• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダウンフォースのブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

【鉄道ネタ】亀有通過185系他の動画

【鉄道ネタ】亀有通過185系他の動画11月17日(土)11時5分に亀有駅を通過した185系踊り子131号他の動画♪
※185系踊り子号は3分3秒より。
亀有駅での駅撮り動画


写真はソニーハンディカムHDR-CX680(空間光学手ブレ補正)動画より。
【185系】












【E231系】





【E531系】







【E657系】





【E233系2000番台】









楽しみな情報♪
2019年春にE653系国鉄色❗
JR東日本(東日本旅客鉄道) 水戸支社は10月19日、1997年10月から2013年3月まで、常磐線特急「フレッシュひたち」として上野駅~いわき駅間で運行していたE653系車両が再び水戸支社管内に戻ってくることを発表した。2019年の春ごろから臨時列車として運行を開始する予定。

  ↑  ↑

Posted at 2018/11/28 04:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

【鉄道ネタ】185系踊り子号こち亀を通過‼

【鉄道ネタ】185系踊り子号こち亀を通過‼先週、初めて乗った185系 踊り子号。
ネット調査したところ、土日祝日限定で常磐線の我孫子⇔伊豆急下田を走っている事を知り、亀有駅(11:05)を通過する185系を撮影しました。

185系に関する運行案内へ

東京メトロ千代田線で亀有に向かったのですが、1駅手前の綾瀬駅で北綾瀬駅から入線した青いロマンスカーMSE60000形に遭遇👀‼


綾瀬駅を出発すると北綾瀬方面への線路を越えて亀有駅に向かいます🚃💨💨


北千住→綾瀬で地上に出ると運転席と客室を仕切る幕を上げるので運転席を覗く事が出来ます❗
綾瀬→亀有間の最高速度は86km/hでした。



亀有駅に到着🎵




画面右下↘の交番が「こち亀」のモデルと成った亀有駅北口交番。
『こち亀の両さん居ますか?』と尋ねると『今、パトロールに行ってます‼』と返ってくるそうです(笑)

185系踊り子号が来るまで他の電車を撮影。






231系を流し撮り❗



11:05、我孫子・松戸・金町方面から185系踊り子号7両が通過❗❗




右手でハンディカム📹、左手でカメラ📷撮影したので、構図がズレました…
(しかも予想してたより速かった)
他の車両がVVVF(バリアブル ボルト バリアブル フリーケンシー)交流モーターで静かに成った中、直流モーターの185系全開の音色は豪快でした❗❗

【伊豆急下田行き】→詳細
我孫子10:45発→柏10:50発→松戸10:59発→北千住11:08発→上野11:23発→東京11:30発→品川11:38発→横浜11:54発→小田原12:31着→湯河原12:43着→熱海12:51着→伊東13:15着→伊豆高原13:40着→伊豆熱川13:51着→伊豆稲取14:00着→河津1:07着→伊豆急下田14:21着
【我孫子行き】
伊豆急下田14:33発→河津14:48発→伊豆稲取14:59発→伊豆熱川15:07発→伊豆高原15:18発→伊東15:41発→熱海16:03発→湯河原16:09発→小田原16:22発→大船16:51着→横浜17:05着→川崎17:13着→品川17:22着→東京17:30着→上野17:37着→北千住17:47着→松戸17:56着→柏18:05着→我孫子18:10着



亀有駅南口側の風景。
Posted at 2018/11/17 17:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

【鉄道ネタ】185系踊り子号で伊豆急下田へ♪

【鉄道ネタ】185系踊り子号で伊豆急下田へ♪鉄道好き知人と東京9:00発、185系の踊り子(105号)で伊豆急下田へ♪
乗り鉄&撮り鉄の旅は久々。
国鉄時代の車両185系は引退→解体が始まっている車両もあり、噂だと2020年に新しい車両に入れ替わり、スーパービュー踊り子に使われている251系と共に引退すると言われています。
その前にまだ乗ったことの無い185系での鉄道旅行をしようとなったのでした。
最近の鉄道車両はVVVF(バリアブル ボルト バリアブル フリーケンシー⇒可変電圧可変周波数)交流モーターに置き換えが進んでいるので、久々の直流モーター車両の音色は懐かしかったです♪





今回、乗車したのはモハ185-1(モハ185のトップナンバー!)
9号車の自由席。
(自由席は9&10号車)


185系は特急車両としては珍しく、窓を開けることが出来るのでクリアな車窓動画を撮影可能!


今回乗車した105号は15両編成で、熱海駅で切り離し作業し、前10両が伊豆急下田へ、後ろ5両が修善寺に行きます。

熱海駅での切り離し作業。


切り離された10両編成最後尾。
伊豆急下田へ向かいます。


切り離された5両編成先頭。
修善寺へ向かいます。


11:36、伊豆急下田に到着。
行き止まりです!!




車止めの裏に100系で実際に使われていた車輪が置かれています。
東京から167.2km

他にも普段見掛けない鉄道を撮影しました♪
【251系スーパービュー踊り子】




10号車(東京寄り先頭車)にあったキッズルーム。

【651系1000番台の伊豆クレイル】
※以前、常磐線で「スーパーひたち」として活躍した車両。







【ロイヤルエクスプレス】
JR九州の車両デザインを手掛ける事で有名な水戸岡鋭治によるデザイン。





伊豆急下田では撮り鉄以外に、駅前の飲食店で金目鯛定食食べたり、寝姿山山頂から下田市見学、黒船停泊場からの夕暮れを満喫し、黒船ホテルにチェックイン@17:30












明日は周辺観光した後、14:09伊豆急下田発のスーパービュー踊り子8号(251系)で東京に戻ります。
Posted at 2018/11/11 08:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

レジャーランド厚木店でグリップ走行

レジャーランド厚木店でグリップ走行前回、9月29日以来、3週間振りの走行。
TA06PRO(青R32 GT-R)のモーターケーブル短縮化による挙動安定性確認がメインでしたが、さほど変化を感じる事は出来ず、オイルダンパー含めた足回りのセッティングが必要と思いました。


後半、友達のTT-02 TYPE-S(白ライキリ)をお借りして知人のTT-02改(黄BRZ)とバトルさせて貰いました。
ビッグボアダンパーを装備しているとはいえ、自分のTA06PROより走らせ易く驚きました!!
(TT-02って入門シャーシなのに…)
バッテリー&ギヤ比違いから何度か黄BRZを突いてしまいました。。。
(走行終了後、知人にお詫びしました)

ここまでバトルが出来るととても楽しいです♪




Posted at 2018/11/08 06:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年09月30日 イイね!

玄関先にヤモリ

玄関先にヤモリ午後3時頃、外の様子を見ようと玄関に行ったら壁にヤモリが居ました。





台風24号による雨の影響で雨宿りに来たのかな?
傘で誘導して外に逃がしました♪
それにしても隙間無いのにどうやって侵入したのか不思議です。

📷EOS 7D + EF100-400mm f4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2018/09/30 19:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラストいこいの村RC走行会。次回より旧北足柄中学校にて開催!! http://cvw.jp/b/665351/44710764/
何シテル?   12/29 23:54
BRZの軽量(1230kg)&水平対向NA(自然吸気)低重心スポーツを満喫しています♪ 低回転からのレスポンス(瞬発力)の素晴らしさにひたすら感動!! ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そのらんサーキット🏁オープン訪問@8/29(土)&8/30(日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 23:47:01
広坂正美氏レジャーランド厚木店に現る‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 23:06:10
タミヤ GF-01アルミオイルダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 11:39:35

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
※西十間橋🌉にて撮影📷 ターボの様な急激な加速感は無いものの、軽量(1250kg)N ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
主に趣味の行動用に使用しています。 荷室が広く、運転も楽しく、長距離運転でも快適です♪
その他 タミヤ その他 タミヤ
【 走りのステージを広げるスタイリッシュSUV 】 2012年9月に発表されたSUBAR ...
トヨタ 86 RE86 (トヨタ 86)
BRZ納車待ちの2012年6月~7月にRE86を3回、2014年7月にRE86のクイック ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation