ビルシュタイン車高調B16(旧呼称:PSS10)ダウン量30mmで上方にズレるスタビ位置調整用に、昨日届いた
アルファチューンオートパーツ製の調整式スタビリンクフロント用をDIYにて取り付けました。
元々、
ナギサオート製のフロント調整式スタビリンクを装着していましたが、1年以上前からハンドルを切ったり、段差乗り越えでスタビリンクのピロボールに負荷が掛かると『キィ~キィ~』『カタカタ』と異音が発生していました。
最近、音が大きく成り、運転していて恥ずかしいので交換する事にしました。
【ショップの画像】

かなりの自信作の様です❗❗
タイヤハウス内は狭く作業性が悪いので、あらかじめ部屋でダウン量30mmを補正するべく、ボルト中心距離275mmに調整しナット固定。(純正は245mm)
使用工具は14×17mmスパナ🔧と最大24mmモンキーレンチ🔧

下にマットを敷いて床の傷を防止。
スプリングワッシャが完全に潰れる様に上から体重を掛けて締めます。
本体(ブルーの筒っぽ)の17mmスパナ🔧をかける部分が長い方は逆ネジに成っているのでボルトをねじ込む際は左回しで締め込みます❗❗
↓ ↓ ↓

両端が180度逆向きに成る様に固定します。

ボルト中心距離で275mm(ダウン量30mm対応)
これより、交換作業となります❗
ジャッキUP→タイヤ(ホイール)を外し、スタビリンク上下のナットを17×19mmメガネレンチで緩めます。
(ボルトが連れ回る場合は写真の様にボルト中心にL形六角レンチ6mmを挿して回り止めします‼)

下側のナットも緩めますが、ナットの向きが逆向きに成るので工具の回す方向が自分から見て時計回り(右回り)と成ります。又、作業スペースが狭いので怪我をしない様、細心の注意を払って行います‼
(作業に不安な場合は無理せず中断し、ショップで行って貰いましょう♪)
ここで準備不足に気付きます❗
本来、ジャッキUP後、サスアームもジャッキで上げてタイヤ接地状態と同じにしないとスタビとショックのボルト穴距離が合わず、スタビリンクの脱着がスムーズに行えません⤵
今回、私は純正ジャッキのみで作業した為、スタビがねじれた状態となり、ボルトネジ山が引っ掛かってなかなかスタビリンクが外せませんでした…
仕方ないので、ジャッキを上げられる限界まで上げて、モンキーレンチ🔧をスタビリンクとスタビの間に入れてグリグリこじって何とか外しました。
ハッキリ言ってお薦め出来ないやり方ですので、写真は撮りませんでした。
皆様は正規のやり方で作業しましょう♪
何とかナギサオート製フロント調整式スタビリンクを外し、アルファチューンオートパーツ製のスタビリンクを取り付け🔧
今まで付けていたナギサオート製(下)と今回装着したアルファチューンオートパーツ製(上)
共に275mmで使用。
左側も同様に交換🔧
当初、1時間程度で終わる予定が脱着に難航し、2時間半掛かりました…
必要最低限の工具の重要性を痛感😆💦

左側スタビリンクを外す前にスパナ🔧でねじってみたら『キィ~キィ~♪』音がしたのと、外した後にピロボールを回そうとしましたが物凄く固く、指では無理でした…
交換後に10kmほど運転してみましたが、スタビリンク左側からしていた異音は完全に消え、ピロボール動作もスムーズに成った事で乗り心地も改善されました⤴
こんなに変わるのなら、もっと早く交換するんだった…
外したスタビリンクの右側のダストブーツは上下2ヶ所とも切れていました。

特に下側は全周切れていて、砂埃も入り易い状況で汚れが酷く、グリスも乾燥したのか錆びで茶色く成っていました…
まるでスタビリンク成らぬスタビウンコ💩
ピロボール又はケースが摩耗してシャーペンの芯1本分(約0.5mm)ガタがありました。
左側は下側の1部が切れていました。

今回の異音&乗り心地不良の原因であった左側ですが、なぜピロボールの動作が渋くなったのか釈然としません…
アルファチューンオートパーツ製スタビリンクのダストブーツは大野ゴム使用により耐久性が良いとの事なので期待しています。
もし、BRZ/86(その他の車含む)でハンドル切ったり段差で異音発生や左右にユサユサする場合はスタビリンクの長さ調整不良又は、ピロボールの異常が考えられますので確認してみる事をお薦めします❗❗
それにしても、
ビルシュタインの車高調B16(旧呼称:PSS10)、30,350km装着から56,050km走行し、減衰調整で経たりを吸収しながら使ってますが、普段の街乗りなら全く問題無く、オーバーホールの必要性を感じません❗❗
高い買い物でしたが、奮発して良かったとつくづく思います。

2018.6.30(土)時点の減衰力&ダウン量&走行距離
フロント:8/リヤ7(全10段階)
ダウン量:前後30mm
走行距離:86,400km
次はRevolution製リヤスタビリンクからも発進時に『カチャン♪』と軽微な異音が出てるので、こちらも
アルファチューンオートパーツ製に交換したいと思います♪
Posted at 2018/06/30 21:30:15 | |
トラックバック(0) | 日記