(笑)


こちらの動画を御覧頂くと、広坂正美さんがいかに気さくでいい方かがお分かり頂けるかと思います!!
↓ ↓ ↓


広坂正美さんは緑のYZ-4SFを走行されていましたが、安定した走行で流石レジェンドだと思いました。





DT-03レーシングファイターは初めてリヤの樹脂サスマウントが折れました。
以前買っておいたカーボン仕様に交換。


GフォースのTS50アンプは好調。ただ、二駆にKV値3700のカワダ13.5Tはパワー有り過ぎで上手くコントロール出来ず。。。
TT-02Bに付けてるKV値2700のスピードパッションの13.5Tと入れ替える事にします。

この日はヨコモや京商のバギーラジコンを体験走行出来たのですが、私はヨコモ四駆ハイエンドマシンYZ-4SF(シャフト駆動)を体験走行。

ブラシレス17.5Tだったのでスピードは控え目、中腹2段ジャンプを一気に飛び越える事は出来ませんでしたが、ジャンプの着地が全く跳ねず、挙動が安定していて思い通りの走りが出来、素晴らしかったです!!
ヨコモの方に思わず『買います‼』と言ってしまいました♪
この日は買いませんでしたが、年内に必ず買います!!

【各メーカー展示の模様】











Posted at 2019/03/09 13:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年03月02日 イイね!

BRZカーステ用常時電源ケーブル配線変更

BRZカーステ用常時電源ケーブル配線変更今迄、ホームセンターの安物だったカーステ用常時電源ケーブルをオスカーインターナショナルの銅音12G電源ケーブルに交換しました。
価格は50cmで179円します!!
商品説明によると国産純銅を使用しており、外径は4.1mm。
BRZ/86のバッテリー左裏バルクヘッドのグロメット(ゴムキャップ)穴径は10mmなので、プラス&マイナス用の2本を余裕で通せます!!
BRZ/86での必要長さは車内でのヘッドデッキ取り外し作業分も含め2.5M×2本。
※数量は緑5&黒5で注文します。
(私は今後、低出力外部アンプ用にも使う予定なので各6M購入)


作業は自分で行いました。

【必要工具&部品】
・ニッパー又はハサミ✂
・圧着ペンチ
(ケーブル被覆はがし、バッテリー端子に接続するΦ6mm丸型端子の圧着、ヘッドデッキ側に繋ぐ常時電源&アース端子の圧着に使用)
・ビニールテープ
(バッテリー端子被覆&グロメット隙間埋めに使用)
・2mm六角レンチ
(ヒューズホルダー接続に使用)
・10mmメガネレンチ🔧
(15cm以下の短目推奨。余り長いと作業時バッテリーショート&締め付けオーバートルクのリスク高まる為)
・軍手
(作業以外にヘッドデッキ取り外し時にシフトノブ保護にも活用)
・Φ6mm丸型圧着端子×2個
(バッテリー端子接続用)
・ギボシ端子又はY型端子×2個
(デッキ側への接続用。私はキャパシタ接続の為、Y型端子を使用)
・配線通し
(新規で通す場合は絶対に必要です!)

【注意事項】
・バッテリー端子の取り外しは必ずマイナス(カバー無し)から行う!!
(プラスから行うと万が一、工具がボディの金属部に触れるとショートする恐れ。特にタワーバー装着車はバッテリー端子に近いので要注意!!)
※取り付けは逆にプラスから。
・作業中、バッテリープラス端子にはビニールテープで被覆しショート防止。
・エンジンルームに工具や物を置かない!!
(傷付けや落下、忘れたままボンネットを閉めてしまうリスクを回避)
・ポケットの中身や金属製アクセサリーを外す!!
(フェンダーに触れながらの作業と成る為、傷や凹みの防止)
・平坦な場所で行う!!

※プラス側をビニールテープで絶縁

今回の配線変更作業は横着仕様で行いました。
本来ならバッテリーを外した方が作業性はいいのですが、外すのが面倒だったので、これから外す配線に新たな配線を結んで室内から引っ張って引き直す作戦に♪
(初めて通す際は、必ずバッテリーを外して行って下さい!!)

写真ではショートしそうに見えますが、ヘッドデッキ側で通電していないので問題ありません。


助手席足元に引き出したケーブル。



私の場合、キャパシタ接続の為、Y型端子を圧着ペンチで取り付けビス留めしました。
(電源はヘッドデッキDEH-910DEH-P01付属アンプへ)
※DEH-910内蔵パワーアンプはOFF⤵



最後にバッテリー側の作業です。
バッテリー端子にはΦ6mm丸型端子で接続、プラス側は30cmの所にオーディオテクニカのATC(ATO)ヒューズホルダーを取り付け。
(ヒューズはプレミアムロジウムコーティング15A)
配線は2mm六角レンチでイモネジを締めて固定。
グロメットの隙間にはカーステのギボシオス端子用ゴムチューブが丁度いいサイズだったので7mm位に切って詰めました♪



交換後、早速聴いてみるとノイズが減り明瞭な音質に。
ノイズが減った事で全音域が持ち上がり、極小音量でもボーカルの声がはっきり聴こえる様に成りました。
オーディオの電源強化は重要❗❗
今後、キャパシタCAP-Q1DEH-P01付属アンプ迄の電源ケーブルも銅音12Gに交換予定です。

DEH-P910タイムアライメント他の設定】
POSITION:Front Right
Front L:117.50cm(実測値127cm)
Front R:82.50cm(実測値82cm)
Rear L:0.00cm(未計測)
Rear R:0.00cm(未計測)

私のシートポジション&2ウェイスピーカーだとこの設定が1番音像定位が良く、目の前で奏でます♪
※リアスピーカー未設置。

イコライザー:50Hz+1 ※他フラット
ラウドネス:ON
BBE:0
COMP BMX:ON
Posted at 2019/03/09 13:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

【第3回】チャンプスタジアム相模原

【第3回】チャンプスタジアム相模原自身3回目と成るチャンプスタジアム相模原でバギーラジコン走行。
今回の主目的は…
①アタックバギーのデフベベル新品交換後のフィーリング確認。
②TT-02Bのブラシレスモーター交換(9.5T→13.5T)によるフィーリング確認。
③DT‐03のモーター仕様変更(スポチュン→ブラシレス13.5T)によるフィーリング確認。
の3つ。


先ずはアタックバギーから♪
リアタイヤをホールショットM4の四駆フロント用に履き替えます。(グリップが純正と比較に成らないくらい良いです!)


加速やジャンプ着地時にギヤBOXから『ガッガッ』と異音が!!

分解してみると本来、デフベベル左側に850ベアリング(厚さ2.45mm)を入れなければいけないのに、私の勘違いで入っていなかった為、走行によりデフサイドジョイントカップが抜けるとベベルギヤの隙間が拡がりギヤ鳴きしていたと判明。
この時点では850ベアリングを入れる必要性に気付かず(帰宅後に気付く)、店内でOP.587 Φ5mmシムセットを買い、0.2mmと0.3mmを組み合わせて隙間を調整。
ギヤ鳴きは治まりました。
スケール感の高いアタックバギーは走らせていて楽しいです!!

続いてTT-02B(ボディはDF-02用のエアロアバンテ)



前回、軸受けが壊れたホビーネットの9.5T(3600KV/7.4V時26640rpm)からスピードパッションの13.5T(2700KV/7.4V時19980rpm)へ。
回転数が約6700rpm落ちた事、ペラを樹脂からアルミにした事で車体ブレが無くなりましたが、最高速&ジャンプ手前の瞬発力が物足りなく成りました。
個人的にはKV値3000~3500(7.4V時22200~25900rpm)は欲しいところです。
又、タイヤが前輪ホールショットM4/後輪ボウタイM4でクレイ路面に合っていない為か挙動が乱れる事があり、今後、モーター含め仕様変更を検討します。

最後にDT‐03レーシングファイター。
モーターはカワダ13.5T(3700KV/7.4V時27380rpm)



リポバッテリーを繋いでスイッチを入れてもうんともすんとも言いません…
受信機をTT-02Bに差し替えてもダメなので原因はアンプと判明。
以前、問題無く使えていたので事前確認せずに持ってきたのが悪かったと反省。
次回、最近買ったGフォースの格安アンプTS50にしてリベンジします!
Posted at 2019/03/09 13:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2019年02月19日 イイね!

タミヤDT‐03ブラックエディション(レーシングファイター)

タミヤDT‐03ブラックエディション(レーシングファイター)タミヤから3月16日(土)にDT‐03ブラックエディション(レーシングファイターボディ付き)が発売されます。
※ボディはクリアで塗装が必要です。
2019年2月8日~2月14日の価格.com新製品ニュースにてアクセスランキング3位に❗❗

DT‐03ブラックエディション仕様
●CVAダンパー(グレー仕様)
※フロント:ミニ/リア:ショート
●フルベアリング仕様
●ハイトルクサーボセイバー
●トルクチューンモーター
●ブラック仕様のシャーシ(C部品)、フロントアップライト
●レッドホイール
●DT-03 軽量ギヤシャフト
●DT-03 ターンバックスオールセット
●4mmアルミフランジナット(黒)
●金属製アクスル、ドライブシャフト、デフジョイント
●19Tピニオン

標準DT‐03はフリクションダンパー、プラベア、樹脂サーボセイバーなので、ハイレベルな走りを楽しもうとすると物足りなかった…
このブラックエディションならばオプションパーツてんこ盛りなので、これから2WDバギーラジコンを始めようとしている方にはお勧めです❗
個人的にはこれにDT‐02アルミモーターヒートシンクDT‐02スプリングセットを追加購入すれば完璧かな♪
※DT‐02とDT‐03はギヤBOX&サスアーム共通です。

タミヤHP←クリック

RCアドバイザーチャンプ←クリック
税込11,405円

【DT‐03レーシングファイター関連ブログ】
日光無線オフロードコースでバギー走行会
初タミヤサーキット走行
静岡県富士市でラジコン走行🎵
スカイホビーでラジコン走行🎵
千葉県印西市滝でバギー走行🎵
初チャンプスタジアム🏁
【第2回】チャンプスタジアム🏁
DT‐03レーシングファイター弄り
【第3回】チャンプスタジアム相模原
【広坂正美氏】チャンプスタジアム5周年イベント
いこいの村RC走行会🎵
Posted at 2019/02/19 00:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「ラストいこいの村RC走行会。次回より旧北足柄中学校にて開催!! http://cvw.jp/b/665351/44710764/
何シテル?   12/29 23:54
BRZの軽量(1230kg)&水平対向NA(自然吸気)低重心スポーツを満喫しています♪ 低回転からのレスポンス(瞬発力)の素晴らしさにひたすら感動!! ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そのらんサーキット🏁オープン訪問@8/29(土)&8/30(日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 23:47:01
広坂正美氏レジャーランド厚木店に現る‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 23:06:10
タミヤ GF-01アルミオイルダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 11:39:35

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
※西十間橋🌉にて撮影📷 ターボの様な急激な加速感は無いものの、軽量(1250kg)N ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
主に趣味の行動用に使用しています。 荷室が広く、運転も楽しく、長距離運転でも快適です♪
その他 タミヤ その他 タミヤ
【 走りのステージを広げるスタイリッシュSUV 】 2012年9月に発表されたSUBAR ...
トヨタ 86 RE86 (トヨタ 86)
BRZ納車待ちの2012年6月~7月にRE86を3回、2014年7月にRE86のクイック ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation