• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月17日

奥多摩手前の御岳山

暑い日が続きますね~><
自分の部屋は今夜も室温34.5℃で絶好調です!(ナニガ?
せっかくの3連休なので1日くらいは…ってことで出かけてきました。

出発前、プロフ画像の更新用に自宅の庭で1枚パチリ。
ミラノレッドが早くも色褪せ…(・・;)??























というのはもちろん冗談で^^;
たまたま変な写真が撮れたので載せてみました。

























東武東上線のとある駅近くで2ショット撮影。
この写真でどこの駅かわかったあなたは相当の駅マニアです(笑)


最初は山梨県フルーツ公園の予定でしたが中央道が渋滞で真っ赤だったので断念。
それなら手前の奥多摩湖にしよう!
ということで青梅街道を目指すも…気が付いたら川の向こうの県道を走ってましたorz

少し走ると「みたけ山ケーブルカー」の看板を発見。
おもしろそうなのでここに決定^^

山道を少し登り麓の滝本駅に到着~。
駐車場のおじさん「はい2階ね」…ん?2階?!
先日取り付けた鹿リップが急に心配になるとたんであった…(汗)























無事に上ってこれました^^;
観光地仕様?とたん号のダウンサス導入は夢かなぁ…。



相方のワンコくんも一緒に行ったのでペット券(往復240円)も買い、いざケーブルカーへ!
イエローのボディが目立ちますね~^^



プルルル…とベルが鳴り発射~ではなく発車~。
ものすごい急勾配をグイグイ登っていきます。



山頂のお土産屋さんと展望台広場。
観光客や登山愛好家の方たちで賑わってます。

中央に見えるリフト(1人乗り)で本当の?頂上へ!
…今回はペットもいたので乗れませんでした。



展望台からの眺め。
左のほうに青梅街道、右奥が都心方向です。
やっぱり空気がうまい!
焼きたての新鮮な山魚が売っていたのでアユとイワナをがっつりいただきました^^ウマー



下りのケーブルカーはブルーのボディでした。
山に溶け込むデザインですね^^
もう少し涼しくなったら今度は歩きで下山してみようかな?
予定よりだいぶ手前になりましたが結構近場で楽しめたので大満足~^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/17 22:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

死にますな🥵
SELFSERVICEさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年7月17日 23:24
こんばんは

愛車の観光地仕様www

初めて聞く仕様ですwww
コメントへの返答
2011年7月17日 23:49
こんばんは^^

サーキット仕様という響きに憧れはや数ヶ月…。

新しい愛車の方向性を見つけてしまいました^^;

でもまだ諦めてませんよ~www
2011年7月17日 23:33
こんばんは。

無事にコスらなくてよかったですね^^。
(私は不注意ですでに1回擦ってます・・・orz。)

露光オーバーで、めっちゃ色あせてますねw。何枚かとったのか、プロフの方は、ノーマルですが。

そろそろ2年でボンネットが色褪せてくると思いますから、いっそカーボンでも?
コメントへの返答
2011年7月17日 23:56
こんばんは^^

2階ねって言われたときは一瞬固まりましたが…。
まあノーマル車高なのでそうは擦らないと思うんですがね^^;

照準が出なくて車庫の日影にピント合わせたまま車に持ってきたらあんな色に…。

カーボンボンはいつか必ず逝くと思いますw
2011年7月18日 7:05
おはようございます♪

御岳山、ずっと昔に歩いて登った記憶があります!
(=゚ω゚)ノ
ペット券というのもあるんですね~。

リップ、改めて画像を拝見してもやっぱりイカついですね。
コンビニの段差も気をつけないと、でしょうか?
(;゚ω゚)

東上線の駅は…?
あ、この車両が寄居側の先頭車両だということだけは分かりました(笑)
(ノ∀`)
コメントへの返答
2011年7月18日 8:22
おはようございます(^^)

紅いもさん既に登られてましたか!
でも自分は下り専門で…某仁Dの某86が如く(笑)
他にもペット連れの方がたくさんいましたね^^

ただでさえイカつい車がさらにイカつく…?
GD1の方もそうなんですがすぐに外装イジりたくなってしまうんですよ〜f^_^;)
意外と見た目ほど下がっていないので、今のところ入れなくなったコンビニはありません^^

さすが紅いもさん、鋭いですね。
絵的に最新型の車輌を狙いたかったんですが…
暑くて妥協しましたorz

今回のブログは紅いもさんブログをかな〜り参考にさせていただきました!m(_ _)m
2011年7月18日 7:42
おはようございますー。

ダウンサスは、普段使う人には結構厳しいですよねぇ。
純正ですらフロント下やってるぐらいなんで、フロントリップつけてると尚更w

ってか、とたんさんのブログみてると、リップが我慢できなくなりそうで困ります!
コメントへの返答
2011年7月18日 8:45
おはようございます(^^)

鹿リップ推進委員ですww
コレで鹿ダウンサス入れたら文句ナシなんですけどねぇ。
見た目を取るか…実用性を取るか…悩みます。

ちなみに鹿リップを付けると、
鹿カナードも自動的に欲しくなりますのでご注意をww
魔の鹿づくしスパイラル?に…Σ(゚д゚lll)ハマッタw
2011年7月18日 16:23
近場の観光スポット情報を漁っていたのでメモメモ・・・。

東京や埼玉も山間部は怖くありません(笑)
山の見えないところに行くと位置把握が出来なくなるので(笑)

ダウンサスを入れる→純正バンパーをもう一つ購入→ヤバそうな場所はノーマルバンパーに付け替えてから出かけるに1票(笑)
コメントへの返答
2011年7月18日 17:05
こんにちは(^^)
ここの展望台広場に焼きまんじゅうも売ってたんですよ(笑)

なるほど、sffzさんの専門は山間部なんですね。
そういえば自分も海より山の方が得意かもσ(^_^;)
と言いながら今回は道を間違えた副産物なんですが(笑)

純正バンパースペア作戦イイですね!
じつはこのリップ、装着後はバンパー脱着が結構大変になりそうです^^;
今度発売元を訪ねてウマい外し方を直々に伝授してもらおうと思ってます(笑)

プロフィール

「@ゆっきー56さん まったく仰る通りですね!同じ車種に乗る者としてより一層安全運転を心がけなくては。

https://youtu.be/QjJR4g4DXWY?si=leNgbTMszke_78Ns
自分はこちらの動画を先に見ていました👀最後の車庫入れ含め全てがプロの技です…」
何シテル?   08/19 22:11
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation