• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月20日

第2の目的地 TAMIYAサーキット

第2の目的地 TAMIYAサーキット 鈴鹿サーキットの興奮冷めやらぬ翌日の日曜日。

宿から近かったので散歩がてら堤防を10分ほど歩いて伊勢の夫婦岩へ。
偶然にも1年に一度だけしか行われない縄かけ行事を見学することができました。
あの縄は6本もかけるんですね~、1本だけかと思っていました。
この季節に海に入りながら岩によじ登り…寒そうでしたね~^^;

その後クルマごとでは初のフェリーにて伊勢湾を渡り、下道を1時間ほど走り豊川から東名に乗り静岡を目指します。
浜名湖SAで休憩、肉巻きおにぎりうまい!
後からみなさんのブログを見たら、時間差でここにも集まられてたみたいですね。
出発時近くに昨日も見たような白FD2が停まってたけど、もしかしたら青少年の森で会った人かな?

この時点で3時半。
たしかタミヤRCサーキットの営業時間は夕方5時まで…。
悩みましたがせっかくなので行ってみることに。
静岡インターで降り、到着したのが4時45分。

時間的にもうRCを走らせている人はいませんでしたが、誰も居ないのをいいことに憧れの操縦台へ!
これが子供の頃に毎週テレビで見てた風景かぁ~と感動。
実際にRCを走らせたわけではないので、ある意味半分ですが夢が叶いましたね~^^

FN2をタミヤの看板をバックに写真を撮ろうとしましたが暗くなってしまい断念。
近くの直営店?で店内を物色、RCガイドブックならぬRCラインUPカタログを買いました。
店を出てクルマでうろうろしているとちょうどいい看板を発見!
こんな場所で撮影するモノ好きな人は他にいないでしょう(爆)
ほんのちょっとだけ停めさせてもらいパチリ。

再び東名に乗り御殿場で降り、東富士五湖道路~中央道~圏央道で特に渋滞もなく快適に帰ってこれました。
さすがにちょっと疲れましたが、ホンダの聖地とRCの聖地の2大サーキットを満喫できた最高の2日間でした!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/20 23:42:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2010年12月20日 23:59
こんばんはー。

そういえば、自分も子供のころにRCを走らせてるテレビ番組を見ていた記憶がありますw
自分の場合は、小学生の頃がミニ四駆が流行ってた世代なので、RCよりもそっちの方がイメージ強いんですけどねw
コメントへの返答
2010年12月21日 0:15
こんばんは^^

じつはミニ四駆もしっかりハマってますよw
中学生時代となぜか二十歳くらいに二回目の個人的ブームがありました^^;
友達とデパート開催のレースに行くんですが、普通に子供に負けてました…orz
たまに速いのが来ると「あいつタミヤじゃね~!」とか言ったりしてww
電池3本使用の反則マシンもありましたねw
2010年12月21日 0:15
こんばんは!

以前RCの聖地にも行ったこと有りますが

一日で車ボロボロで~す。

流石に完成後 次の日行くのはやはり無謀でした。

今回は、チャ~ンと練習するつもり?

練習したつもりで、同じ過ちを繰り返すかも?
コメントへの返答
2010年12月21日 0:24
こんばんは^^

次の日にボロボロってツライですね…。
でもどんどんぶつかって上達するしかないですよね!
実車と違ってw

今回のFN2RCは使用前、使用後の2パターンの写真をお願いします(爆)
2010年12月21日 0:22
こんばんは

羨ましい、うらやましい、ウラヤマシイ・・・(しつこいって?)(^^;

鈴鹿と田宮サーキットのハシゴは羨ましすぎます。同じく田宮RCカーグランプリをTVで見てた者として、RCの聖地田宮サーキットは憧れの場所なんですよね。

いつかは行ってみたい場所ですがいつ実現できることやら。

かなりのハードスケジュールをこなして無事に帰宅されて良かったです。子供の頃よく遠足は帰るまでが遠足だって聞かされたもんです。…ってなんの話をしてるんだ?脱線してすみません(^^)
コメントへの返答
2010年12月21日 0:38
こんばんは^^

今回こんなハシゴをしたのは間違いなく自分だけでしょうw

RCカーグランプリは毎週録画してました!
自分は実現に約20年かかったことになりますね^^;
でもサーキット滞在時間は15分…orz
写真を何枚か撮ったので、後ほどフォトギャラリー頑張ってみます!

帰るまでが遠足…常に自分に言い聞かせてましたよ~。
後30分ほどの距離でさえ仮眠を取りましたから!
何事も無理は禁物ですね^^
2010年12月21日 14:35
こんにちは。

サーキットのはしごですか~??

私もタミヤサーキットには行ったことがないので、是非行ってみたいです~。

是非ラジコンも始めてみては?
コメントへの返答
2010年12月21日 19:23
こんばんは、お待ちしておりました^^

ハシゴしてしまいました。
タミヤサーキット近くの直営店で、
昔よく読んでたRCガイドBOOKありますか?って聞いたら、
最近は景気が悪くて作ってないんですよ~とのこと。
なんか複雑な気分でした^^;

家にあるミニクーパー(M03)復活させようかなぁ。
今度は走らせに行きたいですね~!
2010年12月21日 22:40
こんばんは~
鈴鹿はお疲れさまでした!
と有難うございました(笑)
鈴鹿だけでなく、今回は色々と満喫されたようですね。
無事に帰られて何よりです。
またどこかのオフでお会いしましょう~
コメントへの返答
2010年12月22日 11:59
こんにちは^^
鈴鹿オフ、お疲れさまでした~!
こちらこそお相手していただきましてありがとうございましたm(_ _)m

なかなか行けない場所なので、事前に観光プランを練って行ったのがよかったです。
伊勢夫婦岩の縄かけは、1年に一度の行事の日で大ラッキーでした^^

タミヤRCサーキットは子供の頃からの夢だったんですよ。
逆に鈴鹿サーキットに関しては、まさか自分自身で走れるなんて夢にも思いませんでした^^;

また次回もよろしくお願いします!
2010年12月27日 18:50
コメ遅れてます(汗)

タミヤサーキットって静岡にあるんですね!昔テレビで見てましたw
コメントへの返答
2010年12月27日 21:55
コメどうもです^^

子供の頃ずっと憧れてたんですよ。
当時録画したビデオテープ出てこないかな〜。
次回は走らせに行きたいですね!
2010年12月31日 17:23
こんばんは^^

今年いろいろお世話になりました、有難うございました^^

来年もどうぞヨロシクです^^

コメントへの返答
2010年12月31日 20:08
こんばんは。

こちらこそお世話になりました。
いつも素早いコメントが嬉しかったです!

来年もよろしくお願い致します^^

プロフィール

「初っ端から奮発してIMAXレーザーで観てきました!
噂通り素晴らしいの一言ですね👍
感動シーン以外でもあまりの出来の良さに涙が出まくりでした😭」
何シテル?   07/21 20:34
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation